


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル
時計バックアップボタン電池ですが、収容スペースはあるのに3032ではなく容量が少ない3016が使われており、5年と持たないようです。
電極タブをスポット溶接しているコード付きタイプです。
3032ボタン電池に交換。
はがした電極タブをテープで固定絶縁し、厚いスポンジでマザーと底ケースの間に挟み込みました。
色といいデザインが良いノートですね。
惜しむらくはタッチパッドが古いAlps製で2本指スクロールが事実上できない。
Expressスロットも搭載しておりUSB3.0の追加も可能。
付属リモコンで電源ONにできる今では見かけない機能もあります。
これのせいで、バッテリーを付けっぱなしでACアダプタで通電せずに長期間放置するとバッテリーが過放電で痛むようですが。
書込番号:19336632
1点

ボタン電池で変えられタイプはある意味良心的。
専用品で入手不可能「メーカー修理扱い」な事が多いですからね。
あっ!そう言えば嫁のノートのBIOS電池が終わってるわ
交換するのが面倒なので放置状態だ(笑
書込番号:19336810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップ・ボタン電池は、ほぼ全バラシしないと交換できないノートでした。
普通はメーカー修理でしょうね。
メーカーの悪意を感じる仕様。
バラスのはサービスマニュアルがネットにあるので割と楽かも?
同じHP製で裏の蓋のどれかを外したら、ボタン電池がソケットにはまってて交換が楽な良心的な型番も多いのですけどね。
それと、今気が付きました。
ボタン電池の型番が間違ってました。
元付いてたやつはCR2016タイプで、交換したやつはCR2032です。
きれいにやるならアマゾンで240円で見かけるタブ付きCR2032を使ってコードをハンダ付けでしょうが、CR2032って100均で2個108円。
見えないところですし、テープとスポンジで剥がした電極タブをボタン電池に押さえつけです。
書込番号:19337152
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/10/04 17:34:56 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/21 9:36:55 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/17 21:22:58 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/08 22:39:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/18 21:40:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/16 16:27:09 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 21:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/09 12:53:23 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/16 17:51:38 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/15 9:43:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


