LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
1年前にSANYOのXacti HD−800を購入しました。
全般的な使い勝手は非常に良いのですが、肝心の静止画・動画(HD)ともに画質にもの凄くストレスを感じています。
どちらも、白っぽいと言うか薄もやがかかったような状態です。
屋外でもそうですが、屋内だと(個人的には)耐えられないような画質です。
メーカーにも確認しましたが、これが正常との返答でした。
画質比較については
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/#10015807 に載せさせてもらっています。
高い買い物でしたが、思い切って買い替えを考えており、第1候補がこのTZ7です。
今回は、少なくとも静止画の画質を確認してから購入をしたいと思っていますが、店頭で試し撮りでもさせてくれればいいですが、なかなか難しいと思います。
「画質はひとそれぞれの好みがある」と言われればそれまでですが、その前のSONY程度のビビッとした画質が好みです。
文字としての説明(ご返答)は難しいとは思いますが、「あえて」TZ7の画質はいかがでしょうか? と質問させてください。
もう1点、HD−800はテレビ出力用のオプション機器(逆にそれが無いとテレビやレコーダーへの接続は不可)があり、それでスライドショー(静止画・動画)再生してDVDVideoに書き込んでいましたが、TZ7はそのような事が可能でしょうか?。
カタログには「スライドショー」「AV出力」とはありますが。
書込番号:10281602
0点

toshi8さん こんにちは
HD800の静止画拝見しました。
確かにクッキリ感がないというかコントラストが甘い画質ですね。
まぁ、ビデオカメラなので仕方ないと言っちゃえばそれまでですが・・・
当然動画(ビデオ)もこの画質と言うことですよね!!
多少の好みはあるにしても、TZ7はデジカメなので静止画はHD800よりは良いです。
ここのスレにもユーザーさんが撮影した画像がたくさんアップされていますので、
参考にされてみてはいかがでしょうか?
TZ7の動画も、コントラストがしっかり効いていてメリハリのある画質です。
8月にTZ7で撮影したお祭りの動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=O0vvQwPr9Q8
テレビへの接続は付属のピンケーブル(赤・白・黄)でTZ7本体から直接接続できます。
オプションのHDMIケーブルを使えば、ハイビジョンでの動画再生もTZ7本体だけで出来ます。
スライドショーは、静止画と動画混在でもBGM付で出来ますよ。
書込番号:10282483
1点

ぼくも一年前にHD800を購入しましたが今年5月にTZ7を衝動買いしてしまいました。
Xactiは3台使い続けてきましたがHD800は画角の狭さ・暗所性能の悪さなどかなりきびしい状態でした。
TZ7はAVCHDライトの動画もなかなかよく写真も気に入っています。
それからXactiは動画重視のデジカメです。ビデオカメラじゃないですよ。
書込番号:10282572
0点

フーチークーチーマンさん
>それからXactiは動画重視のデジカメです。ビデオカメラじゃないですよ。
それは失礼いたしました。
HD800は、価格.comのカテゴリーが「ビデオカメラ」になっているので・・・てっきり!!
でも、デジカメだとしたらこの静止画の画質はいただけないですね。。。
toshi8さん
もう少しアドバイスを・・・
1.慣れの問題かもしれませんが、動画の撮影スタイルが縦型(HD800)と
横型(TZ7)ではかなり違ってきます。
2.TZ7は動画撮影時ズームができますが、ズーム速度が極端に遅いです。
これは実機でご確認してからのほうが良いと思います。
3.撮像素子が、HD800はCMOSですがTZ7はCCDです。
TZ7は、強い光源で「スミア」が発生することを覚悟しておいてくださいネ。
あと、フーチークーチーマンさんも仰っている画角ですが、HD800は38mm〜190mm、TZ7は25mm〜300mm です。
特に、室内や風景撮影ではTZ7の広角25mmは威力を発揮しますよ。
まぁ、それぞれ長所・短所がありますね!!
書込番号:10282749
1点

まるるうさん、
>HD800は、価格.comのカテゴリーが「ビデオカメラ」になっているので・・・てっ>きり!!
>でも、デジカメだとしたらこの静止画の画質はいただけないですね。。。
そうでしたか。価格コムでたびたびZactiを「ビデオカメラ」との書き込みがあるのはそのせいなんですね。
ちなみに昔からZactiの写真は定評があります。(苦笑)
Xactiの縦型はけっこう好きでした。
これはTZ7を4ヶ月ほど使用していますがいまだ慣れません。
まぁXactiは数年使っていましたから。
特に動画ボタンは押しやすく、静止がボタンは手ぶれしやすかった。
しかしTZ7も動画ボタンはちょっと押しづらいですね。
またTZ7の画家区の広さは乗り物でも隣の人を余裕で撮れる。
Xactiではどアップになっていました。
またズームもXacti HD800では5倍とちょっと物足りなく、TZ7の12倍は余裕があります。
「スミア」はHD800はかなり優秀でかなり暗い所でもほとんど出ないけど撮りたいものもあまり写っていなかった。
でもTZ7もCCDにしてはかなり優秀だと思います。
書込番号:10283174
1点

TZ7のホームページで、面白いことを発見しました。
「旅にはこれ1台!ムービーデジカメ誕生」
ページの一番下のほうに「ムービーデジカメは三洋電機株式会社の登録商標です」とあります。
ご存知のように「デジカメ」も三洋電機株式会社の登録商標で、多いときは50%のシェアを誇っていました。
PANAによるSANYO買収で、SANYOの持っていた技術がPANAに集約されたと考えるのは自然です。
元々持っていたPANAのデジカメ製造技術と動画を得意としたSANYOの技術で生まれたのがTZ7をはじめとした商品群ということでしょう。
私は、最近SONYにしましたが、やはり圧縮度の高い動画は眠たい感じは否めません。
少し前のCANONのTX1は、AVIのためファイルが巨大になりますが、静止画、動画とも最新モデルに劣りません。
書込番号:10283198
2点

analogmanさん
私はTZ7の前に、TX1を使っていました。
TX1は静止画・動画ともに画質は素晴らしかったのですが、
液晶が小さくて撮影しにくかったのとTZ7の広角25mmに魅力を感じて買い替えました。
今でもTX1は人気がありますよね!! ヤフオクでは高値が付いています。
書込番号:10284121
1点

予備バッテリの常備が苦痛でないなら、動画も素晴らしい機種かと思いますが・・・。
書込番号:10284932
0点

まるるうさん
フーチークーチーマンさん
analogmanさん
スーパーひとくんさん
貴重なご意見・情報をありがとうございます。
ついいましがた、ヤマダとK'sに行って実機を見ることができました。
両店とも、人気機種であるためと思いますが、電源コードがついていて試し撮りやズームの感触を確認することができました。
(ちなみに両店とも34800円でした)
静止画については、さすがにPCモニターやテレビ画面に映し出すことは無理でしたが、液晶で見る限りはXactiとは比較にならないほど綺麗でした。
逆にこの程度が普通で、Xactiが酷すぎるのだと思いますが。
<まるるうさん
>1.慣れの問題かもしれませんが、動画の撮影スタイルが縦型(HD800)と
横型(TZ7)ではかなり違ってきます。
●そうですね。Xactiの前はSONYのDM1と言う機種でXactiと同じ縦型でした(よく携帯電話で撮影していると間違われました^^)。両機種とも片手での撮影が可能で結構重宝してました。
逆にセルフタイマーは机などに置けず、人に頼むか三脚が必要ですが。
>2.TZ7は動画撮影時ズームができますが、ズーム速度が極端に遅いです。
これは実機でご確認してからのほうが良いと思います。
●確かにズームの動きは遅かったですが、自分的には十分許容範囲です。
<フーチークーチーマンさん
>まぁXactiは数年使っていましたから。
>特に動画ボタンは押しやすく、静止がボタンは手ぶれしやすかった。
●同感です^^
>しかしTZ7も動画ボタンはちょっと押しづらいですね。
●同感です^^
>ズームもXacti HD800では5倍とちょっと物足りなく、TZ7の12倍は余裕があります。
●大きな魅力の一つですね。
<analogmanさん
>「ムービーデジカメは三洋電機株式会社の登録商標です」とあります。
>「デジカメ」も三洋電機株式会社の登録商標
●全然知りませんでした^^。「うんちく」が一つ増えましたm(__)m。
<スーパーひとくんさん
>予備バッテリの常備が苦痛でないなら
●今のXactiでは、予備2本含めて3本あります(^_^;)。
Xactiをオークションででも何とか処分して(2台目として持つほど余裕ありません(^_^;))、TZ7の購入に突き進みます^^。
皆さん、またなにか情報ありましたらよりしくお願いいたします。
書込番号:10286229
0点

ほとんど購入するつもりでしたが、「レビュー」を見ていたら
>あと、スライドショー、音楽もコマ割も秀逸なのに、動画をスライドショーすると音声がない。というのは残念(1データ再生では音声でます)
と言う書き込みがありましたが、これは本当でしょうか?。
店頭の実機で確認できればいいのですが、しばらくは時間的に出向くことができません。
もし本当であれば、私の場合はこの1点だけで購入対象からはずれてしまいます。
書込番号:10302703
0点

>動画をスライドショーすると音声がない。
大丈夫です。そんなことありませんよ。
スライドショーの設定で「効果」がONになっていると、動画の音声の代わりにBGMが流れます。
「効果」をOFFにすれば、動画の音声付で静止画と混在してスライドショーができますよ。
もちろん静止画だけや、動画だけ(音声付)のスライドショーも出来ます。
書込番号:10303666
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





