


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
先日この機種を購入しました。
がしかし、全く保存環境が整っておりません。
そこで、ブルーレイレコーダーを購入予定です。
これを買えば確実に保存できると電気屋さんに言われました。
もちろん大丈夫ですよね?
実は機械音痴の私は何もわかりません。
そこで数有るレコーダーの中で何を購入したらよいか皆さんの知恵をお借りしたいです。
なるべく安く済む奴がいいですね。
何がありますか?
書込番号:10380533
0点

安いのですと6万円くらいでソニーのBDZ-RS10とか、パナのDMR-BR570あたりでしょうね。
テレビの2番組同時録画が必要ならもう少し予算が必要です。
書込番号:10381707
1点

早速の返信ありがとうございます。
相性的にはSONYもPanasonicも特に変わらないと言うことですかね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10382878
0点

せっかくレコーダーを購入されるのであれば
メーカー選びの際 留意していただきたいことがあります。
それは レコーダーのHDDからコンテンツ(TV録画やビデオ撮影)を
外部メディアにダビングする際 ブルーレイ中心に使うのか
DVD-RAM等も併用するかということです。
ブルーレイのメディアはまだまだ高いので
DVDも併用されるのであれぱ Sonyよりパナがいいと思います。
パナの方がDVDへの高速ダビングの範囲や利便性で勝っているというか、
Sonyはブルーレイディスクのみを使うことを前提としているように感じました。
ちなみに私は DVD-RAMも使うのでパナを買いました。
書込番号:10382958
1点

ご返答ありがとうございます。
自分も予定ではDVDーROMとブルーレイを併用していきたいと考えてるのでPanasonicの方向で行きたいと思います。
書込番号:10385758
0点

ソニーとパナについては一長一短です。
ただ、相性の良さで言えばソニーの方が上です。
パナのメリットとしてはレコーダのHDDに取り込んだ時、
再生中に撮影日時をリアルタイムに表示できる程度です。
これからわざわざDVD-RAMで運用する意味があるんでしょうか。
書き換えが欲しければDVD-RWかBD-REを持っていれば良いですよね。
DVD(AVCREC)に残せば残すほど後で手間がかかる上に枚数も増え、
再生互換性も低いディスクが出来上がります。
折角のBDレコーダですから撮影したデータは素直にBDに焼いて下さい。
また、DVD-ROMとDVD-RAMの区別は大丈夫ですよね?
書込番号:10385868
0点

返答ありがとうございます。
まず始めに、RAMとROMを書き間違えてしまいました。すみません。
確かにクオリティーの低いディスクばかりになってしまいそうな感じがしますね。
このご時世なら、メインをブルーレイと考えた方が良さそうな気がしてきました。
そうするとやはりSONYですよね。
書込番号:10386031
0点

クオリティについてはそんなに違わないんですけど、
再生の互換性と記録容量の少なさで後になって煩わしいことになるという話です。
焼いたBDを再生した時に撮影日時が出るかどうかも違います。
ただ、SDカード経由じゃないと嫌ならパナにして下さい。
書込番号:10386099
0点

変わらないんですね。
知りませんでした。
では、どちらにしても綺麗なままダビングできるというこですよね?
どちらがいいんでしょうかね〜。
SDカードを通すメリットはあるのでしょうか?
初心者の考えでは、カメラのHDDに入れてからそのままレコーダーに入れて、DVDにすればいいのかな〜。なんて考えたんですけど。
すいません、ド素人なもので。
書込番号:10386237
0点

クオリティがそんなに変わらないというのは
DVDとBDにそれぞれハイビジョンで焼いた時の話です。
ソニーのレコーダはDVDにハイビジョンで焼けません。
パナでは焼けますけど一般的なBDプレーヤなどで
再生できないことがあります。
SDカードとUSB経由でのコピーでは結果は変わりません。
データの移動の仕方が違うだけです。
SDカード経由はアダプタなどを使って面倒なため
USBの方が簡単だと思いますので、そうなるとソニー機か
パナのもう少し値段の高いものになります。
カメラのHDDに録画して、それをレコーダにUSBで接続してダビング、
ハイビジョンならBDに焼いて、配布用には標準画質のDVDを焼きます。
書込番号:10386638
0点

丁寧な説明ありがとうございます。とても分かりやすかったです。
SONYとPanasonicの少し高めというと、具体的にはどの機種とかがありますかね?
何度も聞いてすみません。
書込番号:10386913
0点

ソニー機はRS10のままでもいいでしょうし、W録画がしたければRX30でしょうか。
パナはBW750、BW770あたりならUSB端子が付いています。
書込番号:10386930
1点

色々と相談に乗っていただきありがとうございます。
あとは、金額的にいくらまで賄えるか妻と相談して決めたいと思います。
また機会がありましたよろしくお願いします。
書込番号:10388581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HD300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/12/29 15:25:15 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/01 18:19:46 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 11:03:07 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/19 18:04:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/14 20:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/22 23:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/07 12:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/24 8:43:13 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/30 11:30:50 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/11 13:09:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
