μ TOUGH-6000
水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
バッテリと充電器について気になって点を挙げます。
(1) 電池が逆挿入防止構造になってません。
(2) 充電器のLEDが、
非充電中:消灯
充電中 :オレンジ点灯
充電完了:消灯
となっています。
(1), (2)から、充電器のLEDが消灯になっていた場合、充電完了で消灯しているのか、充電器にバッテリを逆挿入したため充電開始していないのかが、とっさにはわかりません。
本体にもバッテリの逆挿入が可能ですので、電源が入らないとバッテリの向きを確認しなおさなければなりません。逆挿入しても通電しませんので壊れる心配は無いのですが、非常にストレスを感じます。
わたしがいままで使ったことのある電池駆動の電気製品(デジカメに限らず)では、充電器は、
非充電中:消灯
充電中 :赤点灯
充電完了:緑点灯
であり、非充電中、充電中、充電完了が一目で区別することができます。またバッテリの逆挿入も構造的にできないようになっています。
フールプルーフができていないところに、設計の詰めの甘さを感じます。
書込番号:9053981
1点

双頭さん、今日は。
> フールプルーフができていないところに、設計の詰めの甘さを感じます。
設計の甘さと言うより、設計思想が無いというか共通部品の設計システムのマニュアル化が未完了だと思います。残念です。
(新製品の仕様を見ても、ドウモ「客に訴える重点」が押さえられていない様に感じますが・・・。)
書込番号:9054423
0点

表示については各社共通にして欲しいですねぇ。
ニコンは充電中が点滅で終われば点灯・・じゃなかったかな?
ペンタックスは逆挿しできるし。
コダックも充電中は点滅・・終われば点灯・・ここもニコン式かな。
まあ、いろいろあるみたいで、頭の体操・・・そんなに気にしていませんが。
書込番号:9055073
1点

ちがうな、ニコン。MH-61は電池が無くてもコンセントに挿せば点灯しますね。
終われば点灯は正しいけど・・・なんか変。
書込番号:9055116
0点

何度もスイマセン。
充電中が点灯で終われば消灯・・・ってのがパナとソニー。エネループもそうじゃなかったかな?このパターンが判りやすい気がしますが。
書込番号:9055155
0点

無駄に電気を使わない為の仕様ではないかと。
今使っている私の携帯電話も充電中:点灯で充電完了:消灯です。
昔使っていた物は充電完了:緑点灯でしたけど。
逆挿入防止策は欲しいですね。
書込番号:9058654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ TOUGH-6000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/08/20 1:53:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/09 11:54:37 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/12 18:02:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/17 21:32:58 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/25 0:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/12 22:08:43 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/01 0:48:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/03 23:35:30 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/17 22:07:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/27 0:59:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





