LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先週FC100を購入しましたが 静止画の性能、特に暗い所は携帯電話で撮った様なノイズが入り以前使っていた9年前のIXYの方が綺麗に撮れます。
9年経ってるんだから絶対綺麗に撮れると思い購入したのに・・・。
FC100の特徴でもあるハイスピードも飽きてしまいました(笑)
そこで追加購入しようと思うんですがF200EXRかTZ7で迷っています。
F200EXRは画質が良いと評判ですがTZ7も広角25mmで動画も素晴らしいし・・・
撮影は主に室内でブログ用の画像や屋外で動画も撮ったりします。
書込番号:9482864
0点

もしブログ用の画像が静止画なら最低感度+三脚で解決すると思われますので
動画の優位性でTZ7でいいのではないでしょうか。
どちらにしてもどこかで妥協が必要かもしれないですね。
書込番号:9483009
0点

一週間程度で追加購入される余裕があるのでしたら…
両機種買われることをオススメします。
主さんの求めるモノが一気に手に入ります。
飽きもなかなか来ないで楽しめると思いますョ。。。
書込番号:9483265
3点

アンピコさん。私も全く同じケースです。タレントのブログなどを数本やっております。今までROMしていたのに思わずID登録してしまいました。私は先月までIXY900isを使用しておりまして最近ズームレバーの調子がよろしくなく、先日10日程海外へ出掛ける機会にFC100を買いました。900isの発売時期と有効画素数を比べても、はたまたCFの回数を考えても当然画質はそれなりに向上しているものと思いました。クチコミの掲載でも画質は「それなり」との表現しか見当たらず否定する材料はなにもありませんでした。実際に使ってみて画質の悪さに幻滅しました。ちなみに、私がはじめて買ったデジカメがカシオのQV-10でした。デジカメの歴史は(液晶付)、この機種から始まったものと記憶しております。はじめてデジカメを造ったメーカーという信頼感も持っていました。しかし期待は大きく外れ久しぶりに失敗したと痛感しました。アンピコさんの書き込み通り暗所が全く使えません(本当にF値は3.3〜なの?)。ハイスピードはたしかに面白いです。動画もなかなかきれいです。が、普通の画像が全く話になりません。そこで再検討した結果TZ7を一昨日購入しました。とってもきれいです。動画はすごいです。この価格でこれほどのレベルの動画・静止画が手に入るとは、とても満足です。が、予備バッテリーは、どこも在庫切れの模様です。
こんなにきれいに写るともっときれいなカメラが欲しくなりGH1の価格動向も気になっております。
新しいものを購入すると古いものが壊れたりしますが・・・FC100も1月経たないのにズームレーバーと動画モード切替のレバーが壊れました。唯一ゴルフ練習にはとってもベターなので現在はゴルフバッグに収めてあります。近々修理に出す予定です。
ずばり、アンピコさんがゴルファーでなければ今すぐFC100をオークションに出品しTZ7を買いましょう。きっと満足のいく買い物となるでしょう。
長文失礼いたしました。
書込番号:9483521
1点

こんにちは。
以下ご参考まで。
>TZ7も広角25mmで
の件についてですが、スペック上は広角端25mmのTZ7と28mmのF200EXRで
スペック上はTZ7の25mmの方がより広く写るはずなのですが。
F200EXRの広角端28mmは実はスペック以上に広く写ります。
この話、F200EXRの広角端28mmは実力的には25〜26mmに相当する・・は製品のばらつきや
固体差というようなものではなく、同じレンズを搭載していました前モデルのF100fdの時から
複数以上の人から同様なレポートがあります。
サンプル写真はどちらも同じ位置からの撮影で。
TZ7とF200EXRでどちらも広角端で撮ったものです。
28mmならば25mmよりも一回り以上狭く写るはずなのですが、写る範囲に殆ど差がありません。
厳密に言えば、
この場合ですとどちらもアスペクト比3:2で撮っていますので
TZ7はマルチアスペクトの為、単に上下を切って3:2にしているF200EXRよりも
写る範囲がより広くなります。
両者を4:3で撮る(広角端で)撮ると、写る範囲の差が殆ど無くなりTZ7の25mmとF200EXRの28mmの写る範囲の差はほぼ同じになります。
実写から云うとF200EXRの広角端28mmは25mm位の実力があるようです。
なお他の広角端28mm(リコーのR10等)と比較しますと、F200EXRの広角端28mmは明らかに一回り以上も広く写ります。
TZ7は720pのHD動画がとにかく綺麗に撮れて、写真も動画も25〜300mmは凄く良いです。
野外や動画はTZ、高感度や広いDレンジで撮りたい時はF200EXRと使い分けをしています。
TZ7で撮ったHD動画
http://www.youtube.com/watch?v=MGeHS4LaqWs&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=PeBHXoZymTc&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=BKuPyVcfG2c&fmt=22
書込番号:9484702
2点

たくさんのご返信ありがとうございます。
>>ヒューヒューポーポーさん
仰るとおり三脚を使いISO100 1/4で数枚撮ってみた所、ノイズが少ない見るに耐える画像が撮れました。やはりコンデジに静止画と動画の性能を求めるのは欲ばりですよね;
>>C組メロンさん
さすがに両方を購入する余裕はありません;
どちらかと言うとTZ7の方に傾きつつありますが、価格が下がるかもしれないので?少し様子見してみようかと・・・。
>>ウィッシャーさん
私のカメラだけ綺麗に撮れないかと思いきやFC100はどうやらダメな子なんでしょうか。
前のカメラが200万画素なので、たとえCMOSでも900万画素なんだから解像度的に絶対綺麗に撮れると期待してたのに幻滅です。動画に関してもAFが効かなくボヤけ気味でコンニャク現象?も発生する始末
読んでいるとTZ7が欲しくなってきました。
>>FT625Dさん
写真を拝見すると25mmと28mmでまったく視野角が変わってないように見えます。
これは初めて知りました。FC100が37mmなのでどちらにせよ未知の領域です(笑)
室内でも屋外でも広角側は重要な気がします。望遠側はトリミングすれば解決するだろうし。
動画の方は開いてみたら既に閲覧済みでした(笑)デジカメであんなに綺麗に撮れるのだからビデオカメラ必要無さそうです。
書込番号:9485034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





