LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジカメ(リコーR7)が壊れたため、購入を考えて色々探してこの機種が気になりました。 で思ったのですが、いつもはデジカメと大きなビデオカメラ(8年前モデル)を持って子供のサッカーとかを写しているのですが、このカメラが有ればビデオを持たなくても良いかも? 荷物減らして、楽できるかも?
ここで質問です
1.このカメラ、実際のところ映像録画性能はどのレベルなのでしょうか?
2.他にも録画機能が充実したデジカメのお勧めを教えてください?
よろしくお願いします。
書込番号:9339317
0点

8年前モデルではわかりませんが、
デジカメの動画はあくまでおまけです。
書込番号:9339358
1点

3万そこいらのカメラでビデオの代わりされたら、
5万も10万もするビデオがたまりません。
書込番号:9339363
1点

確かに8年前では分かりませんから、もう少し具体的に書かれた方が良いと思いますよ。
私の主観ですが、DVにはちょっと負けますがHi-8よりは確実に画質良いと思います。
最新のフルハイビジョンデジタルビデオカメラには完全に負けます。
ただし、テープを使わないのでPCをお持ちなら保存・管理が容易なのはメリット大きいですね。
と、言う感じでよろしいでしょうか?
書込番号:9339452
1点

もう一つ。
>他にも録画機能が充実したデジカメのお勧めを教えてください?
これは、どの程度の映像画質をお望みなのでしょうか?
デジカメでビデオカメラの画質を望むのは無謀ですよ・・・
「餅は餅屋」です。
書込番号:9339485
0点

トピ主です。
いま使っているのは1999年発売の総画素数107万画素メガピクセルCCD搭載の「DCR-PC100」です。 10年前のビデオでした。
これと比べればTZ7はどっこいどっこいでしょうか??
書込番号:9339667
0点

新竹在住さん
ハイビジョンで撮影できますが 最高画質のフルハイビジョンではなくて低画質ハイビジョンといったほうがいいでしょうか。ビクターが最初に出したハイビジョンカメラ1280*720画素並です。でもDV方式より画質はいいですよ。
でも今はフルハイビジョンが当たり前になってきましたから、あくまでも緊急用と考えます。バッテリーも早く減ります。
書込番号:9340143
0点

TZ7,SX1(CANON)の動画は、おまけとは言えないくらい高性能です。
うちの場合は、Hi-8のビデオカメラ(TR3000)とキヤノンのS1IS(2004年)を比較して、
S1ISの方が綺麗だったので動画もデジカメでの撮影に移行しました。この時、モノラルながら
SI1Sの音が良かったことも移行のきっかけでした。
TZ7なら、HDでステレオなのでSDのPC100にひけをとることは無いですね。
パソコン上で比較するのと、DVD等に焼いてTVで比較するのは、ずいぶんと感じが違います。比較するときは、是非DVDに焼いて、そこそこ大きいTVで比較してみてください。
書込番号:9340175
4点

VGAは640×480だし、
dvの解像度は720×480の30万画素です。
これは1280×720の100万画素だよ。
デジカメの画質で置き換えればわかりやすいよね。
書込番号:9340547
1点

こんにちは〜、私は、
IXY DVM(2002年製DV)、iVIS HF11(2008年製フルHD)を持ってますのでその感想ですが、TZ7は(ウチの)DV機より綺麗ですヨ。
動きの早いシーンではDV機の方が滑らかですが、精細感はTZ7の方が普通に優ってますし、暗所もボチボチです。あと画角の違いもあって撮っていてとっても楽しいです♪
フルHD機との差はもちろんありますが、(HF11も軽量なのですが)撮り回しも良すぎて、よっぽど大事なイベントでないかぎりTZ7をメインで今後は使うことになりそうです。
スレ主さんは過度な期待を抱いてませんので、私的にはイチオシです。
ただ、、動画部分はともかく、R7の替わりとなると色合いの違いや操作性、重さ、マクロなどなど、、色いろと違いがありますので、無条件でオススメはできない感じではありマス。。。
書込番号:9341375
1点

皆さん
コメントありがとうございます。 ちょっとまとめてみます。
-TZ7はDV方式のビデオ(私の場合は10年落ち)と同等かそれ以上の画質で録画できる。
-編集も非常に簡単で、PCもしくはDIGAを使用すればDV式より容易。
-ビデオとデジカメを同時に持ち歩かなくて良い。(これが一番の動機)
-弱点のバッテリー性能が低い点は予備を携帯する事でカバー。
-リコーからの操作性違和感→慣れるのではなく楽しむ。
ということで週末、電気屋さんめぐってきます。 ターゲットは3.2万円くらいかな。
謝謝大家!
書込番号:9342665
0点

新竹在住さんこんにちは。最近まで子供の撮影には、10年?前のDCR-PC100とIXYまたは一眼レフの使い分けをしていました。が、TZ7を買ってから、普段の子供のチョイ撮りはTZ7が大活躍しています。PC100は妻の実家の持ち物ということもあり、もともとあまり撮影する機会がなかったですがね。
比較ですが、あくまで主観になりますが、精細度、色あいともにTZ7の方が綺麗に見えます。特にPCでみると差は明確です。ハイビジョンの液晶TVで見ると、PC100の地味な色合いは改善されますが、精細度はTZ7の方がありますね。あと、TZ7も白とびしやすく感じますが、PC100はもっと白とびしやすく見えます。TZ7の方が諧調が滑らかな気が.....
一方、動きの滑らかさという点では、PC100の方が滑らかに見えます。特に大画面に映す場合で、被写体が高速で動く場合や、自分が動きならがら撮影したものはPC100の方が滑らかに見えます。
使い勝手はどんな使い方をするかで評価は人それぞれでしょうね。自動化という意味では、コントラストや逆光補正を自動でしてくれるTZ7のiAモードは個人的には便利で、重宝しています。広角も子供撮りには便利ですね。
ただ、TZ7はスミアが.....例えば、室内で明るい太陽光が差し込んでいる窓に向かって逆光の人物を撮影するとか、あと、水面やガラスにおける太陽の反射光で顕著に現れます。PC100もCCDのはずですが、スミアに出くわしたシチエーションはあまりないです。あまり、使ってないから、出くわさなかっただけかも。もう、手もとにPC100が無いので試せません。
それでは、失礼します。各所にいろいろな方が動画をアップされているので比較すると良いと思います。
書込番号:9342758
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





