LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
基本的な事かもしれませんが、AVCHD Liteより、AVCHDを編集する方が、PCスペックを必要とするのでしょうか?
また、Motion JPEGは、いずれ淘汰されて、今後のデジカメ動画は、AVCHD Liteか、AVCHDに集約されていくのでしょうか?
書込番号:10851827
0点

こんにちは。
>AVCHDを編集する方が、PCスペックを必要とするのでしょうか?
やはり一コマあたりの画素数が多いだけPCのスペックは要求されますね。
今後のデジカメ動画は、AVCHD LiteかAVCHDに集約されていくのかどうか、先のことは誰にも分かりませんが、
そもそも、AVCHDはハイビジョン画像をDVDメディアに書き込むために作った規格のようなものです。
ブルーレイが普及してしまえばなにも容量の少ないDVDに書き込むことも無くなるので、
私は過渡的なものと思います。
ちょうどCDがDVDになったように、やがてDVDもBDになってしまうと思ってます。
すでにキヤノンのデジカメ動画はH.264ですね。
書込番号:10851996
0点

1920x1080童画の変換編集は、Core2Quad以上が必要でしょう。
Core2Duo E6600 2.4GHzでは、動画再生で少しキツイです。
動画フォーマットで、Motionーjpegは、1280x720がファイルサイズ的に
限界です。
書込番号:10852925
0点

デジカメ動画はH.264かH.264の一種のAVCHDが主流でしょう。
書込番号:10852951
0点

F2→10Dさん
ありがとうございます。
>私は過渡的なものと思います。
そうなのかもしれませんね。そろそろキャノンもこのあたりのクラスのコンデジを出してもらいたいと期待していますが、無理なんでしょうかね。
今から仕事さん
ありがとうございます。
>Core2Duo E6600 2.4GHzでは、動画再生で少しキツイです。
現状あるPCでは、最高スペックあたりでないと、難しいのでしょうかね。
>動画フォーマットで、Motionーjpegは、1280x720がファイルサイズ的に
限界です。
全く知りませんでした。勉強になりました。
>デジカメ動画はH.264かH.264の一種のAVCHDが主流でしょう。
同じ仲間でしたか・・・
使用しているソフトがビデオスタジオなので、AVCHD Liteは、対応していないようなので、変換作業がわずらわしいので、購入は、迷います。
書込番号:10853214
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





