『新型PS3は初代より本体が熱い。50℃超える!?』のクチコミ掲示板

2009年 9月 3日 発売

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:チャコール・ブラック プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオークション

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

『新型PS3は初代より本体が熱い。50℃超える!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信32

お気に入りに追加

標準

新型PS3は初代より本体が熱い。50℃超える!?

2009/10/19 12:42(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:14件

背面の排気孔が
動作中は50℃以上の熱風が常に吹き出している。
という事らしいのですが
近日中に新型PS3を買う予定でしたがとても不安になっております。

高床式にするなど対策もあるみたいですが
それじゃ薄型の意味もないし・・・

こんなに熱いんじゃすぐ壊れてしまわないか不安です。

皆様は熱対策とかってしていますか?

書込番号:10333893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/19 12:54(1年以上前)

PCの内部では、ほっておくと70、80度になる部品はざらですけどね。
まあそうならないように、熱対策だけで一テーマになるわけですが。

メーカーがそれで良しとしているわけですから、排気口をふさいだりしない限りそんなに深く悩まなくてもよろしいのでは。

書込番号:10333947

ナイスクチコミ!8


JQGGTさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 13:18(1年以上前)

内部が常温な訳ないからそれだけ熱が排気されてるということ。
冷たい方が危険。

書込番号:10334034

ナイスクチコミ!4


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/10/19 13:22(1年以上前)

一応SCEも検証を重ねているでしょうし、ユーザー側はそれを信じるしかないですよね。

書込番号:10334044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/19 13:44(1年以上前)

Wiiでも買えば? あれは故障しないよ。
実効消費電力が17wくらいだから、
故障要素が読取ヘッドくらいしかない。

書込番号:10334103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/19 14:07(1年以上前)

Wiiはテレビと体が壊れる(笑)

50度ぐらいじゃ温い程度。大して気にするほどじゃあ無いよ。
通風口ふさいだり、ラックに押し込んだりしなければ大丈夫…。

家ではラックに入れても大丈夫だった…。
でも、AVCHDのハイビジョン動画を3時間ぐらい再生した後はラックの中はサウナ状態(^^;
いいとは思わないけど他に場所が無い…。ま、結構熱には強いんじゃないかな!?(笑)

書込番号:10334172

ナイスクチコミ!4


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/19 15:28(1年以上前)

以前20ギガを使ってた時は熱暴走を起こしたので薄型にしてからは底面にノートPC用のジェルタイプの枕みたいなものを使ってます。個人的には熱より内部に埃が蓄まる方が心配ですね

書込番号:10334412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/19 15:40(1年以上前)

>高床式にするなど対策もあるみたいですが
>それじゃ薄型の意味もないし・・・

割り箸を下に入れるだけでも十分な対策になります
(割り箸は頭とお尻で厚みが違いますので適切じゃありませんが)

書込番号:10334450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/19 17:25(1年以上前)

techonの記事ですな。

55度越えると記述がありますね。排気温度が高いということは、換気能力に対して効率がよいということを意味するんですけど、ヒートシンクは55度を下回らないわけで結構ギリギリな設計ではありますね。

この55度の風は電源ユニットを通過してから出てくる構造になってるようで、なんで電源を暖めてるのか理解に苦しみますね。

この辺がSONYタイマーの仕掛けなんでしょうか。(笑

書込番号:10334793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/10/19 19:06(1年以上前)

まぁ、私みたいにずっとlifewithPLAYSTATIONつけていない(常時起動していない)限り大丈夫でしょう。テレビなんかも触らないから熱く感じないだけで、結構熱いですよ。

書込番号:10335246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/10/19 21:17(1年以上前)

皆様ありごとうございます。

自分は結構寝落ちなどするもので、何時間もつけっぱ状態というのがあるので
いきなし壊れたりしないか心配で…

皆様のご意見聞いてみたら、そんな心配もしなくていいのかなぁ?

ソニータイマーの発動だけはご勘弁をw

書込番号:10335912

ナイスクチコミ!1


gold44さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 22:40(1年以上前)

 PCやAV機器の発熱要素に気を配りすぎるって事はないですよ。
ラックには埃がたまりやすいので、それにも注意をはらったほうがいいです。
確かPS3って自動的に電源を切れる時間設定がある筈なんで確認してください。

書込番号:10336637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/10/19 23:31(1年以上前)

排熱が効率的に行われている、という考え方も出来ると思う。

書込番号:10337086

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/20 01:46(1年以上前)

SONYタイマー言ってるおバカさんは放っておくとして、スレ主さんも寝落ちが心配なら自動電源オフを有効にしとくという手もありますよ。
セーブ忘れてるとちと悲惨ですがw

書込番号:10337876

ナイスクチコミ!8


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 08:25(1年以上前)

私も熱対策と振動音対策をかねてダイソーでゴム足を買ってきて使用しています。
熱もそうですが、振動音がかなり減ってよいですよ。

また、私も自動電源OFFにしています。
音楽聴きながら寝るときは便利です。

書込番号:10338474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/20 17:49(1年以上前)

>SONYタイマー言ってるおバカさんは放っておくとして、スレ主さんも寝落ちが心配なら自動電源オフを有効にしとくという手もありますよ。

バカいうならちゃんと電源を暖めてる理由を教えてくださいよ。推測でいいですから。

ちゃんと論理的な反論が出来ないならSONYタイマー認定って事で。

書込番号:10340242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/10/20 18:12(1年以上前)

電源の排熱も必要だから電源部が風の通り道になっているのはコンパクトPCではよくあること。

排気がかなり熱いのは実は電源の熱も含んでいるからってことはないかな?
パソコンのケースを開けても熱いとは思わないのに電源部から排気されるのは結構熱いからね。

書込番号:10340358

ナイスクチコミ!11


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/20 18:48(1年以上前)

エアフローの経路に電源があるからって、電源暖めてると決め付けるのはいささか短絡的ではございませぬかw

書込番号:10340519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 18:57(1年以上前)

自作PC用電源には下面からCPU付近の空気を吸気して後方に排気するモデルが
多いんだがそれは無視ですか?そうですか

書込番号:10340570

ナイスクチコミ!8


“R”さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/20 21:07(1年以上前)

私のPCも電源のファンから排熱されてるようです。
調べてみますと、現在私が所有しておりますPC(ノートPCは除く)は、どれもが背面の電源ファンから
排熱しているようです。
なので特別PS3が電源を暖めているとはとても思えないんですけど・・・。

もう荒れるのはお分かりでしょうし、ソニータイマーとか言うのはやめましょうよ。

書込番号:10341306

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 07:49(1年以上前)

自分の間違いを指摘されたら謝りもせずにいつものように逃走ですか?そうですか

書込番号:10343666

ナイスクチコミ!3


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 08:51(1年以上前)

自分はSONY製品(特にPC)の強度には疑問をもっていますが、「電源を温める」はないと思います。

所有していますが、新型PS3の排気口が50℃くらいになるのは、高負荷時だけで、負荷が下がると温度も下がります。40〜45℃くらいだと思います。


で、電源はこれより高温になります。よって熱エネルギーは温度が高い方から低い方へ移動するので、電源は冷やされるはずですね。


そもそも放置しても排気より温度が低ければ(変換効率が8割でも、30〜60W程度が熱になる計算なのでないと思いますが)、冷却の必要性があるか微妙な気がします。

書込番号:10343793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 10:14(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。
自分がソニーターマーとか言ってしまって少し荒れてしまって申し訳ないです。

熱の方はあまり心配しなくてもよさそうなので、早速PS3を注文してやりました!!
ついでに割り箸も買ってきました!対策も万全ですw

教えていただいた自動電源オフはめちゃ活用できそうですね!

うひー早くやりてーー

書込番号:10344005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/10/21 12:11(1年以上前)

>バカいうならちゃんと電源を暖めてる理由を教えてくださいよ。推測でいいですから。
>ちゃんと論理的な反論が出来ないならSONYタイマー認定って事で。

他の方が既にたくさん返信しているので、今更って気もしますが・・
PC関連は、電源ユニットのファンで本体内部の排気を兼ねてるいる物が多いです。今私が使っているディスクトップPC(NEC製)も電源ユニットから排気していますね。
サーバとかもラックマウントに搭載する薄型のサーバも(1Uや2U)、電源ファンで外に出すものが多いです(前面から吸って後ろの電源ユニットから排気って感じです)。
薄型やコンパクトに作る場合は、電源ユニットのファンを利用して排気することがPCでは一般的だと思います。

と言うことで....無知認定ってことで。

書込番号:10344355

ナイスクチコミ!9


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/21 17:08(1年以上前)

> 無知認定ってことで。

あー、ついに認定されてしまいましたw
せっかく放っておいてあげたんだから、そのまま逃げておけばよかったのに。

書込番号:10345226

ナイスクチコミ!3


本人乙さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/24 05:33(1年以上前)

>他の方が既にたくさん返信しているので、今更って気もしますが・・

確かにね、なんで書き込んだの?

やっぱり気持ちいいから?みんなで間違ってる人責めるの



書込番号:10358185

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/24 11:19(1年以上前)

過去の言動といい今回の発言といい、この人の場合は自業自得でしかないからねw
論理的な反論がされたところで尻尾巻いて逃走しちゃったしw

書込番号:10359072

ナイスクチコミ!3


“R”さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/26 20:42(1年以上前)

>確かにね、なんで書き込んだの?
>やっぱり気持ちいいから?みんなで間違ってる人責めるの

との事ですが

>ちゃんと論理的な反論が出来ないならSONYタイマー認定って事で。

ムアディブさんは、こうおっしゃってますので、反論してるだけです。

書込番号:10372309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/01 14:56(1年以上前)

おぉ、放置になっててスイマセン。

PCフリークのみなさんから反論がいっぱいあるとは思わなかった。

au特攻隊長さん:
PCの電源が排気になってるのは、たまたま電源にファンがついてるってのと、電源ファンが吸出しと吸い込みのどちらがいいかというと、吸出しだから、、、、です。

比較優位の結果に過ぎないものをそのままPS3にあてはめるのは乱暴です。PCの場合は他がスカスカだから電源の設計でコントロールしようがないという事情も、、、

しかし電源の排気が55度だとさすがにマズイでしょう。何か手を打とうとは思いませんか?
ハイエンド用のケースはフレッシュエアを電源に送り、チップからの廃熱は別のファンで上から抜くようになってますよね。

BRONCOさん:
>エアフローの経路に電源があるからって、電源暖めてると決め付けるのはいささか短絡的ではございませぬかw

今更消極的なスタンスはやめましょうよ。「バカ」って言ったんだからちゃんと反論しようよ。逃げ回ってるのは卑怯だよ。

>過去の言動といい今回の発言といい、この人の場合は自業自得でしかないからねw
>論理的な反論がされたところで尻尾巻いて逃走しちゃったしw

全然論理的じゃないし、煽りばっかりじゃない。

電源にチップからの風を当てたほうがいい理由を教えてくださいよ。

書込番号:10561846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/01 15:15(1年以上前)

あぁ、足りなかった。連投スイマセン。

天竜門さん :
>所有していますが、新型PS3の排気口が50℃くらいになるのは、高負荷時だけで、負荷が下がると温度も下がります。40〜45℃くらいだと思います。

高負荷時間の方が長いのでは? 寿命の話だからワーストケースでなくてもいいけど温度と寿命の関係から言えば低いほうは無視していいかと。

>で、電源はこれより高温になります。よって熱エネルギーは温度が高い方から低い方へ移動するので、電源は冷やされるはずですね。

高温になるのは暖めてるからですよね。放熱するためには装置は入ってくるエアより高い温度になるしかありません。

>そもそも放置しても排気より温度が低ければ(変換効率が8割でも、30〜60W程度が熱になる計算なのでないと思いますが)、冷却の必要性があるか微妙な気がします

ちょっと違うんだな。電気が出す熱量は温度に関係なく消費電力のみに関係します。よって全く放熱しない場合は無限に温度が上がります。(そのうち溶けて壊れるはずですが)

なので熱風でもあてた方がいいよね。と言えるかというと違います。あくまで比較の話なんで別の工夫のしようがあるはずです。

普通に考えれば電源よりチップの方が発熱しますから、先にチップのほうを通すと電源の温度が上がってしまいます。上昇する温度が僅かなら気にしなくていいんでしょうけどね。

温度差が55度-25度 = 30度、電源ロスが20%で残りはチップとすると、チップを先に通した場合の電源の温度上昇は24度です。しかし逆にした場合のチップの温度上昇は6度です。チップとコンデンサーだとコンデンサーの方が熱に弱いです。

書込番号:10561889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/12/01 16:10(1年以上前)

たかだか3万円程度のゲーム機にハイエンドPCのケースを当て嵌めることこそ
乱暴ですね。
また、どういう意味でハイエンドと言っているのか知りませんが、動作の
安定を求められるサーバでもCPU→電源という排熱になっている機種がある
のはなぜなのでしょうね。

温度については、自ら発熱するCPUの温度と周辺にあるコンデンサの温度を
同列で考えるのは如何なものかと思います。
電源もヒートシンクで直に冷やしているのはCPUと同じトランジスタだった
と思いますが。周辺にコンデンサがあるのはCPU周辺も同じでしょうし。

書込番号:10562023

ナイスクチコミ!7


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/01 22:13(1年以上前)

> 「バカ」って言ったんだからちゃんと反論しようよ。

反論する必要はこちらにはないしなぁ。
まずは、電源を暖めてるって発言がそもそも正しいのかどうか、自身の発言の根拠でも探してきたらどうかな?

> 逃げ回ってるのは卑怯だよ。

えーと、このスレを1ヶ月以上も放置しておいた人が吐けるセリフなのかな、それはww
大見得切っておいて反論されまくったら知らん振りしてたんでしょ?

書込番号:10563636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/12/05 09:39(1年以上前)

次のレスは来年かな?
私は忘れっぽいから、時間が経つとまず経緯を思い出さなあかんからなぁ。

書込番号:10580852

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
SIE

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 3日

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング