LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
私は、トランセンドクラス6 4GB(1000円程度)
、silicon power クラス6 8GB(1470円 特価品)
を使っています。
信頼性が必要ならば、PANASONIC純正を買うしかないと思います。
書込番号:9593620
0点

かえるさんだなさん、こんばんは!!
SDと言えば、先ずはサンディスクだと思いますが、トランセンドも良いと思います。
容量は4〜8Gくらいあれば大丈夫ではないかと思います。
例えば、これあたりはいかがでしょう??
SunDisk Extreme V 4G(SDHC) 価格.comで現在2,970円
http://kakaku.com/item/00527011374/
トランセンドの8G TS8GSDHC6 (8GB) 価格.comで現在1,839円
http://kakaku.com/spec/00528110984/
書込番号:9593908
0点

こんばんわ。
動画も撮られるようであれば、カタログにも『Class6以上をおすすめします。』と記載してあります。安価でも低速のカードは選択されない方が良いかもしれません。
動画撮影の場合、4Gでは最大約1時間(Lモード)〜約16分となっていますので、私はSDHC・8Gを選択しました。私の地元の北九州では、店頭だと¥6,980程度と高額だった為、ネットで探しました。
私が選んだのは『東芝(日本製・海外版)20MB/S class6 正規パッケージ品』で¥2,498+¥210(メール便送料)=¥2,708(税込)でした。かなりお買い得だと思います。(現在もこの価格)
東京−福岡のメール便だった為、到着の遅れを心配しましたが、注文日の翌日発送 中1日で受け取れました。もちろん、送料は高くなりますが、宅急便なら遅延や紛失の心配は減ると思います。
取り急ぎ使いたくて 本体と同時に購入したい、と思われるなら、安価のMicroSD・2G位をひとまず購入しておき、上記のようなネットショップで大容量・高速の物を追加注文して待つという手もありますね。
これなら、予備カードや携帯電話用等としても利用出来て、無駄にはならないと思います。
書込番号:9593971
1点

トランセンドの8GB以上は過去の書き込みを見ると
トラブルが多いので止めた方が良いです。
書込番号:9594601
0点

値段にもよりますが、東芝ぐらいがいいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00528111243.00528011363.00526511310.00527011381
書込番号:9595051
0点

私は、16GBのVerbatimのSDHCカードを購入しました。Verbatimというブランドはなじみはなかったのですが、三菱化学メディアの製品(台湾製)ですので何かあった時も安心かなと思ったのと、Class 6で、\2,980と安価であったので購入しました。動画も最高画質で2時ちょっと、写真も最高画質で、2700枚程撮影できます。(バッテリーは持たないでしょうが)
購入後まだ20日位の使用ですが、特にトラブルはありません。
書込番号:9596962
0点

こんにちは、私は16GB以上のSDHCカードを購入した事がありません。
最近購入したのはSilicon Power (SPJ006SDH-8G)とトランセンド (TS8GSDHC6)です。
私はPQIとA-DATAで不具合を経験してるので(新品交換していただきましたが、知人に譲り)それ以降購入に至っておりません。
この手のカードは製造時期による品質差も大きいのでは?とも感じていますので、「これなら大丈夫!」と確実にお薦めできるのはありませんが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html
ちなみに私がTZ-7で使用しているメインカードはSANDISKのSDSDH-008G-J61です。
Class4ですが、Read & Writeで安定した動作速度なのが気に入ってます。
書込番号:9600749
1点

アマゾンでバッファローの16GBを2枚買いました。
3000円台です。
普通につかえてます。
書込番号:9602021
0点

こんにちは。
私は、PLANEXのSDHCカード16GBを使っています。
amazonで3280円です。動画もとっていますが(せいぜい1回5分程度ですが)、今のところ問題はありません。
書込番号:9603742
0点

sdカードによってはクラス6でも速度不足にため書き込みできないものもありますので
16GBのカードを買い足ししようと思ってますが
どれを買おうか悩んでいます
>ミスター家電さま
そのカードはどちらで買われたものでしょうか
通販で買える物であればどちらで買われたか教えていただけないでしょうか
書込番号:9609513
0点

>kuni.satouさん
純粋な好奇心からの質問です。
>sdカードによってはクラス6でも速度不足にため書き込みできないものもありますので
上記はなんていうメーカのものですか?
クラス6で使えないという事は、ひょっとしたら規格違反?してるのかもしれませんので。。
ちなみに16Gですと、ココでお奨め頂いたシリコンパワー(型番:SP016GBSDH006V10)を私はTZ7で最近使用しております。
書込番号:9609608
1点

与える男様
トランセンドの4GB駄目でした
トランセンドの4GBのカードは数枚買いましたが、まともに使えるカードが少なかったような気がします。
ADATEの8GBも駄目でした
ADATEの16GBは大丈夫でした
すべてクラス6のカードです
どうも、この辺のSDカードは製造時期によって大分差があるような気がしてます
書込番号:9609670
0点

#スレ主様、横からすいませんが、、スレと関係ありそうな話題ですので。。
kuni.satou様、ご返信どうも有難うございます。
>どうも、この辺のSDカードは製造時期によって大分差があるような気がしてます
個体差はどこのメーカも大なり小なりあるとは思うのですが、、、
クラス6という事はデータの連続書込み速度が6MB/秒以上という事ですが、実際に書込み速度が5.7MB/秒のカードでの動画撮影は可能でした。
計測時の状況(PC、リーダなど)による誤差は多少あるにしろ、個人的にはメーカ推奨の6MBに達していれば使用可能なんだろうなぁという認識でおりました。。
(何回も同じ事書くのは気が引けるのですが)トランセンドの16GBで1枚だけ不良品に当たった経験ありますが、その他の同社のカードは普通に使えてますし、先日家にあったSDカード(高速タイプのもの)を片っ端からTZ7で使ってみましたが全て問題なく使用できております。。
TZ7がカードを選ぶ(相性問題)という報告も聞かないですし、kuni.satouさんご購入のクラス6の転送速度がことごとく規格以下とも思えません。。。
既に計測済みでしたらすいませんが、フリーのベンチマークソフトでお手元のカードの転送速度を測ってみてはいかがでしょうか。
もし軒並み6MB/秒以上でしたら本体の方が疑わしくなってくるかもです。。
逆に6MB以下でしたら、製造メーカに文句言えるし交換も可能となりますので。
書込番号:9610957
0点

こんにちは
4GBのトランセンドのカードは、もともとデータ受け渡し用として購入したものなので
すでに手元にありません。4GBのカードとしては、断トツに安かったものですから、MPEG2やJPEGを入れて、人に渡すためのカードとして購入しました。
このような用途としては、問題は一切発生しませんでした。
購入枚数は5、6枚で、そのうち2枚くらい、TZ7でAVCHDの撮影を試しました。20秒くらいは撮影できるのですが、速度不足のため撮影できない旨の表示が出ててとまってしまいました。
撮影チャンスだったため、細切れで撮影したのですが、同じように20秒くらいでとまってしまいました。
クラス6ということで購入しているので、別のカードもためしに撮影しましたが、駄目でした。
ただ、目的(データ受け渡し)は果たせたのと、もともと手元にずっとおいて置くためのカードではなかったため、
データは取っていませんし、気にしませんでした。
ただ、手元にADATEのクラス6の8GBと16GBのカードがあります
8GBのカードでは、同じように撮影が20秒くらいでとまってしまいます
そのカードは手元にありますのでデータを取ってみました
8GB ADATE クラス6 速度エラーでとまります
Sequential Read : 19.647 MB/s
Sequential Write : 9.372 MB/s
Random Read 512KB : 19.391 MB/s
Random Write 512KB : 1.938 MB/s
Random Read 4KB : 4.026 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 17:15:57
問題なく撮影できる16GBのクラス6 ADATE
Sequential Read : 20.805 MB/s
Sequential Write : 17.745 MB/s
Random Read 512KB : 20.544 MB/s
Random Write 512KB : 3.318 MB/s
Random Read 4KB : 5.303 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/14 11:59:1
書込番号:9611759
0点

パナソニックのTZ7公式HPより
●動画撮影の際は、SDスピードクラスが「Class6」以上のカードを使用することをおすすめします。
●[画質設定]を[HD]、[WVGA]または[VGA]に設定している場合は、パッケージなどに「10MB/s」以上の記載がある高速タイプのカードを使用することをおすすめします。
書込番号:9612462
0点

kuni.satouさん、ベンチマークスコア有難うございます。
やはりカード側の書き込み速度は問題無さそうですね。確認できなかった分もクラス6をご購入されてたという事実でとりあえず十分かと思われます。
上でTATSUO.FさんがTZ7の注意書きを記載下さってますが、添付マニュアルにも記載があり私も承知しており、どちらかというとその続きの、「Class6または10MB/s以上のカードを使用して停止した場合は、フォーマットをおすすめします」という記述の方が気にはなったのですが、私自身1度もフォーマットが必要になった事がなかったため、除外して考えておりました。
データ授受用との事でしたので、転送速度が低下していたとも考えられますが、、ウチのはそんなにシビアじゃないんですよねぇ。。。
あと確認するとしましたら、(お手元のA-DATAの8GBをフォーマットしても使えないという事でしたら)サポートに問い合わせてもいいかもしれません。(「転送速度が足りてて、かつフォーマットしても使えない時がある」って感じで)
以下は余談ですが、、
SDHCにおけるスピードCLASSの定義ってそもそもカードの選択を容易にする目的でもあり、もしTZ7が本当にカードを選ぶという事でしたら、それは製品としてイマイチという事にもなるのかと。。。(パナはSDアソシエーション設立の1社でもありますし)
書込番号:9614626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





