『P01w設置場所』のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

『P01w設置場所』 のクチコミ掲示板

RSS


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

P01w設置場所

2012/06/04 13:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:31件

こんにちわいつも参考にさせていただいています。

早速ですが、最近ヤフオクにてP01を入手しましたので今ついているナビヘッドのMDV-313を外してP01を取り付けています。細かい調整が出来るのでかなり重宝します。自分としてはbit oneの方が欲しかったのですが、中古はあまり出ないので、まずはp01で調整を楽しみたいと思っています。

質問内容はp01をどこに取り付けるかという内容です。MDV-313は調整機能が全くありませんが、非常に使いやすく見た目がかっこいいのでこのまま使い続けようとおもいます。車への加工を最小限にしてp01を取り付けるのにいい場所は無いのでしょうか?ちなみに車は日産のティーダ 後期型です。どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14640377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/04 15:01(1年以上前)

北のクロンボさん、今日は。

DEH-P01を導入されたそうですね。
ナビと併用するするには、取り付け場所に困るものですね。
ナビは、画面や操作で手が届く場所に置きたいし、HUも高級な物なので見える場所に設置したいですね。

順当に行くと、センターコンソール上段の小物入れ?部分が良さげですが。
奥行きの確保と、デフロスターの吹き出し口の処理が、うまく出来れば良いのかなと思います。

書込番号:14640492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/04 20:53(1年以上前)

>質問内容はp01をどこに取り付けるかという内容です。

http://www.mycar-life.com/special/regular_contents/democar2012/120517.php


書込番号:14641419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/04 22:12(1年以上前)

Ken4555様 (新) オヤジB〜様 お久しぶりです。(^-^)/

ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。エアコンのコントロールパネルの部分は大きさ的にちょうどいいのですが、その部分に入れてしますと、エアコンのコントロールパネルを別な部分に取り付けなければいけなくなり、それを取り付けできる部分もありません。

グローブボックスに取り付けることも考えましたが、操作ができないですよね?どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:14641800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/06 21:14(1年以上前)

北のクロンボさん

みんカラ等をつらつら見ていて見つけたのですが、この様な感じになるという事でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/426218/car/899013/3908236/parts.aspx

書込番号:14648835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/07 14:52(1年以上前)

Ken4555様

みんからの情報を探して下さりありがとうございます。ただ参考になりそうな情報がありませんでした。P01を取り付けたい!という内容だったと思います。すいませんm(__)m

やっぱりグローブボックスに入れるのが一番いいのでしょうか? う〜ん 悩みますねぇ。

書込番号:14651401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/07 20:16(1年以上前)

北のクロンボさん

言葉が足りなかった様です。

ごめんなさい。

自分が紹介した事例の写真では、ナビの他に1DINの機器を物入れ部分に取り付けている様でしたので、

>ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。

と書かれていたので、事例の写真の様に、上部にスペースが空いてしまうのかなと思ったのです。
(新)おやじB〜さんが紹介された事例の物と、物入れ部分の形状が違っている様だったので。


書込番号:14652354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/08 00:56(1年以上前)

北のクロンボ さん、こんばんわ!

ティーダのページ見ました。P01の設置場所は収納ボックスが良いと思います。
http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/interior.html

収納ボックスのサイズは、ティーダの写真から察するに、1.5DINと思われますので、
収納ボックスにP01を収めると0.5DIN余るので、こちらのドリンクホルダーを半分に加工されてはいかが?
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475038606/

違う車種で同じ境遇の方も加工されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/234535/car/127466/573844/parts.aspx

ただ見た目が悪いので、P01が上・ドリンクホルダーが下、
入れ替えが無理なら小物入れが上・P01を下にすれば、見た目も悪くないと思われます。
(色が合わない場合はスプレーで塗装されて下さい。)

加工せずに済む物をお探しであれば、少し高価ですがこんな物も・・・。
http://item.rakuten.co.jp/splash/d0009-01/

今やハーフDINのドリンクホルダーや小物入れは絶滅してしまった様ですね・・・。

書込番号:14653611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/09 13:00(1年以上前)

Ken4555様

その様な内容だったのですね。それでも自分のためにいろんな情報を提供してくださりありがとうございます。 m(__)m 参考にさせていただきます。(^-^)/


TVモグラ様

面白い商品があるのですね。DVDの方はナビについているので必要ないのですが、小物入れやドリンクホルダーは興味あります。うまい具合に半分に出来る自信はありませんが、参考にさせていただきます。

皆さま ありがとうございました。m(__)m

書込番号:14659089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/10 11:11(1年以上前)

>ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/140246/car/35943/324807/note.aspx

・・・前期と後期のパネルが分かりませんが、おそらく上のリンク先が前期型のパネルかと思います。北のクロンボさんは後期型にお乗り?の様ですので、先ずは前期型のパーツ購入が必要かと。

ここの写真で見た限りでは、前期型パネル?の、小物入れのフタ部分のカット(ヒンジ部のカット)で「1DIN装着口」は確保できるように見えます。

後は、車輌側(1DIN装着で干渉する部分)の加工(一部切削)も併せて必要かと思います。エアソーなどの専門工具が有れば簡単ですが、無ければ「ドリル」「カッターナイフ」「ヤスリ」など身の回りの工具でもイケそうな内容(時間を掛ければ出来そう)なのでチャレンジされたら如何でしょうか・・・?

書込番号:14663602

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DEH-P01」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング