


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さんこんにちは。室内、暗所にも強い、とのことでこの機種に興味を持ち、購入を検討している者です。さて、私は食べ歩きが趣味で、レストランや居酒屋での料理をカメラで記録したいと考えています。他にもお客さんのいる店内でもあり、またおいしい状態ですぐに食べたくもあり、あまり設定にこだわらず、素早く撮影したいと考えています。また、大げさになりたくないため出来れば手持ちで、と思っています。
御使用になってる皆さんにお尋ねしたいのですが、手持ちでも料理をおいしく、ぶれずに撮ることは可能でしょうか。メーカーパンフレットなどの写真はたぶん三脚仕様だと思うのですが・・・。
現在はリコーの GR DIGITAL II を使用しており、その屋外での圧倒的な描写力は大変気に入ってますが、手ぶれ補正がないため、暗めのレストラン等では手持ちでは少々ぶれてしまいます。(まだまだ初心者です。)また、料理に関しては色がちょっとあっさり目に感じ、もう少し肉の赤などがこってりと写ってくれればと期待しています。
F200EXRの手持ち撮影での状況、料理の発色、など、お感じになっていることをアドバイスいただきたく思い、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:10093039
0点

こんにちは
F70での室内撮影には向いてますが、発色でのお好みがあろうかと思います。
モードを変えてみるか、ホワイトバランスを変えて、その場での最適なものを選択するのがいいかと。
書込番号:10093111
1点

このカメラの手ぶれ補正の利きはあまり良くないと思います。
その代わり、EXRオートを使うと暗所ではいとも簡単にISO値を800くらいまで上げてくれるので、シャッタースピードは上がり、手ぶれは防げます。
手ぶれとノイズ、どちらを気にするかと言えば私的には手ぶれなので、L判での印刷ならISO値800でも十分鑑賞に耐えられます。
それと、周りがすごく気になる場合はオススメできませんが、ストロボを使用するのはいかがですか?
このカメラには賢いストロボが付いていますので、白トビはほとんどありません。
書込番号:10093246
4点

暗い店内でストロボを発光させると目だってしまうから避けたいですよね。そんな時にこのカメラは最適ですよ。大活躍してくれます。
料理写真もEXRオートでストロボ発光禁止設定で、すごく美味しそうに撮れます。手持ちでも手振れすることなく撮れるケースが多いです。
料理写真たくさんありますので、ご参考までにどうぞ。
http://cid-c287d4ff4b86d42e.skydrive.live.com/browse.aspx/20090405%e4%b8%ad%e5%9b%bd
書込番号:10093641
4点

里いもさん
早速ありがとうございます。ホワイトバランス等、いろいろ研究してみたくおもいます!
3代目はS1ISさん
早速ありがとうございます。EXRオート、ですね。素早くきれいに撮りたい時、とても便利な機能ですね。また、スーパーIフラッシュも本当に自然でパーティーの時など重宝しそうです!
かわはら@千葉さん
早速お写真までいただきありがとうございます。どれも自然においしそうに撮れていて、いい感じです。白地の皿の白い餃子の質感などオートでここまできれいに撮れると感激です。
中国でのお写真も拝見しましたが市場でのスナップなど、食品がとても美味しそうです。参考にさせていただきます!
書込番号:10094164
0点


3代目S1ISさん
美味しい写真、ありがとうございます。オートで、フラッシュ発光で、ここまで撮れるのですね。とても参考になります!ありがとうございました。
あと、3代目S1ISさん、そして皆様にお訪ねしたいのですが、店頭にてこの機種の液晶モニターを見ますと、他社と比べてかなり青っぽい画像に見えるのですが、これは撮影には影響ないのでしょうか。
皆さんの作品を見ますとそれほど青っぽくは感じないのですが・・・。ちょっと気になりましたのでお教えいただければと思い、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:10096031
0点

3代目はS1ISさん、でした。お名前の誤表記大変失礼しました。
送信後、気づきました。申し訳ございませんでした。。
書込番号:10096107
0点

まいまいいこうさんこんばんは。
モニター画像が青いとのことですがとくに問題ないのではないでしょうか。
というよりもホワイトバランスオートで撮ると青みが強いという話が何度も出ていますので後悔されないようよくご確認くださいね。
かくいう私、屋外では“青いなあ”と思ってホワイトバランスをいじることもありますが(オートの青っぽい写真もきらいではありません)屋内は基本的にホワイトバランスオートです。
さて、赤っぽい料理を集めてみました。食べつつ撮るのですべて手持ちです。
料理の発色はこてこてすぎずあっさりすぎずという感じで私は好ましく思ってます。ブレに対してはしっかり持つとか静かにシャッターを押すとか基本的な注意は必要かと思います。
書込番号:10096880
0点


「問題ない」「気にならない」という人もいますが、この機種はオートホワイトバランスで撮影すると青っぽくなる傾向があります。
色合いが気になる場合はカスタムホワイトバランスで設定してやれば自然な色合いで撮影できます。皿の白い部分、白いテーブルクロスなどレストラン内でもちょっと手間をかけてやる必要が出てきます。
ホワイトバランス設定しないでフルオートでガシガシ撮るという場合には(青さが気になる人は)注意が必要です。
私の場合は記録用の普段はフルオートですが、色合いにもこだわりたい時には必ずカスタムホワイトバランスを取ってから撮影しています。
書込番号:10097440
0点

きのとみさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。とても美味しそうに撮れてますね。お写真から拝見しましても自然に食欲をそそる赤が出てますね。ホワイトバランスを触らなくても屋内ではOKのようですね。安心しました。
かわはら@千葉さん
こんにちは。ホワイトバランスをいじってやればより完璧なのですね。いずれにしても、かなり室内には強いということがわかりました。ありがとうございます!
書込番号:10098400
0点

参考までにレストランの写真です。
ホワイトバランスオートでの撮影です。
お店によって照明色が違いますので、かわはら@千葉さんの回答のようにその都度ホワイトバランスのカスタム設定をすると、よりきれいに撮影できると思います。
手持ちでもノーフラッシュで撮影できるFinePix F200EXRは大変重宝します。
書込番号:10099852
0点

かおるですさん
こんばんわ。どれもおいしそうでいい感じですね。フラッシュ発光の1枚目も白トビせず、逆にいい味が出ていますね。
お写真いただき、ありがとうございます!ほんと参考になります!
書込番号:10100175
0点

まいまいいこうさん、こんばんは。
ご参考になったようでよかったです。
早くお仲間になってお料理の写真バシバシ撮りましょう。(^^)
書込番号:10101435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





