『CPRMの対応?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDX-701の価格比較
  • BDX-701のスペック・仕様
  • BDX-701のレビュー
  • BDX-701のクチコミ
  • BDX-701の画像・動画
  • BDX-701のピックアップリスト
  • BDX-701のオークション

BDX-701アイ・テック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月13日

  • BDX-701の価格比較
  • BDX-701のスペック・仕様
  • BDX-701のレビュー
  • BDX-701のクチコミ
  • BDX-701の画像・動画
  • BDX-701のピックアップリスト
  • BDX-701のオークション

『CPRMの対応?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDX-701」のクチコミ掲示板に
BDX-701を新規書き込みBDX-701をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

CPRMの対応?

2010/06/15 12:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 Kiekさん
クチコミ投稿数:3件

インターネットのある販売店での、機能などの説明に於いて下記の項目が明記せれていましたが、全く機能しませんのでご注意下さい。

デジタル放送を録画したDVDも再生可能
CPRM(著作権保護技術)に対応しているため、地上デジタル放送やBSデジタル放送番組をDVDレコーダーで「VRモード」録画されたDVD-R/RWの再生も可能。

但し、ファイナライズすれば再生出来ますがCPRMで無くてもファイナライズすれば、どの様なDVDビデオは再生されますので、この製品に限らずCPRM対応と明記されている機能の説明にはその販売店問い合わせされる事をお勧めします。
但し、どんな録画も必ずファイナライズされる方はこの限りでは御座いません。
録画形式でビデオ方式とVR方式がありますが、VR方式でのみ録画出来るデジタル放送やデジタルBS・CS放送ではCPRM機能が含まれていますのでそのまま再生出来る物をCPRM対応と言いますのでファナライズする必要が有りません。しかしファイナライズしてもしなくてもその録画した物は他のDVDには録画(ダビング)出来ませんのでご注意下さい。

書込番号:11498804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/15 12:59(1年以上前)

>VR方式でのみ録画出来るデジタル放送やデジタルBS・CS放送ではCPRM機能が含まれていますので
>そのまま再生出来る物をCPRM対応と言いますのでファナライズする必要が有りません。

んんん?
プレーヤーやPC環境ではファイナライズの必要がありますので、
Kiekさん のCPRM対応の認識が間違ってるのでは?
CPRM機能が含まれています、というのも変な文章です。

書込番号:11498942

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kiekさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/16 12:33(1年以上前)

直接液晶ハイビジョンテレビにSコード接続にて再生しようとしましたが当機種では再生出来ず、多の機種でブルーレイ対応の再生機では再生出来ましたので、この機種に限りCPRM対応と偽った説明をされていたもので、先ほどメーカーからお詫びのメールが来ておりました。

デジタル貧者 さん のところの同機種で再生が出来たのでありましたら、当方の物は故障している解釈出来ますが。

書込番号:11503143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/16 13:00(1年以上前)

Kiekさん 

>デジタル貧者 さん のところの同機種で再生が出来たのでありましたら、当方の物は故障している解釈出来ますが。

私はこの機種のユーザーではないです。
私が疑問に思ったのはファイナライズしなくてもいい、
というくだりとそれをCPRM対応と言ってるところ、です。

ファイナライズすれば当機種でもデジタル放送を記録した
DVD-R/RWは再生できたんでしょ?
ならば対応と言っても差し支えはないです。
昨今の機器ではファイナライズしていなくても、再生できる
のが当たり前になっているようですが、全ての機器に適用
する「常識」とは言えません。
つまりCPRM対応の解釈に違いがあるという事ですよ。

書込番号:11503252

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kiekさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/16 14:06(1年以上前)

ファイナライズをするという事は、市販されているDVDやビテオカメラなどで録画されたものを、DVDに焼き込んだ場合にファイナライズしないとDVDでは再生出来ませんので、ファイナライズをしてDVDビデオにしているわけで、ファイナライズしらければCPRMで収録した物が見られないという事は、普通のDVDビデオにする事で、宣伝文句にCPRM対応というのは間違っていると言うことをメーカに申し上げたまでで、メーカーの売らんが為の広告は止めて頂きたいと思っています。余りひどいようでしたらJAROへの報告も考えたいと思っております。

書込番号:11503452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/16 14:29(1年以上前)

プレーヤーがCPRMに対応してなければ、いくらファイナライズしたところで
再生できませんよ。ファイナライズしたDVDが再生できたということは
プレーヤーがCPRMに対応してるという事です。

なぜメーカーがお詫びのメールなど出したのか分かりませんが
ファイナライズせずに再生出来るのは、どのメーカーも保証してないと思いますよ。

まぁ、JAROに報告してみるのも一興かもしれません。
たぶん一笑に付されると思いますが?

書込番号:11503503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/16 15:00(1年以上前)

Kiekさん 
>CPRMで収録した物が見られないという事は、普通のDVDビデオにする事
CPRMとは、著作権保護のためのコピー制御方式のことですから、普通のDVDビデオにする事ではありません。ブレーヤーがCPRMに対応していなければ再生はできません。

このあたり、CPRMに対する認識が間違ってませんか?今一度、よくこのあたりを理解されてから投稿された方がよろしいかと思います。

間違った認識の元に他人にかみつくのは、恥をかくだけでしょう。

書込番号:11503581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2010/06/16 15:21(1年以上前)

私が持っているSONYのBDP-S360の取説には

・他機で録画されたディスクを再生するときは
 正しくファイナライズされているか確認してください。
・レコーダーやパソコンで記録したDVDおよびCDを本機で再生するには
 終了情報を記録するファイナライズ処理がされていることが必要です。

と記載されています。

ファイナライズせずにDVDをみたければ、再生するか確認してから
購入すれば良かったのにね。

書込番号:11503638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/16 23:05(1年以上前)

なんだか、スレ主さんは、CPRMの意味を誤解していそうな予感。

書込番号:11505565

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「アイ・テック > BDX-701」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
cinaviaに対応してますか? 0 2010/12/23 15:08:13
トレーが開かない 4 2010/11/28 14:11:20
切り替え方法 2 2010/08/30 23:32:14
安かろう悪かろう・・・ 1 2010/07/04 8:35:13
沖縄にて 5 2010/06/20 13:56:43
特価ですかね 4 2010/06/18 17:44:12
CPRMの対応? 8 2010/06/16 23:05:32
Blu-Rayアバターの再生 18 2010/05/05 14:35:51
レジゥーム機能 1 2010/04/21 13:31:30
地デジを録画したBD-R/REの再生 2 2010/04/03 10:02:54

「アイ・テック > BDX-701」のクチコミを見る(全 185件)

この製品の最安価格を見る

BDX-701
アイ・テック

BDX-701

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月13日

BDX-701をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る