2009年 2月20日 発売
HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
書込み番号10900686でバイオでアドビプレミアCS4とバイオエディットコンポーネントの組み合わせを使うと、このカメラで撮影したAVCHDファイルから撮影日時字幕表示付のブルーレイディスクが作れることを書きました。
今回は、プレミアでAVCHDファイルを書き出すときに、GeForceのビデオカードだとCUDAのGPUエンコードが使えることが分かりましたので追加します。
ビデオカードは、8500GTでCPUがQ9550のバイオの場合、バイオエディットコンポーネント7.2をインストールしたプレミアCS4だと、CUDAエンコードが使えます。OSは、ビスタでもウインドウズ7でも可能です。
AVCHDファイル40個(合計17分)くらいをまとめて、一つの映像と音声と字幕に書き出すのに、30分でした。
先月号のビデオサロンでも、バイオのAVCトランスコーダーを使うよりも、CUDAエンコードの方が高速なので、AVCトランスコーダーを使う必要がなくなるという記事が載ってましたが、ウインドウズ7での記事で、ウインドウズ7しかできないような印象でした。
ウインドウズビスタでもアドビプレミアCS4とバイオエディットコンポーネントの組み合わせなら可能です。
書込番号:11123744
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
