『質問があります!!』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premiumマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

『質問があります!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

質問があります!!

2010/01/01 22:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:29件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5

自作PCのOSを探すだけになりました。

そこでたくさんのサイトを見回っていたら、DSP版といい存在
を初めて知りました。

そこで皆さんに質問です。DSR版があったら、安いと理由でDSP版を
買いますか?それとも、通常版を買いますか?

それと、もしDSP版は通常版と同じ機能を持っていますよね?
多少は違いがあったりして。

書込番号:10719005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/01 22:23(1年以上前)

DSP版はともかく

>DSR版があったら

どんな魅力的なパッケージなんだ…w DSP版は通常版と同じ機能を持っています。
使用上の制約がつくだけ。

書込番号:10719033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/01/01 22:42(1年以上前)

 be interested in PCさん

 価格だけならDSP版なのですが、セットで購入した製品と一緒に使わないといけないですから。
 あと、通常版だと(使えるのはどちらか一方ですが)32bit版と64bit版の2つが同梱されています。

 私は予約特典(窓辺ななみ)目当てでDSP版を1つ購入してしまいましたが(^^;

書込番号:10719144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5

2010/01/01 22:43(1年以上前)

ではもう一つ質問です。

初めて自作PCに電源を入れてOSをインストールするときに
、あらかじめDSP版の部品をつけておいてから、インストール
をするんですよね?

書込番号:10719148

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/01 22:50(1年以上前)

もちろんDSP版と一緒に購入したパーツをPCに(搭載して)からOSをインストールします、そういう規約なので。

書込番号:10719185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/02 01:09(1年以上前)

>あらかじめDSP版の部品をつけておいてから、インストール・・・
過去にはパソコンに付いていればOKとか、線が繋がっていなくては駄目とか色々解釈があります。
OS自体はそれらを認識するわけではないので一番壊れにくい、長く使うものと一緒に購入です。ちなみに私はFDD?ですが何とバンドルしたのかは忘れましたが今でもFDDと使ってます。

書込番号:10719777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/02 10:51(1年以上前)

初めてインストールする時は、何とバンドル購入したか?は聞かれません。通常版と同じでオンラインでプロダクトキーさえ入力してあれば認証はすぐ終わります。

んで再インストールの時は、電話認証になります。
その時に何とバンドル購入したかオペレーターから聞かれますが、その時必ずしも同時に購入したパーツを言わなくても大丈夫です。
例えば、実際にはメモリと同時に購入したけど、電話の時に同時に購入したのはFDDです。と言っても大丈夫です。

通常版は32ビットと64ビットのメディアが2つ付属しますが、プロダクトキーが2つあるわけではありません。デュアルブートなんかで入れたい時はDSP版2つ買った方が安上がりです。

自作機ならDSP版買った方が安上がり。ただし、ショボいパッケにマニュアルも入ってませんけど。
俺は通常版バカ高いので買う気にはなりません。

書込番号:10720755

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premiumをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング