BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
昨年にこのTVを購入しメインはPCモニタとして、または普通にTVとして使っています
今の接続方法としてはTV-HTSF360(HDMI切替)-BDZRS10orPCという形でつないでいるのですがレコーダーを見た後にPCに戻ると信号が認識されない事が多々あります
おそらくEDID保持系統のトラブルだと思うのですがレコーダーをHTSF360に接続しなくてTVに直接接続した場合とHTSF360に接続した場合でレコーダーのやってる事は変わるのでしょうか?(画質、音質共に)
変わらなければレコーダーをTVにHDMIで接続しようと思います
ご存知の方居ましたらよろしくお願いします
書込番号:10735545
0点
>レコーダーをHTSF360に接続しなくてTVに直接接続した場合とHTSF360に接続した場合でレコーダーのやってる事は変わるのでしょうか?(画質、音質共に)
レコーダーがやってる事は変わりないですよ。
レコーダーというより、HDMIの規格上、HDCP等信号のやりとりは行っているはずです。
画質,音質の方は、自分の目,耳で見て,聞いて、どうですか?
デジタルなので変わらないはずなのですが、HDMIケーブルを高品質タイプに換えると画質が上がるといったことは良く聞きます。
HTSF360を持っていないので、何とも言えませんが、間にHTSF360が入っているので何らかの変化はしている可能性が・・・
ただ、結局見るのは自分です。
>おそらくEDID保持系統のトラブルだと思うのですが
>レコーダーを見た後にPCに戻ると信号が認識されない事が多々あります
なぜ、この状況でレコーダーの方ばかり疑うのですか?
逆に、PC側のEDIDロスト問題では無いですか?
PC情報が書かれていないので、あくまでも推測ですが、過去複数のEDIDロスト問題が出ています。
(クチコミ検索で「EDID」で検索してみてください。)
この問題が有るので、自分の場合、テレビはHDMI入力×2個ですが、無用なトラブルを避けるために、PCのHDMIは直接、他のレコーダー等のAV機器をPLANEX HDMI-SW0401を通して接続しています。
まあ、PCを直接接続したとしても、改善するかどうかは不明なんですけど・・・
表示先のテレビが、HDパネル機のBRAVIA KDL-26J3000かも知れませんが、若干悪くなったかな?と感じますが、敢えて見比べずにいます。
本当は、早期にテレビ買い替えを画策していたので、安価なHDMIセレクターで良しにしたのですが、急遽レコーダーを購入したため、無期限延期状態・・・
書込番号:10737643
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 8 | 2022/10/16 19:18:01 | |
| 2 | 2015/12/16 14:50:50 | |
| 5 | 2013/09/05 23:53:40 | |
| 5 | 2014/07/05 0:01:54 | |
| 0 | 2013/01/03 0:48:14 | |
| 5 | 2012/08/17 0:04:05 | |
| 13 | 2021/04/01 19:08:34 | |
| 6 | 2013/01/02 12:11:18 | |
| 7 | 2013/07/15 8:28:15 | |
| 4 | 2010/12/03 20:54:12 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







