『ISOの跳ね上がり傾向について』のクチコミ掲示板

2009年 3月13日 発売

COOLPIX L100

光学15倍ズームレンズ/3型液晶モニター/イメージセンサーシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX L100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L100の価格比較
  • COOLPIX L100の中古価格比較
  • COOLPIX L100の買取価格
  • COOLPIX L100のスペック・仕様
  • COOLPIX L100のレビュー
  • COOLPIX L100のクチコミ
  • COOLPIX L100の画像・動画
  • COOLPIX L100のピックアップリスト
  • COOLPIX L100のオークション

COOLPIX L100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月13日

  • COOLPIX L100の価格比較
  • COOLPIX L100の中古価格比較
  • COOLPIX L100の買取価格
  • COOLPIX L100のスペック・仕様
  • COOLPIX L100のレビュー
  • COOLPIX L100のクチコミ
  • COOLPIX L100の画像・動画
  • COOLPIX L100のピックアップリスト
  • COOLPIX L100のオークション

『ISOの跳ね上がり傾向について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX L100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L100を新規書き込みCOOLPIX L100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOの跳ね上がり傾向について

2009/08/22 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

スレ主 風人老さん
クチコミ投稿数:17件

Dimage A2を愛用していますが、EVFの配線が不良になったこと、もう少し軽いものがほしくなったことでこのカメラに執心しています。通常、ISO:最低、WB:AUTOで、他のパラメータは野となれ山となれで撮影しています。0.5秒程度まで、大したぶれもありません。心配なときは2-3枚撮ります。
このカメラは、ホールド感が良く、レンズも大きく飛び出しませんし、フラッシュ距離も稼げ、単三で撮影枚数か多いため、気に入っています。心配なことは、昼間は、ISOがあがってほしくなく、特にISO400以上は暗いところだけになってほしいのです。
1. シャッター速度とISOのあがり方をチェックされた方がおられましたら、教えてください。速度が1/15程度まではISOが最低から上がってほしくないのです。
2.本掲示板で紹介いただいた
http://www.photographyblog.com/reviews/nikon_coolpix_l100_review/sample_images/
にあるサンプルで最後の一つ手前の時計の写真、1/203 sec、f/5.4、 414mm、 ISO 800となっていますが、
明るそうなところなのに、 ISO 800まで跳ね上がるのでしようか。まずは、シャッターが遅くなるべきと思いますが。どうしたら、このような写真が撮れるのでしようか。
3.バッグは確かに、大きすぎるようです。ビックのバッグ売り場(カメラ売り場ではない)を見ていたら、Vanguard 130W×70D×80Hがありました。窮屈そうですが、入りそうな気もします。試していません。

書込番号:10034376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/22 18:54(1年以上前)

COOLPIX LシリーズはISOの任意設定ができないので
意図しないところでISOが上がってしまい苦労しますよね(汗

書込番号:10034773

ナイスクチコミ!0


Mr.C.B.さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L100の満足度4

2009/08/22 19:59(1年以上前)

撮影時間が19:40ですから既に周囲が暗かったのでしょう。
また、焦点距離が35mm換算で414mmですからね、少しでもシャッター速度を稼ぎたい。
ISO感度を上限まで引き上げたのはカメラの判断としてむしろ賢明だと思います。
いくら手ブレ補正が効いても手持ち414mmでシャッター速度1/200以下では厳しいです。

書込番号:10035038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風人老さん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/24 20:14(1年以上前)

Mr.C.Bさん、ユーザーレビューも拝見しました。
なるほど。素人が変に我流に固守せず、ニコンの処方箋を信頼するのがベストのように思います。しっかりホールドすることだけに気をつければ良く、私に適したカメラで、ますますほしくなりました。

書込番号:10044446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX L100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
上空の飛行機を撮影するには? 5 2011/09/18 5:34:32
ほとんどオート撮影しかできないのでしょうか? 12 2012/12/09 14:46:16
購入から約一年 2 2010/11/22 19:06:39
どのカメラがお勧めですか?教えてください。 5 2010/09/13 13:46:10
質問なんですが・・・ 2 2010/02/23 8:04:09
19,800円&ポイント5%(ビックカメラ.com) 2 2009/12/23 23:31:44
生産完了 8 2010/02/11 18:19:23
COOLPIXかCAMEDIA 7 2009/11/29 15:13:05
購入しました 0 2009/11/09 19:15:33
L100のバッテリーについて 12 2009/11/22 23:05:23

「ニコン > COOLPIX L100」のクチコミを見る(全 271件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L100
ニコン

COOLPIX L100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月13日

COOLPIX L100をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング