


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
(尚、投稿写真はF200EXR+多機種も可)
コンデジでガンバルさん
前スレお疲れ様でした。
皆様、今回もゆる〜いルールでお願いします。
初めての方も大歓迎!
全国各地の様子を投稿して盛り上がりましょう。
ずぼらなスレ主ですので、皆さん勝手にわいわいガヤガヤと楽しんで下さいね!
宜しくお願いします。
書込番号:12245897
6点

こんばんは
おじゃまします。
12月にイルミネーションを見に行く予定があるので近所で設定の勉強がてら、
色々な設定で撮ってみました。
1枚目はEXR高感度低ノイズ優先
2枚目はEXRオート
3枚目はシーン選択で夜景
です。すべて手持ちで撮影しました。
露出(+1〜−1)、ISO(100〜1600)等色々試しましたが、夜景モードが一番綺麗でした。(自分的に・・・)
なんか残念なような嬉しいような複雑な結果でした。
あと三脚が良いのは分かってますが手持ちでも自己満足出来る画像でした。
みなさんはどのような設定で撮ってますか?
4枚目は子供の幼稚園の作品展です。特に意味はありません・・
書込番号:12246330
5点

近くの公園に行きました。
F200のダイナミックレンジモード1と3枚目です。
特に3枚目の空部分は白とびしないので良いです。
書込番号:12246622
5点

みなさん、こんばんは。
Pukudenさん、スレ立てありがとうございます。
>コンデジでガンバルさん
PENも連れてカラーで戻ってきました。
京都の嵐山を観光してきました。
書込番号:12246784
7点

いPukudenさん ご苦労様です。
前回 夕焼けへの皆様のコメント大変うれしく拝見しました。
ありがとうございます。
さて、今回は稲荷神社から東福寺へ行ってきたときのものです。
天気が今いちで残念でしたが、今日20日の残念に比べれば…。
仕事さえなければ絶景の紅葉を見ながら東福寺でのお食事に参席できていたものを…。
書込番号:12246992
8点

皆さん、こんばんは。
Pukudenさん、スレ立てありがとうございます。
1枚目、60個ほどあったので皮むきが大変でした…
2枚目、大阪、京都辺りは昨年同様(以上かな?)に色付きが遅いですねえ。
3枚目、中にはこんな鮮やかなのもありますがまだ少ないです。
4枚目、紅と緑の混在を下から。
書込番号:12247133
8点

Pukudenさん
スレ立てありがとうございます。
写真は釣られて石仏で〜す。
60ミリ買っちゃったんですね〜 質感が良く出るいいレンズですよね。
先日付けっぱなしでイルミ見物に行きましたが、F2スタートなんで手持ちでもそこそこ使えましたよ。
さすがに甘い画になっちゃいましたけど。
書込番号:12247470
6点

みなさん、こんにちは。Pukudenさん、スレ建てありがとうございます。
子どもの行事も一段落したので山へ行ってみましたが、こんな感じでした。久しぶりに一人きりの時間です。
書込番号:12250430
8点


こんばんは、お邪魔します。
久しぶりにF200EXRを持ち出し写真を撮ってきたのでUPしたいと思います。
すごく久しぶりに写真を撮りにいったのですが、友達の手が写ってたり、自分の三脚が写ってたりでションボリでした。撮れたものは少なかったのですが、今年の紅葉は赤が濃くて非常に綺麗だったので良かったです。
それではまた来年のこの時期までサヨウナラ〜?
書込番号:12251381
11点


dojeさん
お久しぶりですね〜
なんて幻想的な富士山! 4枚目もただただ綺麗。
dojeさんが懐かしくてコメントのみで失礼しました。
書込番号:12252339
2点

みなさんこんばんは〜。
Pukudenさん、スレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさん、前スレお疲れ様でした。
>dojeさん
お久しぶりです^^。
相変わらずスケールの大きい素敵な写真を撮られてますね〜。うらやましい・・・
フィルムシミュレーションマスターも健在ですね。
来年なんて寂しい事言わないでまたすぐに来て下さ〜い^^。
風邪をこじらせてしまいまだスッキリしませんが、2週間ぶりに撮ってきました^^;
絶好の行楽日和でしたのであえて名所は避けたつもりでしたが、余った時間に寄り道した場所はかなりの賑わいでした・・・
一枚目だけベルビアです。
書込番号:12252379
9点

みなさんこんばんは〜。
Pukudenさんスレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさんまたまたお疲れ様でした〜。
dojeさん!お久しぶりです〜。相変わらず空気感が素晴らしいですね〜。またお写真見せて下さい^^。
今日は駒込の六義園のライトアップを見てきました。まだこれからの紅葉も多く暫く見れそうな感じです。
三脚不可なのでツルツルの杭に押し付けて撮ってました^^;
書込番号:12257815
7点

みなさん、こんばんは〜。
前スレではお世話になりました。
Pukudenさん、スレ立てありがとうございます。
時間が遅いので、個々へのコメントはm(_ _)m
紅葉の写真はまだ撮っていないので、少し前の小石川後楽園の写真でも。
薄曇りの上、紅葉はまだまだの時でした…
何人かバズーガ砲持参のカメラマンを見かけましたが、カワセミが来るのですね。
書込番号:12259363
5点

みなさん、こんばんは。
今回は、大変懐かしい方にも投稿頂き大変感激です。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん、
シーンモードの作例をアップして頂きありがとうございます。
カメラ任せのモードが一番綺麗だったとは複雑な心境ですね。
私はEXRの各モードを使っています(かなり適当な使い分けですが…)
試しに「夜景」を設定してみると、いきなりフラッシュが光りびっくりしました。
全く使っていない証拠ですね。
>今から仕事さん、
せっかくの青空、白トビさせたくないですよね。
絶好のハイキング日和ですね。
良い撮影ポイントを探すには歩きが一番ですね。
>hirappaさん、
嵐山賑わっていますね。
シャープな画が素敵です。
この時期、保津川下り最高でしょうね。
らんでんまんじゅうって新しい?
>ピアロッチさん、
東福寺も紅葉のピークにはまだ早いのですね。
絶景を見ながらの食事、残念でしたね。
私も行ってみたいお寺ですが、名所は人の多さに驚かされます。
3枚目のお写真、ついついカメラの機種に目がいってしまいます(すみません)
>キハ好きさん、
干し柿を見ると、よく祖母が皮むきし吊るしていた事を思い出します。
60個ですか!出来上がるのが楽しみですね。
150mmのボケ具合も綺麗ですね。
>こむぎおやじさん、
在庫画像を出して頂きありがとうございます。
マクロって、寄れるし明るいし普通にも使えるし、すごくお得感を感じています。
>ウスメバルさん、
久しぶりの貴重な一人の時間を満喫されましたか?
カサカサと落ち葉を踏み歩く音が聞こえてきそうです。
>dojeさん、
早朝からの撮影お疲れ様でした。
風景撮りでのベルビアも、大いに使って良いのですね。
紅い紅葉がたいへん綺麗です。
来年?アンコール!アンコール!
>DENTAKUさん、
おっと、又も出ました4枚目!
写り込みの術ですね!すごすぎ〜!(失礼しました)
どのお写真も光と影が最高ですね。
お体、お大事に。
>TouranHGさん、
幻想的ですね。
惚れ惚れして、ため息が出ます。
シャッター速度にかかわらず、
写真を撮る時は、きちんと固定して撮る事も大事なのですね。
>コンデジでガンバルさん、
紅葉のお写真、楽しみにしております。
きっと、すごい青空に鮮やかななモミジが綺麗!
週末からずっと仕事の為、放置状態で申し訳ございませんでした。
帰宅途中に撮影しました。
世間は既にクリスマスモード全開ですね。
全てベルビア。ちょっと派手〜!
書込番号:12259583
8点


面白そうなので、当方も混ぜてください。
フジのFシリーズは、F700に始まり〜F710〜F810〜F31fd〜F100fdと来て、
F200EXRも追加で購入いたしました。
F200は、当方のデジカメコレクション(笑)の中でも、
トップクラスのお気に入り機種です。
ぱっと出して、何も考えずに撮るよりも、
少し設定をいじってやると、とても綺麗な画像が撮影できますよね。
写真は、少し前のものですが、1/1.6インチと、ちょっと大き目センサーのお陰か、
手持ち夜景でも十分使える機種だと思います。
(サンプルも手持ち撮影です)
まだまだ当方のお気に入りメイン機種として、
がんばってもらうつもりです。
書込番号:12263915
9点

失礼しました。
写真説明で、少し間違いがありました。
写真1枚目は、台の上に座って膝の上に載せて撮影。
2枚目は、手摺の上に傷防止のため、ケースを置いて
その上に載せて撮影。
3枚目が正真正銘の手持ち撮影でした。
(三脚は使用していませんが、1~2枚目は固定していたので間違いですね)
以上訂正いたします。
申し訳ありません。m(__)m
書込番号:12263996
2点

皆さんこんばんは
その後の東福寺の紅葉です。
朝方に出かけたものですから、陽が雲の中に入りっぱなしできれいな色が撮れませんでした。
昼からはよい天気になったのですが、その頃には知り合いに店の手伝いを頼まれたため紅葉を撮りに行けませんでした。
写真は通天橋を写したものです。
書込番号:12265169
6点

みなさん、こんばんは。
>Pukudenさん
スレ立てお疲れ様です!
「和と洋のコラボ」は面白いですね〜。ミスマッチ感がたまりません^^;
>TouranHGさん
3枚目は三脚なしで3秒ですか・・・まったくブレてないように見えます(驚)。流石ですね!
ちなみに前スレでの「白く見える木」ですが、白樺の近縁種の「ダケカンバ」かもしれません。
白樺ほど幹が白くありませんが、道内の山奥ではダケカンバの場合が多いみたいです。
>hirappaさん
4枚目の「もみじの絨毯」、とてもステキですね〜。
>押忍オヤヂさん
真冬の夜の撮影、お疲れ様です^^;
夜の雰囲気が良く出ているお写真ですね〜
>ピアロッチさん
東福寺、お天気はちょっと残念でしたね。ただ、ピークは今週末以降かな?という雰囲気なので、
まだまだ写真を撮りに行くチャンスはありそうですね!
今回は、中富良野町の「かんのファーム」で撮影した写真をのっけます。
かなり秋っぽいですが、実は真夏に写したものです^^;
書込番号:12265828
8点

みなさん、こんばんは。
連投、失礼いたします!
恥ずかしながら、実は私も京都に出没してきてしまいましたので、東福寺の写真を載っけさせて頂きます^^;
書込番号:12266090
9点

Pukudenさん
みなさん
こんにちは。
遅ればせながら・・
Pukudenさん
スレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさん
前スレお疲れ様でした。
近所の紅葉もやっと見ごろを迎えてきました。
左から
埼玉県所沢の「航空公園」
東京日野市の高幡不動、昨日(11/23)は「萬灯まつり」?がやっていました。
F710は埼玉県川越の喜多院です。
次回は都内各地のイルミネーションでお邪魔するかもです。
m(__)m
書込番号:12266747
6点


皆さんこんばんは
勝林寺さんはお屋根の修復のため長年非公開となっていた毘沙門天が公開となっていました。
勝林寺については面白い話も小耳にはさめたので大変有意義でした。
>えあへっどさん
本町通り(旧伏水街道)を通られていたならひょっとしたら顔を合わせていたかもしれませんね。
書込番号:12270115
6点

みなさん、こんばんは。
これからだんだんと一雨毎に寒くなりそうです。
>hirappaさん
肌寒さが伝わってきますね。
中でも作品「秋の日差し」は空気感があり、いい感じですね。
モノクロにすると更に味が出てきました。
>押忍オヤヂさん
素敵な夜景写真ですね。
1/4秒の手持ち撮影お見事です。
年末年始の夜遊びですね!
>ピアロッチさん
前回より多少色付きましたね。
10時だとすでに観光客がいっぱいですね。
少しでも人を避けるには更に早朝ですか?
>えあへっどさん
部屋に飾りたくなるお写真ですね。
暖かい色合いが今の季節にピッタリです。
えっ、皆さん京都でニアミスですか?
だから観光客が多いはずですね。
>すえるじおおりばさん
紅葉全開ですね!
五重塔も綺麗です。
大都会のイルミネーション楽しみです!
山口市の瑠璃光寺五重塔・雪舟庭です。
紅葉を期待しましたが既に大分散っていました。
瑠璃光寺入口付近にある蕎麦屋の「蕎麦寿司」がたいへん美味ですよ。
書込番号:12270286
7点

みなさんこんばんは〜。
いろいろな所の素敵なお写真、楽しく見させて頂いてます^^。
たくさんなのでお返事のみで失礼します。
>Pukudenさん
ベルビア派手派手で良い感じですね〜。私も最近はベルビアで試行錯誤してます^^。
雪舟庭のモミジは赤く柔らかい背景が眩しくて綺麗ですね〜。
>えあへっどさん
なるほど、白い木はダケカンバというのですね。白樺もそうですがこの辺では見かけない木なので多分見たら撮りまくってしまいそうです^^。
ドライフラワーも同系色で様々な色があって素敵ですね。見ていて心が休まる色合いです。
ライトアップの時は、杭でも僅かな平面に嵌ったときは意外と役に立ちました。と言っても歩留まりはせいぜい1割程度でしたが..^^;
写真は近所の公園です。色々な落ち葉が色付いてて綺麗でした〜。空以外はベルビアです。
書込番号:12271187
10点

みなさん、こんばんは〜。
>Pukudenさん
>写り込みの術ですね
たまたま良い場所にワックスでピカピカのタクシーが止まってました。
雪舟庭のお写真、赤と緑の競演が素敵ですね。散紅葉も良い感じ^^。
写真は前回の残りです。
4枚目は前回の別アングルで、この写真だけレタッチの術です(笑)
去年もそうでしたが、紅葉は撮った写真をPCに取り込むとレタッチしたくてウズウズしてきます^^;
書込番号:12274233
7点


みなさんこんばんは〜。
もうネタ切れです(笑)
>こむぎおやじさん
お久しぶりです。お褒め頂いて光栄です^^
フィルムカメラの時も1年たったら急に撮らなくなったのですが、今回もまた同じパターンです。
それに比べて皆さんはパワフルで凄いです。
>DENTAKUさん
お久しぶりで〜す。
マスターだなんて・・・。数打ってるだけです^^;
DENTAKUさんこそ切り取り&光マスターじゃないですか〜〜。
>TouranHGさん
お久しぶりでっす。
縦4枚全て「秋!」って感じで気持ちいいですね。
ベルビア使用なのに落ち着いた感じなのも素敵です。
>Pukudenさん
初めましてPukudenさん^^
お祭り凄く綺麗で楽しそうですね!
自分はスナップがまるで上手くいかないので羨ましいです。
>風景撮りでのベルビアも、大いに使って良いのですね。
カメラが勝手にコントラストと彩度を派手にやってしまうのは困りますが、自分から選んでやるには大いに自由かと。
第三者が見てどう思うかは別として・・・。
ということで、フィルムカメラのベルビア100Fで撮ったものをデジタル化した写真と、F200EXRで撮った元絵と、F200EXRのレタッチものをUPして今回は逃げたいと思います。
書込番号:12275053
6点

みなさん、こんばんは。
>TouranHGさん
紅葉も散り始め、落ち葉が綺麗な時期になりましたね。
地味(?)な色合いにはベルビアが有効なのでしょうかね?
>DENTAKUさん
紅、黄、緑の葉に光が溶け込んで、あぁうっとりです。
今回はレタッチの術ですね。忍ニン!
おもいっきりレタッチをされた画も拝見したい気がします。
>キハ好きさん
逆光での撮影、難しいですね。
私は露出をマイナス側にする事が多いのですが、
他に良い解決策がありますか?
>dojeさん
再度来て頂き、誠にありがとうございます。
フィルムシュミュレーションにおいては、場面に応じてベルビアも活用してみます。
「フィルムカメラのベルビア100F」は、空、紅葉、湖すべての色が綺麗ですね。
又是非お越しください。皆さんも喜ばれると思います。
仕事中に撮った落ち葉です。
書込番号:12281364
5点

みなさんこんばんは
楽しく拝見させていただいております。
22日に温泉旅行に行き、車から降りた瞬間に腰に電気が走り・・・
そうですギックリやっちゃいました。
同行者の中に整体師がいまして到着早々に入念な施術を受けたせいか
動くことだけはできましたけど。
仕事も趣味も体が資本です。 みなさんもお体にはお気をつけください。
あ〜あ もうしばらくは写真撮れませんわ・・・
書込番号:12281399
3点

みなさん、こんにちは。
>Pukudenさん
逆光の場合はスポット測光で明るさの違う箇所でAF/AEロックして露出の違う
数パターンを撮っておく事が多いです。
コンデジだと被写体とある程度距離があれば少々AF位置が変わってもピントが
外れる事は少ないですし、シャッターボタンだけで露出を変えれますので。
まあ、どれかは当たるであろうという他力本願的発想です(^_^;)
>こむぎおやじさん
同行者に整体師の方がおられてよかったですね。
お大事になさって下さいね。
一休寺、その2です。
書込番号:12283054
5点

Pukudenさん
みなさん
こんばんは。
綺麗な紅葉、その他、見とれています。
今回は夜景(イルミネーション)ネタです。
宇宙戦艦ヤマトは四十路の私には外せないです。
12月5日まで展示しているそうです。
六義園のライトアップは初めて行きましたが、気に入りました。
ただ、三脚禁止なので、手振れを考慮して高感度で撮影せざるを得ないですね・・・
失礼しました。
m(__)m
書込番号:12284899
5点

みなさん、こんばんは。
>キハ好きさん、
早速ご返事頂きありがとうございます。
>スポット測光で明るさの違う箇所でAF/AEロックして露出の違う数パターンを撮っておく事が多いです。
なるほど!フォーカスポイントにこだわり過ぎてはダメなのですね。
次回いろいろ試してみます。
オリンパスの燃えるような紅葉たいへん綺麗ですね。
>こむぎおやじさん
腰は大丈夫ですか?
とにかく、早く良くなられる事を願っております。
お大事になさってくださいね。
最近撮った写真です。日付、場所はバラバラです。
書込番号:12285060
5点

みなさん、こんばんは〜。
なんかペースが早いような…
という事で、今日もコメントはm(_ _)m
今年も紅葉は見にいけそうも無いので、近所を散歩してきましたが、桜しか色付くものは無く
しかも、時期も時間も出遅れたようです(^^;
書込番号:12287014
5点

Pukudenさん スレ建てご苦労さまです。
又、他の参加者様素敵な作例、楽しんで見させて頂いています。
早速ですが1、2枚貼らさせてもらいます。
書込番号:12287311
6点

もうメインはF300EXRになっていますが、
たまにF200EXRも使っています。
2枚目は感動的な光の差し具合だったのですが、あとで写真を見たら、ただの木陰かな・・・と(泣
F300EXRいいですよ。
感覚的に、まるでF200EXRと同等に使えます。
画質なんて気の迷いでしたよ、はははは・・・・と(笑
そして、ユーザー数が少ないのに、
F300EXR板に写真スレいっちゃいました。
そうです。
勧誘に来たのです(笑
皆さんもF300EXRを、おひとついかがですか?
書込番号:12289303
4点

みなさん、こんにちは。
>ピアロッチさん
勝林寺のお写真、落ち着いていて良い雰囲気ですね。1枚目の「笑顔のムカデ」が楽しいです!
秋の特別拝観が行われているのは気が付きませんでした。
実はかなり不案内なので、JR東福寺駅で降りて、集団にくっついてクネクネ歩いていたら、
自動的に境内に入っていたという感じです。
帰りに東福寺駅で電車に乗ろうとしてJRじゃないほうの改札をくぐってしまい、少々焦りましたが(恥)
>キハ好きさん
4枚目は、さすが一休寺という感じですね。
で、真ん中を堂々と渡られたのですね(笑)
>すえるじおおりばさん
ヤマトのお写真、大迫力ですね〜。TBSまでは行けないので、劇場で堪能したいと思います。
>Pukudenさん
どちらもすてきな作例ですね!1枚目は京都方面でしょうか?
>PC進化着いて行けずさん
1枚目はフェネックぽいですね。最近はペットとして飼われているのもいるみたいです。
ということで、東福寺で撮った写真の続きを載せてみます。
※以前、返信させて頂いた”「かんのファーム」で撮影した写真”ですが、昨日、車を運転中に
「ファーム富田」の写真だったことを、ふと思い出しました。申し訳ありませんでした(反省)
書込番号:12289357
5点

連投、失礼します。
>エアー・フィッシュさん
お久しぶりです。
私のF200はもうかなりガタが来ており、先日の京都旅行の直後に「レンズ制御エラー」が発生して、
もうダメか?とも思ったのですが、振ったりネジったり(?)したら一応回復したのでまだ継続使用中です。
(ダイアルに触れていないのにモードが切り替わる現象は今も頻発しますが・・・)
来年中に買い換える可能性が高いですが、F300も候補の1つですので、その際にはヨロシクです^^;
ということで、今回は山科の毘沙門堂界隈で撮った写真を載せてみます。
書込番号:12289461
6点

みなさんこんばんは〜。
>DENTAKUさん
構図といい露出といいどれもお手本の様なお写真ですね〜。
明日より大阪出張なのですが、今回は強行スケジュールになりそうでちょっと散歩の時間が取れそうにありません。折角のシーズンなのに、残念。。
>キハ好きさん
一休寺のモミジもピークのようで素晴らしい発色ですね。特に門の奥に見えるモミジのお写真が素敵です。
>dojeさん
親子丼めっちゃうまそ〜!(そっちかい!)
う〜ん、ベルビア100Fのお写真にはやられました。濃厚な発色に脱帽です。スキャナも欲しくなりました^^;。
>Pukudenさん
カラフルなモミジの落葉ですね〜^^。苔の緑の上に散りばめられた柔らかな感じがとても良いですね。
F200は比較的地味な発色なので、被写体によってはベルビアモードを選びますが、残念ながら人物には合わない気がします^^;
>こむぎおやじさん
腰、大丈夫ですか!?私は半ば持病のようになっているのでとても他人事と思えません。お大事に。。
>すえるじおおりばさん
六義園行かれましたね。青のライトアップは私的には意外でしたが、上の葉ももう少しで赤く染まって更に幻想的になりそうですね。ヤマトは見に行きたいです^^。
>コンデジでガンバルさん
紅葉の向こうに見えるスカイツリーも大きくなりましたね。上に昇れる日が待ち遠しいです。ビルに反射した光で輝く水面も眩しくていいですね。それにしても日が短くなりましたね〜。
>PC進化着いて行けずさん
子供でしょうか、寝顔と伸びた前足がかわいいですね〜^^。D90の高感度はさすがですね。1600でも色乗り・ノイズとも全然行けますね。
>エアー・フィッシュさん
お久しぶりです。HX10の時も感じましたが、F300もF200に比べて発色は良くなっているように思います。F200が壊れたら行っちゃうのかな〜。。
>えあへっどさん
蓮の甕に仲良く戯れるモミジの葉が素敵ですね。深紅の紅葉に埋もれるお寺も幻想的です。
竹ノ塚にある光の祭典というイルミネーションに行きましたのでアップします。もうこんな季節かと思うとびっくりです。三脚持ってけば良かった。。
珍しい冬の蛍も素敵でした。
書込番号:12292617
5点

みなさんこんばんは〜。
た、確かにペース速いですね^^;
長いので2回に分けます・・・
>キハ好きさん
酬恩庵やはり良い場所ですね〜。
行こう行こうとずっと思ってるのですが、家からそれほど遠くないので後回しになっちゃってます。
>dojeさん
キリトリマスターですか?
キンニクバスターみたいでかっこいいので是非修得したいですが、今やっとコブラツイストを覚えた辺りです(笑)
お写真、その中ではやっぱりレタッチしたのが一番好みです。あまりコテコテなのも苦手なので丁度良い感じです^^。
>Pukudenさん
レタッチしたいものもたくさんあるのですが、最近PCがくそ重いのでフォトショップを立ち上げたくないんです(笑)
秋は足元も賑やかで良いですよね〜。
ネオン?バックのシルエットもかっこいいですね。
>こむぎおやじさん
あちゃ〜、私もやったことありますが腰を庇うと別の箇所がおかしくなったりと後が厄介ですので、
くれぐれも無理をなさらないようにしてください。
あとストレスから来る衝動的なポチにもお気をつけくださいね^^;。
>すえるじおおりばさん
六義園の水鏡が幻想的ですね〜。
寺院や庭園のライトアップは三脚禁止が多いので辛いですね。
ヤマトもライトアップの効果で宇宙戦艦の雰囲気が満点です。
写真は全てアステイアです。
続きます・・・
書込番号:12296354
7点

続きです。
>コンデジでガンバルさん
お〜季節を感じ難い都会でもしっかり秋が深まってますね。
特に2枚目が好きです^^。高いビルを見上げる構図は空が高く感じます。
>PC進化着いて行けずさん
イルミの写真は「暗すぎ」との事ですが、闇が締まって私は結構好きな雰囲気です^^;。
デジイチは高感度も安心して使えるので、明るいレンズと組み合わせれば夜景スナップにもってこいですね。
>エアー・フィッシュさん
撮り比べありがとうございます。もうちょっと似た発色かと思ってたのですが案外違うんですね。
F300の方が色が芝生の色が自然で、後ろの色付いた木々の発色も良いですし、右のアスファルトにも青被りを感じませんね。
ちょっと興味が出ましたが、うちのF200はまだピンピンしてます^^;
>えあへっどさん
京都旅行お疲れ様です^^。良い場所周られてますね〜(笑)
私も先日瑠璃光院に行ったのですが、平日・雨降り・朝一にもかかわらず凄い人・・・年々人が増えてるような気がします。
あと前スレの高解像の件ですが、たぶんリサイズに「チビすな」を使ってるからだと思います。
エフェクトがかからない設定にしてもちょっとカリッとなるんですが、価格に画像投稿すると少しボヤッとなるのでまぁいっかなと(笑)
>TouranHGさん
こちらのイルミもカラフルで幻想的ですね〜。
3枚目、物凄い高さですがシルエットを見ると自然木ですよね?都会は何でもイルミにされちゃいますね(笑)
大阪出張、強行スケジュールのようで残念ですね。
そんな時は、時間が無くても歩きながら食べれる「たこやき」という大阪名物はいかがですか(笑)
3枚目のみプロビア。残りはアスティアです。
コメ忘れがありましたらご容赦下さい。連投失礼しました。
書込番号:12296399
7点

キハ好きさん
Pukudenさん
TouranHGさん
DENTAKUさん
まとめちゃって申し訳ございませんが、ご心配ありがとうございます。
おかげさまで後輩の整体師に毎日集中治療してもらい、順調に回復しております。
昨日はまだ痛みがあるのにカメラ持って夕焼け狙いに行きましたが、
無理しちゃいかんということなのか、雲と強風のため早々に帰宅する羽目になりゆっくりしてました。
DENTAKUさん、鋭いですね〜 35ミリ単焦点レンズとニラメッコしてるんですけど・・・ 全快するまで我慢しま〜す
書込番号:12297608
4点

みなさん、こんばんは。
>すえるじおおりばさん
宇宙戦艦ヤマト、大迫力ですね。
私もギリ40代。実写版も気になる所です。
>コンデジでガンバルさん
紅葉行けなくて残念でしたね。
2枚目の透き通るような秋空、最高です!
>PC進化着いて行けずさん
イルミネーション、綺麗ですね。
私もマイD90でイルミ撮り挑戦してみます。
>エアー・フィッシュさん
F300EXR板を拝見させて頂きましたよ。花の色など綺麗ですね。
フジらしい発色、接写に強い、スタイリッシュなどと聞くとツイツイ魅かれますね。
>えあへっどさん
>1枚目は京都方面でしょうか?
西の小京都、山口市の雪舟庭の写真です。
山科の毘沙門堂界隈、いい所ですね。
紅葉のトンネル綺麗です。
>TouranHGさん
寒い中での手持ち撮影、流石ですね。
私は手が震え無理です。
光の祭典盛り上がっていますね。
>DENTAKUさん
豪華8枚組みですね。
どのお写真もうっとりです。
光と影の魔術師ですね!
アスティアの自然な色も素敵です。
今日は仕事が休みの為、一人ドライブに出かけました。
山口県の南東部にある周防大島です。
寄り道しながら半日で島を1周出来ました。
書込番号:12297661
6点

みなさん、こんばんは。
>TouranHGさん
イルミネーション、カラフルでイイ感じですね〜。
札幌もそろそろホワイトイルミネーションが始まるので参考にさせて頂きますね^^;
>DENTAKUさん
[12296354]の3枚目のお写真、見事ですね〜。家のパソコンの壁紙にしたいぐらいです(笑)
「チビすな」、御教示有難うございます。早速使ってみますね!
>こむぎおやじさん
回復に向かっているそうでなりよりですね!寒さは痛みの原因になりますのであまり無理なさらないほうが
良いかもしれません。
と言っても、いい写真が取れそうな天気の時に家でジッとしているのは、精神上宜しくないですよね・・・
>Pukudenさん
地名が「秋」ですか!?面白い停留所ですね!
もしかして、春夏秋冬、全部揃っていたりするのでしょうか(笑)
ということで、今回は京都シリーズの最終回、「清水寺」のライトアップの写真を載せてみます。
設定は確か、全て「ダイナミックレンジ優先」、「ISO800(AUTO)」、「VELVIA」です。
勿論、「チビすな」使用です。適用したJPGを見ると確かにややクッキリした感じがしますが、投稿すると
どうなるかは投稿してみないとわかりません(笑)
書込番号:12302876
6点

皆さん、おはようございます。
何か急に失速(本来のペースに戻った?)しちゃいましたね(^_^;)
今回のは北野天満宮(もみじ苑)と干し柿(その2)です。
北野天満宮は親が「もみじ苑見に行くからカメラ貸して」という事で貸し出しただけなので
私が撮ってきたものではありませんが…
干し柿は柔らかめが好きなのでこれくらいで完成。
4枚目はMモード(WBカスタム)+外部ストロボ(スレーブユニット装着)です。
書込番号:12317805
7点

みなさんこんにちは〜。
初心に戻って(?)マッタリと行きましょうかね^^。
>DENTAKUさん
アスティアも柔らかい発色で良いですね〜。逆光で透かし気味になっているのも良いですね。1枚目の古びた瓦とそれに積もる葉の落ち着いた感じがとても好きです。
大阪出張は風邪気味になってしまい散々でしたが、たこ焼きを食べられたので良しとしてます^^;
>こむぎおやじさん
順調に回復とのことで何よりです。そいれにしてもみんな一望できちゃうとは、良いところで働かれているんですね〜。夕焼けなのがまた良いです。羨ましいです。単焦点は惹かれますよね〜。快気祝いとか言って35mmイっちゃいましょう^^。
>Pukudenさん
一人ドライブ羨ましいです〜。どれも素敵な風景ですね。コロコロとしたどんぐりの画が特に良いですね。心が和む感じです。
>えあへっどさん
闇夜を突き抜ける光線と紅い塔のライトアップの組み合わせは初めて見た気がしますが、不思議な感覚ですね。Velviaの高コントラストな感じも一役買っている気がします。F200はISO800でも解像を頑張る方なので使いやすいですよね。
>キハ好きさん
2枚目のお写真、凄いですね〜。燃えるようなオレンジの眩しさが伝わってきます。水面に映るオレンジもまた素敵です。干し柿もおいしそうにできていますね。うちの実家の干し柿も持って帰ると人気ですぐなくなってしまいます^^。
昼間撮る機会が無かったのでまたイルミです。1枚目は通勤途中で見かけたニョロニョロ(?)、2-4枚目は新宿サザンテラスです(4枚目はS90)。
書込番号:12317940
7点

みなさん、こんばんは。
12月(師走)に突入です。皆さん、走り回っていますか?
>こむぎおやじさん
順調に回復されてると言う事で良かったですね。
全快まで秒読みでしょうが、無理は禁物です。
私もレンズの値引きセールなどを目にし、変な焦りを感じています。
単焦点もいいですよね。あぁ、いかん!落ち着け!クールダウン…
>えあへっどさん
京都の最終章は「清水寺のライトアップ」ですね!
暗闇に浮かび上がった真っ赤な紅葉が綺麗です。
充実した京都旅行でしたね。
>キハ好きさん
4枚目の干し柿、食べ応え有りそうですね。
大きめの丸い干し柿は初めて見ました。
小さめも大きめも、どれも美味しそう〜
>TouranHGさん
ニョロニョロかわいいですね。
イルミもたいへん綺麗です。
これから年末年始にかけて益々賑わう事でしょうね。
東京の5時は既に暗いのですね。
親戚のねこです。この時期はコタツで丸くなっています。
書込番号:12320128
8点

みなさん、こんばんは〜。
色々とバタバタしてまして、今回はあまり参加できませんね…
リーチをかけようと思うので、コメは失礼致しますm(_ _)m
ロン!は今回は避けたいので…
実は、ヤマトは私も見に行ってました。
少し前の写真で、しかもかぶっちゃいますね(^^;
書込番号:12325168
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





