LCD-USB7XB [7インチ]
USBバスパワー駆動に対応した7型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック)。価格はオープン



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]
MacのLeopardで使用していますが、色調整が全くできません。
グラフィックを扱う仕事ですが、このサブモニタには情報系のウィンドウを表示させるだけなので、
そこまでの色調整は望んでいませんが、色温度すら調整できないのはよくありません。
しかも、デフォルトの色温度がかなり高く、とても青いので、
カラーマネージメントされたメインのモニタから目を移した際に、かなりの違和感があります。
たとえば、フォトビューアとしてや、プレゼン用途で使おうと思う人には、
この仕様は、かなりネックになると思います。
USBモニタでは、仕方のないことなんでしょうか?
その他の使用感は、とても満足しているだけに、この仕様がとても残念でなりません。
書込番号:9341630
0点

それなりの価格だと思いますが・・
まぁ、調整項目が多い方が便利ですね。
書込番号:9341732
0点

安物に多機能を望むのは厳しいかと、、、この手の製品はポータブルなことが最重要なんでしょうしね。
製品が悪というより、あなたの勘違いでしょう。
書込番号:9342968
1点

>manamonさん >鳥坂先輩さん
ありがとうございます。
勘違いされているようなので補足ですが、
望んでいるのは多機能ではなく、
単純な色温度調整程度は出来て欲しいという話です。
そのあたりは、安価なUSBサブモニタという点を考慮しています。
また、この書き込みをしたのは、
「買ったけどこれでは使えない」という人を出さないためです。
このような情報は、どこにも書かれていませんので。
書込番号:9348804
0点

>買ったけどこれでは使えない
そうですね。
事を荒立てるつもりではありませんが、調べてから買えば問題ないはず・・
Macでは色温度が一般的なんですかね?デフォルトのガンマも1.8だったはず
やはり、サブディスプレーにせよそれなりのものを使わないとだめってことですね?
書込番号:9349356
0点

> manamonさん
色管理に関する情報は、メーカーサイトも含め、どこにもありません。
特別な情報がないということは、カラープロファイルの適用くらいはできるものだと思ってしまいます。
ということもあり、情報共有の意味でここに書かせていただきました。
色温度の調整は、Mac、Windows関係なく普通のモニタではみんなできます。
WindowsでもICMというカラーマネージメントシステムが搭載されています。
デスクトップを右クリックして出てくる「画面のプロパティ」に「色の管理」というのがあるはずです。
ここで本来はカラープロファイルを適用できるはずですが、このモニターでは出来ません。
ただ、そこは安価なUSBモニターですので、潔く諦めるとしても、
であれば、せめて色温度調整をハードウェアで簡易的に出来れば嬉しいという話です。
ちなみにガンマは輝度ですので色温度とは違う話です。
書込番号:9350537
0点

詳しい方なんですね。Windowsのカラーマネージメントシステムは知っています。
>本来はカラープロファイルを適用できるはずですが、このモニターでは出来ません。
USBモニタで指定できるものってあるんですかね?あれば私も欲しいです。
因みにこのモニターの色温度ってどのくらいなんですかね?6500K程度だったら欲しいのですが・・
書込番号:9350570
0点

> manamonさん
見た感じでおそらく9300Kだと思います。
出荷時9300Kはいいとしても、9300K固定は悲しいです。
ごく最近出てきたジャンルですので、他のUSBモニタの状況はわかりませんが、
もしかしたら、USB接続でのプロファイル適用は無理なのかもしれません。
であれば、このモニタに付いている輝度調整程度の簡易なものでもいいので、
ハードウェア側で調整できてくれると用途も広がると思います。
書込番号:9350636
0点

>9300K固定・・・
動画には良さそうですが、フォトビューア等には使えませんね^^;
gntnさん
>ハードウェア側で調整できてくれると用途も広がると思います。
上では失礼なことを書いてしまいましたが、これは使用者として正当な要望だと思います。
5000K、6500K、9300Kと簡易でも切り替えができればうれしいですね
書込番号:9350668
0点

私はMacを使って広告や映像の仕事をしている人間です。
液晶モニタも、キャリブレーションして使っています。
で、私の中の常識としては、色温度を含むモニタの色の管理は
OS側でやるものだと思っていました。
特にMacの場合はOS標準で細かい色補正ができるようになっています。
むしろハード側で設定するより、色温度はもちろんガンマなどを含めて細かい調整が効くようになっていますよ。
(システム環境設定>ディスプレイ)
私は、USB接続のサブモニタを買おうと思って、ここをチェックしていたのですが
もしかして、この製品は、システム環境設定から設定できない。ということでしょうか?
書込番号:9371601
0点

> 野良猫拳法さん
ご察知のとおり、システム環境設定>ディスプレイからの色調整は、
モニタプロファイルの作成も適用もおこなえません。
ですので、色を気にするものを表示させる用途には向いていません。
現状の私の使い方は、アクティビティモニタやSkype、Twitter等のモニタとしてですが、
こういう使い方をするぶんには、もう手放せないくらい便利なモニタです。
(それでも目を移したときの画面の青さに違和感はありますが…)
書込番号:9372740
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/09/09 11:12:34 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/27 1:06:55 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 14:46:25 |
![]() ![]() |
13 | 2011/09/25 15:41:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/22 13:36:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/20 5:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/07 20:25:46 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/17 11:20:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/17 11:26:42 |
![]() ![]() |
11 | 2010/03/26 10:19:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



