『フラッグシップ機』のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

μ-9000

ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 μ-9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-9000の価格比較
  • μ-9000の中古価格比較
  • μ-9000の買取価格
  • μ-9000のスペック・仕様
  • μ-9000のレビュー
  • μ-9000のクチコミ
  • μ-9000の画像・動画
  • μ-9000のピックアップリスト
  • μ-9000のオークション

μ-9000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • μ-9000の価格比較
  • μ-9000の中古価格比較
  • μ-9000の買取価格
  • μ-9000のスペック・仕様
  • μ-9000のレビュー
  • μ-9000のクチコミ
  • μ-9000の画像・動画
  • μ-9000のピックアップリスト
  • μ-9000のオークション

『フラッグシップ機』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-9000」のクチコミ掲示板に
μ-9000を新規書き込みμ-9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッグシップ機

2009/02/12 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-9000

スレ主 ToNyFoXさん
クチコミ投稿数:9件

関係のない話で申し訳ありません。

オリンパスはなんでキャノンのGシリーズやニコンのP6000みたいなコンパクトデジカメのフラッグシップ機種を発売しないのでしょうか。かつてCamedia5050、8080など格好いいカメラもありましたよね。当時はまだ学生でほしくても手が出せなかったんですが、お気に入りのカメラひとつくらいは買えるようになったとおもったらそういういわゆるカメラらしいカメラはもう出さなくなりましたね。高倍率機種にはあまり興味ないし、薄型のカメラは持ってもカメラを持っている気がしません。

正直、撮影にはまってるわけでもなく、技術があるわけでもないですが、ほしいのはその雰囲気っていいますか、要するに見栄張りですね。子供のころ家にオリンパスのカメラがあって、それからオリンパスが好きになったんですが、はたしてオリンパスはG10みたいなモデルは出す計画がないのですか?

書込番号:9084004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/12 23:10(1年以上前)

オリンパスのコンパクト高機能機はSP−350で途絶えましたね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/record/pdf/sp350.pdf

書込番号:9084446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/12 23:21(1年以上前)

ToNyFoXさん。        この質問、オリンパスにとっては痛いところ突いてきましたね。オリのspシリーズも高倍率だからToNyFoxさんのほしい機種ではないわけですね。つまり、G10やP6000 みたいなのは現在のオリンパスには無い事になりますね。オリンパスのカメラ事業自体が経営不振におちいった事が一時期がありましたけど、そのあたりからオリンパスは、売りやすい機種に絞って製造販売する傾向が強くなってきてしまったようです。ビジネスの存続がかかってますから、それもやむをえないのでしょうか。でもそういった傾向はカメラ産業全体の問題でもあるようで、私はオリンパスに限らず最近のコンデジにはあまり魅力を感じません。ですから5年も前の中古のコンデジを探して買うほどなのです。まあ起動や動作は遅いのですが、まあしょうがない。     

書込番号:9084533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/12 23:44(1年以上前)

5050は明るいレンズ、8080は一眼にも負けないレンズでデザインもよかったですね。
オリンパスはデジタル一眼もありますが、ラインナップが少なかったのでそちらに力を入れたかった気がします。最近はそろってきましたので、そろそろではないでしょうか。

コンパクトデジカメでは画素数が多くなりすぎて、絞り機能が中途半端なので、マイクロ4/3で出すのかもしれません。
今までは画素数UPで売れてきたデジカメ業界ですが、景気が悪いし個性を出さないといけないので、逆にこれからだと思います。景気がいいと売れればいい「営業の力」が強い製品になりますが、これからは個性をださないと売れませんから個人的には期待しています…

書込番号:9084689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/12 23:45(1年以上前)

今年はマイクロフォーサーズが発売するので超期待してます。
大きさはDP1くらい?
だとすればコンデジ最強ではないでしょうか!

書込番号:9084694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToNyFoXさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/12 23:52(1年以上前)

花とオジさん、ミスターKEHさん、早速のコメントありがとうございます。

やはり見栄えは良くても売れなかったらしようがないですよね。。。。。
中古機は正直値段的にも魅力がないし、そこまでマニアではない、それにいいものを見分ける目も持ってませんので、私には無理ですね。
結構古い750ってやつを今も使ってますが、バッテリのハッチの引っかかるところが折れて、動かしたりすると電源が切れちゃったりします。
無理して今のモデルの中から選びたくもないし、このまま使い続けるしかないですね。。。。。。T T

書込番号:9084740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToNyFoXさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/12 23:58(1年以上前)

ねねここさん、おすぎばーさん:

コメントありがとうございます。
マイクロフォーサーズって噂の次世代システムでしたよね、確かに。
ニュースで試作の黄色のカメラを見たことあるような気がします。
格好いいなって思いました。外見ばかり気にする俗っぽい者ですいません。今年発売ですか、ならばそれを待ちます。

書込番号:9084773

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/13 00:08(1年以上前)

こんばんは。

私は予約購入した、C-5050ZOOMを現在でも愛用しています。
今日も、勤務先で数枚写しました。(作業した結果の、記録写真、説明写真ですが…)

これ以降(C-5060WideZoom以後)、レンズが暗くなり、魅力半減で、購入したいとは思わなくなりました。
8080も悪いカメラとは思いませんが、私なら、8080の中古より、E-10/20の中古を買います。
現在E-10/20は各々2台持っていますが、箱や付属品がすべてそろったAランク品なら、もう1台欲しいです。

キヤノンもG6まではF2のレンズが付いていましたが、G7以後は暗くなりました。
手ぶれ補正技術が進歩し、F2.8級レンズのスローシャッタに耐えられるようになったためかも知れませんが、手ブレは補正できても、被写体ブレには無力です。
やはり明るいレンズは魅力です。

デジ一の価格が下がり、いまさらお金をかけて、高級コンデジを作っても売れないと思います。
残念ながら、オリンパスからは”従来型ハイエンドコンデジ”は出ないと思います。
出るとすれば、マイクロ4/3でしょう。
どんな形で出るのやら…。

書込番号:9084837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/13 14:55(1年以上前)

影美庵さん。 E-20ですか。それ、私もすごく関心ある機種です。コンデジはニコンとフジのを現在も使っていますが、最近古い機種ではありますが、オリンパスのデジイチE-300が新品状態で安く手に入ったのでこれも使っています。つぼに入ったときは最高な出来の写真になりますし、何より使っていて楽しいです。E-10は、シャッタースピードが高速側が弱いのでE-20 の程度のよいのがあればいつもチェックしています。でもいまだに人気があるのでしょうね。見つけても、まあ何日か買うか買わないか考えている間に、誰かが買っていってしまいますからね。マクロフォーサーズも期待感充分ですが、思いきってフォーサーズでもいいんじゃないですかねー。E-420なんて小ぶりなのもありますから。 

書込番号:9087009

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-9000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
みっけもの 3 2017/10/27 3:10:15
オリンパスのカメラって・・・ 12 2011/04/29 12:37:49
書き込み禁止 3 2010/08/18 10:04:40
LABI1池袋モバイルドリーム館 2 2010/07/20 1:59:46
すみませんが教えて下さい 4 2010/05/21 21:33:17
ピントが合うのが遅いのですが? 3 2010/04/06 21:32:33
実際の画像は? 0 2010/02/22 3:10:40
パノラマ機能はどうですか? 4 2010/04/03 23:55:48
動画撮影の時間 3 2010/02/27 23:38:31
液晶面の保護面無し 2 2010/02/07 16:10:48

「オリンパス > μ-9000」のクチコミを見る(全 264件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ-9000
オリンパス

μ-9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

μ-9000をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング