Windows 7 Home Premium アップグレード版
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円
Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0 )
発売日:2009年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
私は98→XP→VISTA→WIN7にアップグレードしましたが、仕事・家庭使用レベルでそれぞれ問題ないですよ。
WIN7は各種コメント等で「思ったほどじゃない」とか「VISTAと変わらない・XPのほうが良い・重い」とかありますが、製品の価値で何を基準にしているのか分から無いものが多いです。
私はマイクロソフトと何の関わりもありませんが、馬鹿なコメント多すぎるですね。
マイクロソフトは神様じゃないよ、すべての人類に崇められる製品を作れるわけ無いでしょう?どんな製品もプラス特化すればその分マイナスは出るのですよ。算数を勉強したのにね。 セキュリティ強化すれば当然使いにくい(めんどうくさい)し、無視すれば軽いし使い勝手は良いが無防備になるし、その中間がWIN7だし。セキュリティ強化された建物に入るのは許可が無ければ入れないし、許可を受けても相当めんどくさいですよ、それと同じでは?
動作の軽さを求めるならオークション等で98求めればいいし、セキュリティ重視ならVISTA買えばいいし、家庭使用でセキュティあんまり関係ないなら中途半端なXP買えばいいし、私みたいなタダの新しもん好きならWIN7買えばいいし。なにが悪い等のコメントは信用しないほうがいいんじゃない?
書込番号:10362231
2点

まぁ、確かにその手の書き込みが多いですね。
ただ、一ついえるのは操作性が滅茶苦茶悪くなったということだけ。
クラシックモードを無くしたのが致命的です。
Windows7のスタートメニューは使いづらいのでスタートメニューを開くことなんて全くありません。探しづらいんですよね、このスタートメニューは。
タスクバーも色々統合しているようですけど、使いづらいから手動でXPと同じように戻しました。IMEも未だアホな変換をよくします。
マイクロソフトがもっと反省すべきですね。
Windows7はVista SP3として無償でアップグレードするようになぜしなかったのか。
Vistaがいかに欠陥だらけだったか。
私のWindows7の評価は安定性、高速性、視認性のみ。
操作性は全く評価しません。
もっと操作性の多様化があってもいいと思いますけど。
メインマシンにのみWindows7を入れてみましたが、やはりWindows2000が総合評価は高いと思っていますよ。
なんにせよ、これから新PCを買う場合は選択肢がないのでこういう独占状態を許した業界と独占しようとしたマイクロソフトが全面的に悪いのではないでしょうか。
書込番号:10362368
7点

>新PCを買う場合は選択肢がない
Macは?寡占ではあるけど独占じゃないよOSは。
でもスタンダードになる物が存在しないと何事も円滑に機能しないよ、PC初心者なんて特にそう。それを気に入らない人が脱却していけば良いだけ。
あ、IMEがアホってのはそう思いますよ、私も。
書込番号:10362621
2点

納得いったWin7の満足レポートとしては
SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
ASUS > Disney netbook Eee PC MK90H
このあたりのATOMノートに入れたレポート。
事業者としてのマイクロソフトの狙い通りだと思いました。
書込番号:10362679
2点

WIN以前は各メーカー(NEC、富士通、シャープなど)が独自のOSを乗せていたので、ソフトなども各メーカー製PC対応のソフトがそれぞれ発売されていて、全くと言っていいほど汎用性のないPC市場だったことを考えると、今はかなり良い時代だな〜っておもいますよ〜〜w
でも、その名残なのか各メーカーは独自のリカバリーソフトやM/Bを独特の物にしてみたりなどで、特徴を出そうとしてるのか、その汎用性をかなり阻害して消費者の利益を損ねてると思うんだがどうだろうね〜?
因みに、IMEは開発を日本から、同じ漢字圏だからとのことで中国に移したと言うところで、笑えるので、自分はATOKにしましたね。
書込番号:10385209
1点

>365e4さん
全てのWindows機でmac OSが動作しますか?
特殊なことをせずにmacマシンでWindowsが動作しますか?
SONYやNECがmac OSを採用できますか?
自作機にmac OSをインストールできますか?
無理でしょ、普通にやる限りは。
総合的に考えるとよほどのマニアかmacに使い慣れた人ぐらいしか選ばないと思います。
どう見ても事実上の独占です。
日本のメーカーではLinux系もあまり採用していませんし。
まぁ、そのうちGoogleが参入するんでしょうけど・・・・・
書込番号:10412436
1点

>全てのWindows機でmac OSが動作しますか?
>SONYやNECがmac OSを採用できますか?
>自作機にmac OSをインストールできますか?
考えたかが逆。アップルは自社以外にMAC OSを乗せる気がない。
>特殊なことをせずにmacマシンでWindowsが動作しますか?
Boot Campを使えば可能。
>総合的に考えるとよほどのマニアかmacに使い慣れた人ぐらいしか選ばないと思います。
もちろんそう言う人も使うだろうけど、初心者には取っつきやすいですよ。Windowsに慣れて無い分だけ。近年ではアップルの知名度とブランドイメージが高くなっているので日本でもシェアを拡大していると記憶しています(米国だと10%位のはずです)。
なんでこう切り返してきたか疑問だけどユーザーに選択肢はあります。量販店でアップルのコーナーがあるじゃないですか。そこにMACだってあります。買えない訳じゃない。
今のパワーバランスがベストとは言わないけどアップルとMSは良い関係だと思います。お互い切磋琢磨して良い製品を開発して欲しい物です。
書込番号:10412847
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/12/22 15:21:52 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/05 13:44:11 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/29 22:44:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/16 19:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/28 21:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/10 15:54:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/07 7:52:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/25 7:22:08 |
![]() ![]() |
9 | 2012/01/20 18:57:27 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/10 15:54:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




