


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
2週間ほど前にFT1を購入して、東京ディズニーリゾートの夏プログラム(水を観客にぶっ掛けるイベント)で使用しています。
10分くらい連続して動画(AVCHD)を撮影していて、カメラ本体(および撮影者)にガンガン放水され、レンズカバーに水滴が付くような場合、レンズカバーが内側から曇ってしまいます。
撮影終了後、10数分すると元に戻りますが、こういう曇りを無くすor低減させるのに、何か良い方法は無いものでしょうか?
書込番号:9884037
1点

この機種は持っていませんが、別の防水カメラや防水プロテクタでの経験で書きます。
レンズ内部の水滴はカメラ内の水分が、
水がかかることで温度が下がったため結露したものと思います。
私は対策は以下の2点を行うことで、水中使用時にレンズ曇りで悩むことは激減しました。
・カメラ周辺温度の急変を避ける
水に入れたり、水をかけることを避ける
またはその前には直射日光などで温度を上げないこと。
・カメラ内部の空気を乾燥させる
カメラの蓋を閉める時には乾燥した空気を入れる。
具体的にはエアコンの十分効いた部屋で閉めるなど。
防水プロテクタの場合は元気なシリカゲルを入れることも重要です。
書込番号:9884506
4点

>レンズカバーが曇る
くもった(困った)問題ですね。(駄レス失礼致しました。)
書込番号:9885599
1点

CRYSTANIAさん
新機種だけにこの種の意見は参考になります。何でもかんでもメーカーに問い合わせるのも気が引けるし・・・
不良なのか、そういう物なのか??? メーカーに聞きたいところです。
私はお風呂や温水プールなど、子供と一緒に撮影とかしましたが、未だ結露には遭遇してません。
防水なので密閉・密室構造でしょうから気密性はあるのでしょうが安心出来ないですね。
環境の変化(低温→高温)に注意ですね、でも、そのぐらいで結露されるのも困ったもんだ。
買う方は防水、タフボディに期待してるのに!
特に夏は誤魔化せても冬は注意だな!
書込番号:9885629
0点

ジップロックなどのファスナー付きビニール袋に、バッテリー・端子ハッチを空けた状態でシリカゲルと一緒にしばらく入れておきましょう。最低でも数時間、出来れば一昼夜以上。
使用する直前に取り出して、パッキンをメンテナンスしてから閉めてやれば、ほとんど曇らないと思います。
書込番号:9889138
4点

別のコンデジ(パナソニックのLX3)に使用している防水パック(DiCAPac WP-610)用にシリカゲル(オリンパス製)を購入しましたので、モノは試しに…と、電池の替わりにシリカゲルの紙袋を入れて一晩室内に放置。
先程、東京ディズニーシーの水掛けのショーが終わりました。
30分くらい連続でAVCHD動画を撮影し、頻繁に水を被りましたが、レンズカバーの曇りは発生しませんでした。
外気温が低いというのを割り引いても、大幅な改善だと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
現地から携帯で書き込んでますので、甚だ簡単ながら、ご報告まで。
書込番号:9890276
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FT1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 21:56:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/19 18:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/25 19:06:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/29 23:00:39 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/29 19:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 11:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/26 6:51:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/18 21:00:32 |
![]() ![]() |
8 | 2010/09/14 21:31:35 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/09 0:26:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





