DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
はじめまして。
新車購入のタイミングで、カーオーディオの新調を考えています。
HUはこちらの口コミやHP等を拝見し、DEH-P01にしようかと考えています。
そこでSPなのですが、以前店舗で聴いてイメージの良かったTS-V171AにTS-WX11Aを付けようかと思っています。ただし、このSPは当初考えていたP940とマッチさせようと思っていた組み合わせでした。HUをP01にグレードアップした場合、このSPでは役不足になってしまいますか?
発売前なので聴けないため、悶々もしております(苦笑) P01程度のスペックから妄想した場合の、最適と思われるSPは皆様どうお考えになりますか?
ちなみにソースは60〜70年代のロック(STONESなど)7割、2割がJAZZ(ハードバップ、ピアノトリオ)、1割がソウル/ファンク、J-ROCKをごくたまに。って感じです。
ご教示の程宜しくお願いいたします。
書込番号:9687008
1点
まず予算はどの程度でしょうか?
行くとこまで行ったらRSUの3Wayなんて事にもなりかねません。
それと今後の展開は?
P01付属のアンプで済ますのか、いずれは外部アンプを導入するのか?
まだ出荷もされてないので単なる予想でしか有りませんが、カロの事ですからどんな曲にでもマッチしてくれる物と思います。
後はアンプとSPで好みに作っていく方向でしょうか?
書込番号:9687766
1点
こんにちは。
そのシステムで”スピーカ(その他も)をキッチリ取り付け”で、とっても音を楽しめそうですね!
決して役不足ではないかと・・・。
SP取り付けは、インナー?アウター?エンクロ?
ALPINEマニアさんの言われる通り、今回の取り付け予算(自作ならすみません)と将来の展望は?
DEH-P01はカロの力作のようですので、もう少しこの内臓!?アンプに対応し易い表現力のある別のスピーカでも違う音は見込めそうですね!
書込番号:9688366
1点
将来的に、どこまでのシステムにするのかで変わってくると思いますが、僕もカロはどんなジャンルの音楽でも満足に再生してくれると思います。
上を見たらキリがありませんし、高価なユニットで組んだシステムが必ずしも自分の好きな音とは限りません。
実際に試聴して好印象を持ったV171Aですから、それをそのまま導入でいいのではないでしょうか?
自分でいいと感じるのが何よりです。
それに、カーオーディオですからユニットの性能そのものよりも、取り付け面を重視したほうが結果的にいい方向へ進みますので、WX11Aの予算をV171Aのためのバッフルやドアの制振と背圧処理に回してみてはいかがでしょう?
フロントスピーカーを元気よく鳴らせる環境を与えてあげるのが1番だと思います。
書込番号:9689047
1点
皆様。アドバイスありがとうございます!
>>ALPINEマニア様
>>お陽さま様
予算ですが、当初、DEH-P940をメインに、デッドニング、バッ直工賃込みで20万円+αで考えていました。
取り付けをお願いしようと思っていた方が、パイの視聴会?でP01を聴いて、その場でご自身用に注文してしまったとの事(笑)5万の差以上のものがある!と言われ、迷いまくっています。流され易いですねぇ〜私…(苦笑)
どう頑張っても、あと+10万が限界ですが…
>>いづれ外部アンプ
P-01で単純に5万UPと考えると、P940+PRS-D8400と言う組み合わせってどうなのかなぁ〜と、妄想もしております(苦笑)カーオーディオは全くの初心者で何一つ分かりませんが、このパワーアンプは、ICE POWER搭載って事は、ホーム・オーディオのジェフ・ローランド(もしくは、B&O)のパワー部って事だとすると…と、聞いてもいないのに妄想が膨らみます。
>>SP取り付けは、インナー?アウター?エンクロ?
インナーって事になるのでしょうか?(何分、ぜんぜん分かりません(苦笑)ごめんなさい…)ドアにデッドニング施工を予定しています。
>>アリオンターボ使えっ!!様
>>高価なユニットで組んだシステムが必ずしも自分の好きな音とは限りません。
確かにそうなんですよね…
ホームオーディオの世界でも、高価なやつは、どんどんクラ向けになってしまい、ロックやジャズのダイナミズムは出ないんですよね
>>フロントスピーカーを元気よく鳴らせる環境を与えてあげる
一応、現時点では、フロントのみで後ろの?SPは繋がない予定です。
+SWで、若干低音を補強してあげる事を考えております。
今までは、純正で付いて来た、レガシィのニセマッキンで十分満足していたのですが、新車購入に当たり、カーステが標準で付いていなかったが為に、泥沼に嵌りそうです(涙)
やはり、自分の耳で確かめ、きちんと、取り付け処理を行う(行ってもらう)事で、価格ではなく、機器そのものの性能を出してあげる事に専念しないといけませんね!
皆様、ありがとうございました!
発売まで(&納車まで)もう少し間がありますので、悶々と悩んでみたいと思います!
書込番号:9690410
0点
その予算なら、スピーカーをインナーバッフルボード(SPはドアの内張りの中)でしょうか?
デッドニングはされるので、クリア感を出すならアウターバッフルボード(SPがドアの内張りの外)へのスピーカ取り付けですね。(予算が厳しいかも・・)
まあ、とりあえずキッチリインナーでも取り付け良ければOKですね!
エンクロージャーは家庭用スピーカのように、BOXに付けます。普通はSPの能力をを最高に発揮させるかと。予算はUP↑↑↑です。^^;
アリオンターボ使えっ!!の言われるように予算的に厳しいなら、今回はSWは見送って、
DEH−01とV171AでOKかな。(そのSWなら付けないほうが・・)
音とコストの効率では現在最高のパフォーマンスかも!?
PRS-D8400でフロントを鳴らすのとDEH−01の内臓アンプでどれくらい精度が違うかですね?
ロックを聴くのにやはりSWが必要なら、1チャンネルのアンプに相応のSW+取り付け予算で検討されるといいのではないでしょうか。
書込番号:9691418
1点
>>お陽さま様
ご返信ありがとうございます!
最初から予算20万前後で。って事から入ったので、今、見積を見ると、単に安いインナーバッフルが付いているだけみたいですので、ドア内だと思います…
おもちゃみたいな?SWを辞めて、アウターバッフルボードによる、外に取り付ける(で、表現OKですか?(苦笑))様にするとどうか?って聞いてみます。
こうして行くうちに、どんどん予算が上がって行く…
私は、ホームオーディオは既に泥沼に踏み込んでいるのですが、カーオーディオも…
これからも、分からない事だらけですので、ご教示の程宜しくお願いいたします。
書込番号:9691655
0点
もし僕ならば、最初はデッキとスピーカーの導入で次に外部アンプ、それでも必要と感じるならサブウーファーという感じでしょうか?
なので現状は、サブウーファーの予算を取り付け面やケーブル代に回しますね。
スピーカーは箱に入れて鳴らすのが最もだと思いますが、17pサイズの適正容量をドアに設置はかなり大掛かりな加工になり、設置そのものが困難になり兼ねません。
ホームオーディオをされている方なら箱の重要性は分かっていると思いますが。
(無理に容量の足りない状態で鳴らしても失敗になる可能性も)
個人的にはインナーでも十分ですが、やるならばアウターバッフル化でしょう。
スピーカーを内張り面にまでせり出させて、音のヌケと情報量のアップです。
(デメリットとしては加工が必要なのと費用が掛かるですね)
インナー状態はスピーカー前面に内張りがあり音が遮られてしまい、内張り内部に音が回り込んでしまうということも考えられます。
人がマスクをして話すようなものと言えば分りやすいかも知れませんが、先程も書いたようにインナーでも問題ありません。
あと、音の濁りやバランスが崩れてしまいますので、ステレオ再生ならリアスピーカーは鳴らさないほうがいいです。
書込番号:9692675
![]()
1点
アリオンターボ使えっ!!様。
敬称、失礼しましたm..m
私もこれに惹かれていますが、WAVの音を聴いてから決定します。
(それから注文して、取り付けがいつになるやら・・。)
A-900でSWとMIDを鳴らして、TWを付属のアンプでと。
不満のときはアンプを考えるようにして・・。
考え中が一番楽しいですね!
書込番号:9692837
0点
>>アリオンターボ使えっ!!様
こんなド素人に再度アドバイズ本当にありがとうございます!
確かにサランネットを外したほうが音の抜けが良かったり、積極的に箱鳴りさせるか、密閉で余計な響きを押さえ込むか等、ホームオーディオに共通するものがありますね!
なんか、背中を押して頂いた様な気がします。
P01に、TS-V171AのコンビでまずFIXして、アウターバッフル化した場合どの程度コストがかかるかを軸に検討する事にします。
予算の関係でどうしても、インナーバッフル化と言う結論もありそうですが、その際は、可能な限り、きっちり仕上げてほしい旨を伝える(そんなので良いんですかね?)事にします!
ケーブルも…
確かに伝送系も重要ですね。
悩みはつきません(苦笑)
でも、こう、妄想している間が一番楽しいのも確かです♪
書込番号:9694345
0点
ただ、カーオーディオが好きというだけであって僕も素人です。
資金集めが大変とは思いますが、最初はインナーで鳴らしその後にアウター化という方法もありますので、ここは焦らずゆっくりでいいと思いますよ。
ケーブルについても、P01のアンプの設置場所によって必要な長さが変わってきますし、今後の外部アンプ導入によってもP01のアンプと同じ場所に設置できるか否かなど、将来を見据えて購入したほうが出費も押さえられます。
(P01のアンプはシート下でも、外部アンプはラゲッジにしか置けないとなるとケーブルは買い換えなければいけませんし、それが高価なものなら尚更です)
各ユニットの取り付けをしっかりと行った上で、最後に調整という部分も関わってきますが、専門店での施工ならばキレイにキッチリと仕上げてくれることと思います。
車に乗るのがとても楽しくなりますよ。
お陽さまさん
全然気にしなくて構いません。
モノすらないのに、あれこれ考えてるのは面白いですよね。
書込番号:9695086
1点
>>アリオンターボ使えっ!!様
そうですね、僕は、「カーステは工賃がバカみたいに高い」(自分が手先が不器用でDIYは不可能と言うのもありますが(苦笑))イメージが強く、どうせお願いするなら「一挙に全て完成させる」と言う思いに囚われていた様な気がします(苦笑)
インナーバッフル化にするにしても、ちょいと調べてみましたが、パイから出ているインナーバッフルのハイグレードパッケージ(UK-K715)とかもあるようなので、それに+エーモンかどっかから出ているデッドニングキットとかでドアの処理するなんてのが良いかなぁ…
と漠然と考えています。
その後、アウター化や、SPのグレードアップ、SW追加、外部アンプ化等含めて、ゆっくりグレードアップを考えて行こうと思います!
本当にありがとうございました♪
書込番号:9696491
0点
皆様に色々とご教示頂き、遅まきながら、SPの決定〜取り付けが終了致しました。
HU DEH-P01
結局、SPは、予算をオーバーする結果となってしまいましたが、TS-T10RS、TS-M10RSの2WAYと言う事になりました。
レガシィ純正のニセマッキンから初の社外カーオーディオと言う事になってしまい、泥沼一直線の様な気が致しますが、価格.comでのカーオーディオ関連の活発なスレッドを拝見し、一から勉強して行きたいと思います。
コメントを頂いた諸先輩方に感謝するとともに、今後も宜しくご教示の程をお願いします。
でわわ。
書込番号:9880567
0点
取り付け完了、おめでとうございます。
安心同一メーカーで、いかがなものでしょうか?
予算オーバーも感張りましたねえ・・・。
一気に完結するくらい、やっつけたくなる気持ちもよくわかります。
私も・・・。
次はSPの本領発揮へ外部AMPなど・・・、楽しい沼へどうぞ^^/
でも少しずつUPしていく楽しみ・経験とかもいいものですね。
私も注文中で、あれこれ楽しく考え中です!
後は取り付けとセッティング、決まるといいですよね。
物欲番長を押さえ込まないと・・・;。
書込番号:9883346
0点
>>お陽さまさま
ありがとうございます!
本当に資金捻出頑張りました(涙)
実は、頑張ってくれたのは僕よりもショップかも…(爆)
これから、ながーーーーいお付き合いをして行くので、ずーーーーっとお世話になりますから。なんとか、お願いします。って(笑)
(とはいえ、資金の捻出の一環として、ホームオーディオで一時、電線病にかかった事があり、いらないケーブル類や使わない機器をヤフオクに出品しまくっています(苦笑))
多分、今後は、アウター化、外部アンプ+SW追加、電源周り…と、きっと泥沼一直線なんでしょうねぇ(涙)
現在、車の慣らしで、首都高を毎晩の様に2h位運転していますので、これからはカーオーディオも一緒にエージングです♪
まだ、「新品の(硬い)音」ですので、評価もへったくれも無い状態ですが、フロント2chで、ちゃんとダッシュボードに音が並ぶだけで、今は感動しています。
お陽さまさまも、アリオンターボ使え!さまも、P-01でしたよね!
恐らく、これからまた色々と悩みもたくさん出て来る事と思います。ど素人である事に変わりありませんので、今後とも何卒ご教示の程宜しくお願い致します!
あぁ…物欲を抑えるのは本当に難しいです(涙)
書込番号:9884574
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P01」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/08 9:01:43 | |
| 3 | 2024/02/09 12:15:59 | |
| 8 | 2022/11/30 17:25:53 | |
| 7 | 2022/10/30 19:34:31 | |
| 13 | 2020/08/06 11:39:55 | |
| 8 | 2019/05/19 1:36:13 | |
| 0 | 2019/04/06 19:17:41 | |
| 2 | 2018/11/09 16:43:43 | |
| 2 | 2018/10/13 18:46:10 | |
| 3 | 2018/09/14 8:51:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








