Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
8月にStudio540を購入、出荷時プリインストールされていますPowerDVD(TM)DX8にて一般のDVDは問題なく再生できますが、地デジを録画したDVDが見れません。注文明細書の中にはCyberLinkPowerDVD(TM)CPRMプログラムもうたわれています。CPRMで録画済みのDVDをドライブに挿入するとコンテンツプロテクションをアップロードしていますの画面が出て一度認証サーバにアクセスしている様子ですがすぐに情報としてこのディスクコンテンツは保護されているため再生することはできません。のメッセージが出てしまいます。しからばと思いCorel-WinDVD9のDL版を購入してインストールすると認証サーバよりキーを受け取り問題なくされ再生できます。もっともこの機種ではマイクロソフトよりDirectXランタイムをDLしてインストールしなければエラーが発生してすんなりとWinDVD9はインストールができません!
Dellのサポートセンターに再三問い合わせるも中国人の方が出られて要領がつかめません。PowerDVD8の再インストールやOSも出荷時に戻しましたが同じです。私はPowerDVDで見たいものですがご存知の方よろしくお願いいたします。
書込番号:10173418
0点

>注文明細書の中にはCyberLinkPowerDVD(TM)CPRMプログラムもうたわれています
PowerDVDのCPRMの認証に失敗する場合
「DELL社PCに付属のPowerDVD DxはCPRMには対応していません。」
http://support.cyberlink.jp/%40tool/cprmfail/
と、書いてある。どっちが本当なのかは知らない。
(適当なところで、改行を入れると読みやすくなりますよ。)
書込番号:10173512
1点

パリダ☆さん
早速の情報ありがとうごじました。
「DELL社PCに付属のPowerDVD DxはCPRMには対応していません。」この文字でできないことがよく理解できました。できないことをできると信じ相当時間をついやしました。これで諦めがつきました。
DELLのカスタマサポートとは一体なんなんでしょうね?ファイナライズができているかとかレコーダが合っていのではとか思わせぶりを言って、挙句のはてにはCorelの窓口の電話番号を紹介されてかけてみますとDELL社には全てカスタマイズをまかしているので返事のしようがない。なぜここの電話を紹介されたか分からないと困惑。注文明細書にある品番DBM021R品名Cyberlink PowerDVD(TM)CPRMこのプログラムついてもカスタマサポートに説明を求めましたが意味不明、この印刷のプログラムに騙されました。DELL製品を購入するには、よほど覚悟していないとと痛感しました。
書込番号:10173801
1点

PowerDVDはVer.9でCPRMに対応しました。Ver.9はTrue Theaterという機能がついて画像が見違えるようにきれいになりましたので,購入する価値はあると思います。無料体験版で試してみてください。
書込番号:10194476
1点

Darienzo 様
情報をありがとうございました。
早速PowerDVD9の体験版をDLしまして使ってみました。肝心のCPRMの再生は認証キーが得られませんので再生できませんでしたが製品(日本語)版を購入すれば問題ないようですね。
先日、Corel-WinDVD9を購入しましたので当分の間はCPRMの再生はこれでと思っています。
最近のPowerDVD9やWinDVD9はプログラムが大きくなり私のセカンド機(WinXP)では大変重く感じます。(Pentium4 CPU2GHz 512M RAM)で確認すると動画がスムーズに動きません。スペックの問題で単にメモリを増やしても?と思います。
雑感を含め御礼申し上げます。
書込番号:10198111
1点

はじめまして
自分も試しに東芝のヴァルディアで録画した地デジを
初めてStudio Desktopに入れてみたら
PowerDVD DX 8.2.5024ていうのが立ち上がって
ディスク1つ目に録画したものは普通に再生できました
2つ目3つ目に録画したものは
ディスクメニューも表示出来ずに1つ目を早送りすると
終わった時点で
「このディスクコンテンツは保護されているため、再生することは出来ません。」
になります
(1枚のディスクにSP画質で入るだけ録画してます。約2時間)
何枚か試しましたが同じ状態のディスクと
最初から「このディスクコンテンツは保護されているため、再生することは出来ません。」
のディスクと別れます
我が家にはCPRM対応のプレーヤーがヴァルディアしかなく
他の機器でCPRM自体再生したことがないので分からないのですが
ディスク自体が失敗ディスクになってるのでしょうか?
すいません
質問に質問で答えてしまって
気になってしまったので
書込番号:10198847
1点

CPRMは日本だけのものです。Cyberlinkも苦労したようですね。PowerDVD 9も最初にでたものは対応しませんでした。発売に間に合わなくて後からUPDATEで対応しました。CPRMというのはDVDの通常は使用しない最内側に特殊なkeycodeを書き込んであるだけなのです。ここでは詳細を申し上げるのはやめますが,いよいよとなれば地デジ録画ファイルをソフト的にCPRM freeにすることもそれほど難しいことではありません。ネットであれこれ検索してみてください。
書込番号:10201317
0点

ボクも同じような具合で、四苦八苦しています。
DELLは2年前に購入したInspiron 530Sのメモリーが故障した後、交換して動くようになったのですが、この事故でもう一台、DELL Studio 540Sを購入し、これにCyberlink PowerDVD DX8.2というのが付属していたのがどうもうまく動かず、四苦八苦しているうちに、完全なアンインストールもできなくなったらしく、動きが取れません。サポートに聞いてみようかと思っていましたが、この様子ではお手上げですね!一体どうしたらよいのでしょう。
書込番号:10385871
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/19 21:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2010/01/14 15:29:58 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/16 4:27:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/01 21:58:52 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/11 20:10:50 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/10 18:57:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/08 0:31:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/04 19:22:30 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/23 19:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





