LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
来週から海外旅行に行くため、TZ-7を購入しましたが、
バッテリーが不安だったので、ここの掲示板を参考にして
ROWA製の互換バッテリーを購入しました。
早速充電して試してみましたが、まったく問題なく作動し
安心しました。安く(1680円)予備バッテリー入手できて
幸せです。(掲示板に感謝!)
ところで、製品自体はまったく問題ないのですが、説明書
笑えました。。興味ある方は画像をご覧ください。
書込番号:9834232
3点

ファームアップした製品が出る前に売ろうとあせったのかも?
書込番号:9834289
1点

>説明書笑えました
↓ このページの一番下の表示に似ていますね(^^ゞ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070425_2_samp.htm
書込番号:9834308
0点

笑えますねぇ。大好きです、こういうの。
中国製ではないですか?
ときどきこういう説明書を見かけます。
書込番号:9834320
0点

説明書、確かに笑えました。
「落としたりしないでくれ」と書かれてますが、
誰が好き好んで落とすんでしょうかね?
書込番号:9834370
0点

純正品と比較した場合、純正品はロゴ等がプリントでした。
ロワはシール。
そのシールの干渉するのはほんの僅か。
全部剥しちゃうのも気がひけるというか、格好悪いので一部分だか剥したのがこの状態です。
ロワ買った時点で充分格好悪いか(苦笑)
差額が大きくなければ純正品買ったんだけどね。
書込番号:9834480
0点

SABIさん、
> ところで、製品自体はまったく問題ないのですが、説明書笑えました。
おもしろい。(^^;)
ゴミ箱探してみたら説明書見つかり、今確認できました。(まだゴミ処理してないのバレバレ。)
ボクの推測。
日本語で書かれた紙原文を日本語に不慣れな外国人が、印刷用データにするためエディタなどでデジタル化作業するとき誤変換したのかな?
> 安く(1680円)予備バッテリー入手できて幸せです。(掲示板に感謝!)
ROWAの互換バッテリーがこんなに売れて、品切れするほどメッチャ儲かってるのはワシのお陰や!
ここを見たら説明書くらいチャンとしろ。
よく言い聞かせておきました。(^^;)
書込番号:9834501
1点

私も金太5141さんの推測どうりだと思います。
日本語の原文を見ながら、一生懸命似た文字を探して入力しているのではないでしょうか?
日本語を知らない人にとっては、「る」と「ゐ」や「シ」と「ツ」なんて一緒に見えるんでしょうね。
書込番号:9834644
1点

やっぱり外国人にとって日本語難しいのでしょうね〜
校正にかける費用を抑え、安く製品を提供してくれるROWAさんは
天晴れです。パナも見習ってほしいものです(笑)
変な日本語といえば、数年前に笑い転げたHPを思い出し、やっと
探し出しました。今また見ても笑えましたよ♪(何やってんだか)
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
まあ人のこと笑ったけど、来週行く旅行では変な英語で失笑買う
のは必至ですな・・・
書込番号:9834705
3点

>「落としたりしないでくれ」と書かれてますが、誰が好き好んで落とすんでしょうかね?
このようにガいておかないと、「落としただけでこれわた」と文句を言う人ガいゐガちだと
思います。
書込番号:9834728
1点

この2つ上の、スレ主さんが紹介してくれたHP見ました。
めちゃ笑いました。
いいですねぇ。大好きです。
書込番号:9834826
1点

昔のOCRのソフトで文字変換するとこういった変な文字になった気がします。
字の形が似ているところから・・・日本のスタッフ等がいない
のでしょうか??
電池だけに海外の業者に完全に委託だと恐いような気がしました。
書込番号:9834856
1点

話題沸騰のDVDプレーヤーは最近まで持っていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20021212/nextwave.htm
>■ まったく使い物にならないが、ネタにはなる日本語メニュー
この日本語メニューが貴重なので、ファームアップがあったのですがパスしていたような??
>電池だけに海外の業者に完全に委託だと恐いような気がしました。
現実、このDVDプレーヤーは保証6ヶ月を過ぎ故障し、修理は購入金額で交換のみとのことでした。(修理はしないとのこと)
自分で分解して修理しました。
定番の地雷コンデンサでしたので、電源ユニットの地雷コンデンサ交換で治りました。
PCでも定番の故障原因ですが、どちからかというとメーカー製のPCの方が発生件数が多いです。(会社で使用しているPCをよく修理しています。)
書込番号:9835780
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





