REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
今日、この機種を購入しました。早速、IODATAのHDCS-U1.0を接続。録画、再生は問題なくできました。ただ気になるのは、テレビの電源を切ると、それに連動してHDの方は一度、作動音がなくなるのですが、すぐに作動音が鳴り始め作動いているみたいなのです。テレビのUSB HDの設定は省電力モードに設定しています。HDのランプはつきっぱなしです。これは故障なのでしょうか。知っている方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。
書込番号:9694458
0点

先ほどの質問ですが、テレビの電源に連動してHDの電源が落ちないことですが、単に、HDの電源が落ちるのが少し遅く、タイムラグがあっただけでした。大変申し訳ございません。
書込番号:9694662
0点

あれからまたテレビ電源が、ハードディスクの電源と連動したり、しなかったりで、東芝のサービスセンターに接続しているハードディスクの品番を言い問い合わせをしました。すると、すべて連動するわけではありませんといい、 東芝のホームページに作動確認をしたハードディスクを接続していることを伝えると、ちょと聞いてきますと少し時間をかけて答えたことが、省エネモードに設定していないから。(電源の連動とはそもそも関係ない。電源を入れてるとき、ハードデッスクにアクセスしない時はハードディスクが待機モードになるのが省エネモード)設定していることを伝えると、また誰かに聞きに行って、電源を切っても、データーの更新はしているので、更新している時は、どうしてもハードディスクの電源が入ってしまう と答えました。なんだか、対応がすごくいいかげんで本当かなと思います。PCに接続した場合は電源にちゃんと連動しますのでハードディスクには原因はありません。ハードディスクの電気代なんて微々たるものですがちょと気になります。みなさん、ハードディスクとテレビの電源はちゃんと連動しているでしょうか?
書込番号:9705342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





