Xacti DMX-HD2000
プログレッシブ方式の撮影に対応したフルハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は100,000円前後



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000
先日ようやくHD2000用にロワジャパンのワイコンレンズ(RW-W-40.5)を買いました。
レンズそのものの性能に不満は全くないのですが、附属のキャップがひどいもので使い物になりません。
キャップ無しで持ち出すのも気になるので嫌なのですが、附属キャップをいつも手で押さえてるって言うのも
かなりしんどいです。どなたか良い方法を教えてください。
書込番号:11926423
1点

どのようなキャップかは知りませんが、昔の被せ式レンズキャップで、緩くなった物には内側にセロテープを貼っていました。
もし、1周貼るときつすぎる場合は、半周でも良いでしょう。
被せ式でなく、他の方式のキャップだと分かりません。
書込番号:11926841
0点

同じワイコンを使っていますが、キャップが外れた事は無いです。 手で少し押込まないと入らない程度の嵌めあいになっています。
製造年違いや個体差なのか解りませんが、販売元やメーカーに代替品を要求してみてはいかがでしょうか?
現物を加工しなければならない場合、私もテープを貼ると思います。 セロテープの他、キッチンテープ(アルミ)にも薄い物があります。
糊が気になるようでしたら、キャップの外周側からポンチを打って裏のレンズ側に凸を作っても(3の倍数)良いかもしれませんね。
書込番号:11927849
0点

影美庵さん 神父村さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、この店屋物のどんぶりのふたのごとき「ただ乗ってるだけ」は
ちょっと、いや、かなり不便を感じます。
キャップの内側には6カ所出っ張りがあるものの何の抵抗も無くスカスカです。
このままでXacti携帯に相当不便なので、何か策を施すにしても、まずは一度
メーカーに「こんなもんなんですかいな?」と問い合わせてみようと思います。
結果はまた
書込番号:11937017
0点

rowa japanさんに問い合わせてみました。
先方のストックを確認してもらったところ、かぶせるだけの仕様らしく
「商品にご満足いただけない場合は返品返金での対応をさせて頂きます」
と連絡をいただきました。
キャップはそうとしても必要なのはレンズ本体ですし、レンズそのものは
気に入ってますので、これはこれで良しとする事にしました。
HD2000での屋内撮影には必須ですもんね。
別件です
HD2000設定で、ショートカット「おすすめ設定」をしていたのですが、
娘の文化祭の時、setレバーを変な方に触れてしまったらしく、
訳が解らないままAFが鈍くなって半分以上ぼやけてしまいました。
おそらく露出設定を変えてしまって明るさを優先したためとおもわれますが、
とっさには解らず解決できず撮影に失敗しました。
この日のためにHD2000購入した様なもんだったんですが、ン〜残念。
ショートカット設定はしない方が良かったみたいです。
事前にもっと慣れとけば良かったぁ
書込番号:11969889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2013/04/05 7:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/04 10:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/25 23:53:56 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/14 8:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/11 23:55:59 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/11 18:56:17 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/29 20:05:29 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/26 15:08:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/27 16:22:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/17 2:18:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



