デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
シーンセレクトで星空モードにすると 15秒、30秒、60秒と選べますよね。
各秒数で撮影すると当然その秒数だけ撮影するのにいるのですが、
15秒なら15秒のカウントダウンが終わったあと、さらに「しばらくお待ちください」
ってもう15秒カウントダウンが出ます。 60秒なら 計120秒撮影にいるみたいですが。。。
これはどのカメラでも仕様なんですかね?
あと後半のあの時間は一体なんの処理をしてるんですかね?
書込番号:11547451
0点
もしかしてノイズリダクションの処理かも
書込番号:11547542
![]()
0点
いわゆるノイズ減算処理をしているようですね〜。
ほとんどのカメラでは同じ処理をしてるかも?
書込番号:11547742
![]()
0点
ノイズのなんらかの処理をしてるみたいですね。
でもこれFT2でも60秒だと60秒間処理してるぽいです・・・
なんでそんなに時間かかるのかと思います。。
書込番号:11566746
0点
もう見てらっしゃらないでしょうか?
デジカメのノイズはいろいろありますが、その中で長時間露出の際に問題となるノイズは
「同じ気温で、同じ感度で、同じ露出の場合、同じノイズが出る」という特徴があります。
ですから、同時に取れば前2者は同じ条件ですから、後は同じ露出でダーク画像を
(カメラ内で)撮影して、減算して、ノイズを減らしているわけです。
ですから、倍の撮影時間がかかるわけです。コンパクトカメラの小さい素子で
ノイズリダクションしないと、とてもじゃないけど見られたものではありません。
(星かノイズかわからない)。これがRNオフにできない理由でしょう。
天体写真家の方は、NRをあえてオフにして、ダーク画像を複数枚コンポジットしたり、
フラット画像というものを作成したりして、きれいな画像を得ています。
書込番号:11621916
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FT1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2011/11/05 21:56:53 | |
| 2 | 2011/08/19 18:58:08 | |
| 0 | 2010/11/25 19:06:56 | |
| 5 | 2010/10/29 23:00:39 | |
| 3 | 2010/09/29 19:54:38 | |
| 5 | 2010/10/18 11:21:49 | |
| 1 | 2010/09/26 6:51:36 | |
| 2 | 2010/09/18 21:00:32 | |
| 8 | 2010/09/14 21:31:35 | |
| 6 | 2010/07/09 0:26:03 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









