


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
親のリビングのブラウン管がもう寿命で買い換えるとの事で、ポイント要らないからとにかく現金値引きを目標に電器屋回りしてきました。
先ずはジョーシンで「ポイント要らないから値引きして」と五年保証込み\105,000の提示。
次にエイデンでジョーシンの条件提示すると「それは安いですね」と少々驚いた表情で同額までならとの事。(長期保証はエイデンカード加入すればOK)
次にヤマダでもジョーシンの条件提示に「10万切れば嬉しいなぁ」と伝えたら\99,800の5年保証ありPなし。
この条件をケーズにもって行こうとしたけど、親が10万切ったのに満足したのと移動に疲れたとの事でヤマダで購入しました。
都心に比べればかなり割高ですが、この地方の値札が大体13万前後であることを考えたらまあこんなもんかなぁと。
ただ・・・
家に帰ってきて設置しようとしたら、今朝普通に映ってた家中の全てのテレビが映らない・・・地アナは砂嵐、地デジは「受信出来ません」のメッセージ。
どうやら我が家のアンテナにトラブル発生のようで結局アンテナ工事依頼する羽目になり明日の夕方までテレビはお預けとなってしまいました。
残念・・・
書込番号:9766056
0点

>北のひこ星さん
ブースター関係あるんですかねえ。
我が家の状況はUHFアンテナのみ。(13年ほど前に新築の際設置したもの)
今までは一階の親のリビングのテレビだけ室内用UHFブースターが付いてました。2階の部屋はブースター付けていません。この状況でアンテナを何もいじらず地デジ(2階のみですが)アンテナレベル60前後で視聴できてました。
で今回リビングにテレビ設置で一度ブースターを外して(2階はブースターなしで問題無いので)接続したところ先の状況となりました。
一応ブースターも疑って、再度ブースターも噛ましてみましたが変化なし。
頭の中が「?」マークでいっぱいです・・・
電気屋さんに電話したところ「13年前のアンテナで普通に地デジ見れてたのが珍しい」とも言われましたが・・・
書込番号:9766390
0点

地アナすら映らないのは異常ですね・・・
ブースター壊しちゃったか、つなげ方間違ってないですか?
我が家では2階にブースターあるけど、スイッチ切ると1階・2階とも全室に影響が出ます。
一概には言えませんけどね・・
書込番号:9766534
0点

ブースターへの電力供給はどうなっていますか?
昔のTVはTVからブースターへ電力供給する機能が有るものがありましたが
最近のTVにはその機能が無いか、設定しないと供給しないようになってると
思いますけど。
書込番号:9766595
0点

>ぎるふぉーどさん
やっぱりブースターの影響もある可能性あるんですね。
>北のひこ星さん
現在のブースターはブースター自体に電気のコンセントと、コンセントの挿し口が付いていて電気の流れは
壁のコンセント→ブースターのコンセント→ブースター→テレビのコンセント→テレビ
アンテナ線はブースター自体に入力と出力のコードが一体になっていて
壁のコンセント→ブースター入力→ブースター→ブースター出力→テレビアンテナ端子(VHF/UHF)
となっています。
外す際に壊してしまったのかな・・・心当たりないですが・・・
2階のテレビ(同じパナ32G1)のデータ取得ランプが頻繁に点灯するのが気掛かりですが(笑)とりあえずは工事を待ちます。
書込番号:9766705
0点

それ、ブースターじゃないかも。ブースター用の電源&分配器ではないですか?
家庭内でアンテナ線を分配する時に、ブースター用電源を取り付けられる箇所を限定することが多く、それが1階のリビングのアンテナ端子になってると思います。
ブースター自体はアンテナの近くか、天井裏に設置されている可能性も有りそうですね。
仮にこの仮説が正しければ、1階のリビングの所のブースターらしきものを元通りにして2階のTVが映るはずです。次に、新しいTVとブースターらしきものが何のケーブルで接続されているかを調べましょう。
ブースターらしきものに接続している場所は75オーム側(300オーム側はダメ)
UHFなので見た目は同軸ケーブルです。
TVに差し込む部分は筒型です。
書込番号:9766981
0点

>北のひこ星さん
>ぎるふぉーどさん
本日工事の方に来ていただき無事復旧しました。
北のひこ星さんの推測通り、「室内ブースター」と思っていたものは「室外ブースターの電源」でした。そしてぎるふぉーどさんのレス通りそのブースターの電源を切ると家中のテレビに影響するそうです。お騒がせして恥ずかしい限りです・・・
自分で再度繋いだ時に映らなかったのが腑に落ちませんが(笑)とにかく無事映るようになって良かったです。
レス頂いたお二方ありがとうございました。
電気屋さんの話では私のように「ブースター電源」を「ブースター本体」と思って、自分で設置し直す際に捨ててしまい「映らなくなった」というトラブルが意外と多いそうです。
ブースター本体とブースター電源はペアで一組となっていて、どちらか一方が駄目になったらペアで交換しないと使えないそうです。
私はたまたま捨てずにおいていたので再度接続のみ、出張費もタダでやって頂き助かりました。
本当に勉強になりました。
書込番号:9773619
0点

私も、以前住んでいたところで、同じような経験をしました。
以前住んでいた所は商店街の一角で、隣に豆腐屋の6階縦の鉄筋ビル(工場件冷蔵庫)が有るためそのビルに共同アンテナを立てて、我が家の2階に有るTVブースターの電源を切ると近所のTVが写りません。
それを知らずに私の親が祖母の葬儀で家を留守にしたとき家中のコンセントを全て抜いてしまい後に近所の人が電気屋を呼んで調査したところ原因が判明し
祖母の家まで連絡があり近所に迷惑を掛けた経験がありました。
書込番号:10544389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/09/15 22:54:22 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/27 9:46:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/12 23:51:22 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/17 20:05:27 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/20 17:00:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/12 4:29:06 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/09 21:52:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/06 16:32:40 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/06 12:42:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 20:45:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





