dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 7日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU
HDDタイプならSATA接続だと思いますが、それと比べSSD搭載機種はどのくらいの速度なのでしょうか?SSD=早いでは無さそうなので、別途売っているhttp://kakaku.com/specsearch/0537/SSDを見てもリード・ライト共に遅いものもありますが、RXについているものはHDDタイプに比べすごい数値が期待できるのでしょうか?誰か調べた方いますか?
書込番号:9950998
0点

機種が違うのを判っててスレ違いをするのは何故?
RX2 SG120E/2WかRX2 TG120E/2Wの話だよね?
じゃあ書き込むのは
http://kakaku.com/item/K0000016885/
か
http://kakaku.com/item/K0000013865/
一応、機種で別れてるので適切なカテゴリーへ書いて下さいネ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:9951457
2点

違う機種ですが、RX1のHDDをインテルの80GのSSDに自分で勝手に交換して使っています。
正直言って、びっくりするくらい違います。今までのHDDがなんだったんだといいたくなるくらい違います。
立ち上げのスピード、シャットダウンのスピード、スリープへの移行、スリープからの立ち上げ、
すべて激ハヤになります。
おそらく東芝はこの機種はSSDをベースに開発したのだと考えられます。
HDDは単なるコストダウンのためで。
RXシリーズはSSDでないと価値がわからないと思います。
ちなみに私は、マックブックAIRもSSD、シンクパッドX300もSSD、レッツノートRもSSD使ってますが、
レスポンスはRXが一番です。
ちなみにOSはマック以外はすべてXPです。
ただ、バッテリーが4時間30分程度しか持たないのと、SSDに変えて幾分はましになりましたが、
本体左側が熱くなるのが難点です。
あとやっぱりキーボードなどはシンクパッドやマックに比べるとペラペラの印象です。
さらに、ファンがうるさいのですが、これはなれます。
話がそれてきましたが、このRXにSSDはとんでもないレスポンスアップになることは間違いありません。
書込番号:9952282
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2014/06/10 11:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/03 17:24:58 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/08 9:45:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/17 18:37:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/09 9:20:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/04 19:37:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/03 21:48:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/13 13:00:36 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/28 7:35:48 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/21 17:53:33 |
「東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU」のクチコミを見る(全 88件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


