


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
インテルのリテールファンが高温時煩くなるため、本品を購入いたしました。
プッシュクリップを四隅カチっとなるまで押し込んでいるのですが、CPUの面にぴたっと密着できないようです。装着後、BIOSで温度を見たら通常45度くらいなのですが、70度となっておりさらに上昇していることから気づきました)
使用マザーボードはMSI P35NE02です。
見た感じ特に干渉していないようなのですが、
もしも、取り付けにコツ等ありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9882587
0点

バックパネル取り付けるというのはどうですか?
書込番号:9882618
0点

てか正直このクーラーって形は面白いけど、冷えそうに無いけどな〜
PCケースの天井部に排気ファンが無いと厳しい感じだね。
使用しているケースや電源も書いてみたらどうかな?
あと使っているCPUもね。
書込番号:9882703
0点

取り外したとき、グリスは除去しました?
SCANG-1100をつける時は、グリスを塗りました?
クリップはシッカリと入っていて、グラグラしてませんか?
書込番号:9882885
0点

初IntelでCPUクーラーちゃんとついてなかった思い出がw
クーラーを揺さぶって4箇所にとりあえずはめる。(ピン押す前)
後はピンを押すだけ。
グリスを塗ってないとかエアフロー悪いとか別な原因あったりしませんか?
書込番号:9882899
0点

この手のクリップの取り付けの基本ですが、
クリップの白い方をM/Bの穴に挿し込んでから黒を押し込む。
最初に白い方を挿しておいてもクーラーから伸びている取り付けアームのバネ効果で白い方が浮いてしまう場合があるので一つ押し込んだら対はアームごと抑えておき黒を押し込む。
M/Bを外してあれば裏から爪の出方を最終確認。
ちゃんと取り付いてない場合、白が浮いている、白の爪が片方折れて刺さってない事がありますね。
書込番号:9882965
0点

こんばんは^^
このクーラーって、ブッシュピンだと付けずらいですよね^^;
バックプレートの方が付けやすいと思いますよ。
過去ログに有りますがラチェット式のドライバーが必要ですが、その方が楽だと思います
で思うのですが、どのクーラーの取り付けでも。
俺も含め初心者にはバックプレートでネジ止めのほうがしっかり取り付け出来るような??
書込番号:9883213
0点

意外と接地面の保護シールのはがし忘れとかあったりして。
書込番号:9883311
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
付属品を見たのですが、バックパネルは使用できない感じですね。
グリスはきれいにふき取って、付属のグリスをCPU上に均一に塗っていたのですが、先ほどの失敗の際取り外したときは、ヒートシンク側にはグリスが殆ど付いていなかったため、かなり浮いていたと思われます。
プッシュピンはとても難しいですね。きっちり取り付けられた実感がないというか。。
そして、手の甲や手首が傷だらけ。。(これは私が下手なだけですね・・・汗)
説明書をもう一度じっくり読んでみたところ、LGA775は内側、LGA1366は外側でプッシュピンをとめると書いてあり、先ほど取り付けたときはあまり意識していなかったかなと思います。
今はリテールファンに戻していますが、もう一度挑戦してみます!
書込番号:9883474
0点

バックプレート使えますよ
コレ http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
自分はコレで取り付けしました
ラチェットドライバー必要ですけど^^;(過去ログ確認)
書込番号:9883627
0点

プッシュピンは面倒なんで、プッシュピンでは無い社外品か、いっそのことAMDのCPU使います。
AMDの取り付けは片手で出来るって思うくらい簡単だね。
書込番号:9883644
0点

このクーラーはANDYみたいなトップフロー型に匹敵する(それ以上か?)の取り付けにくさですよねぇ==;
手の甲が傷だらけになるのも頷けます。
取り付けですがプッシュピンの場合、上でも触れられているように
白い部品がしっかりと奥まで刺さったのを確認してから黒いピンを押し込むといいですよ。
バックプレートはたしかに信頼度は抜群ですが、取り付けにさらに苦戦しますね・・・
どうしてもプッシュピンでうまくいかない場合は考慮して見てください。
書込番号:9884430
0点

バックプレート、売っていたのですね。
そして、ラチェット式のドライバー。とても参考になります。
プッシュピンでうまくいかなさそうでしたら検討してみます。
AMDCPUの金具は、確かに付けやすそうですね。L字型で中が空いてるので普通のCPUFANよりもさらに付けやすい気がします。
ANDYはさらに付けにくいのですか。。
店頭で、ANDYの方が低価格だったので結構迷っていました。
結果、静音性でこちらを選択した次第です。
書込番号:9884664
0点

アンディさんより冷えるし、取り付けも楽だったけどなぁ。
マザーはケースからハズしてから作業してます?
手袋ぐらい100均で売ってるよ。ついでにライターオイルも買ってきたらん?グリス拭き取るのに便利だよ。
ちゃんとハマったらマザーが少し歪むと思うけど、それぐらいで正常かな。
書込番号:9885847
0点


アイネックスのLDA775用リテンションキットを使ってベースを改造し、クーラーマスターノリテンションキットのバックプレートとナットを流用して装着してます。
いったんつけるまでは大変だけど、樹脂ピンと違って安心感がありますね。
書込番号:9917459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2019/07/20 20:46:55 |
![]() ![]() |
17 | 2010/09/29 18:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/08 22:52:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/03 15:56:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/22 5:43:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/04 9:28:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/20 23:02:30 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/20 17:25:25 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/09 19:41:32 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/17 20:33:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





