PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
キャノンKISS X3とG11の選択で迷っています。
主に子供や旅行先でのスナップ、祭り、スキーでの景色等、結構マルチに活用しています。カメラにはさほど詳しくありませんが、歴だけは長く、AE-1(訳も分からず当時のCMが格好よかったので)、ミノルタVECTIS S-1、IXY等を経て、PENTAX S5n、IXY910IS等を使用してきました。
910ISはかなり重宝していますが、ここ一番には失敗するケース(夜間の白とび)があり、悔やまれます。
レビューやクチコミを見れば見るほど、迷います。
携帯性のG11にするか、使い切れそうなX3にするか?
G11はかなり煮詰まっていて完成度が高いとも受け止めれますし、X3はまだまだ発展しそうですしネ。
どなたか、背中をポンっ!と押してください。
書込番号:10533112
0点
910ISが既にあるのならばX3にするのがいいかもしれないですね〜。
書込番号:10533685
1点
理想はS90とKISS X3でしょうか…
G11で携帯性がいいと言えるんなら、それでいいと思いますが…^^;
でも910ISがあるんであればKISS X3ですよね…
一気にレンズ沼にはまって下さい^^;;
あと
>>煮詰まっていて完成度が高い
これは「熟成されて完成度が高い」とした方がいいかと…^^;
「議論が煮詰まる」とかの使い方はしますけどね…^^;
これはちゃんと辞書を引いて下さいね^^
たまに議論がグダグダとしてる状態とかの意味と思ってる
人もいますので…
書込番号:10533836
1点
>子供や旅行先でのスナップ、祭り、スキーでの景色等、結構マルチ
動体を撮るなら X3 , 静物だけなら G11 でいいと思いますよ。
書込番号:10534069
0点
小型(?)・軽量でバリアングル液晶のG11も便利だと思います。
書込番号:10534682
0点
ぷっしゅ〜あうとさん
こんにちは。
>ここ一番には失敗するケース(夜間の白とび)があり
フラッシュを使っての撮影ですか??
Kiss X3でもG11でも、内蔵フラッシュを使っての撮影でしたら、それほど変わらないと思います。。
ディフューザーを使ったりすれば改善されると思いますが…
お気楽スナップでしたら、G11かS90がいいと思いますよ!!
スキーでの撮影とあるので、万が一の転倒の際、Kiss X3は死亡すると思いますし。
マウントがもげるか、水没するか…
自分なら、スキー場の場合G11か、S90をハウジングに突っ込みます!!
で、RAWで撮ります。
コンデジでしたら、安価に防水性のあるディカパックなんかに入れると、転倒してカメラが遠くに飛んでいってもダメージは少ないと思います。
デジ一の発展は今後もあると思いますが、X3レベルですと、とりあえずはディスプレイが7Dと同じく改善されるとか、CMOSが変わるか、ボタンの配置、連写、、位だと思います。
X3にマイクロアジャスト(前ピン&後ピンの調整)の機能を付けても、使える人が全体の何パーセントいるかです。
オリンパスやペンタは機能盛りだくさんでエントリー機も発売しますが、機能自体は今以上の物はないと思われますよ。
G11かS90にポンっ!!
書込番号:10535341
0点
デジ一だとスキー板履いてコケたら逝っちゃうかもしれなですね。
ゲレンデでのデジカメはスペア2〜3個とバッテリー暖めるホッカイロが必需品です。
スキー場でデジ一構える人ってかなりヘビーなカメラマンだと思っていました。
書込番号:10536338
1点
ぷっしゅ〜あうと殿こんにちわ&はじめまして
G11新参者です(笑)ので意見するのもおこがましいですが、G11かX3かでは言葉の響きや商品で迷いますが、客観的にコンデジかデジ一眼かでしたら多くに方がデジ一眼をお薦めすると思います。
個人的にオールラウンド機のG10や最近G11を使用してみて、写りなどに何の不満はありません。しかしそれは生意気にもデジ一眼を所有していての話でして、此処一番という条件ではやはりデジ一を手に撮影します。デジ一眼に好奇心があって購入できる資金があればX3+レンズの選択の方が投資に見合う満足度が高いと思います。お題にありましたスキー撮影を年がら年中だったら異なる機種をお薦めしますが(笑)
とは言え此処はG11の板ですのでヤッケの外ポケットに入り、レンズ交換なしでマクロ撮影までこなし、条件次第で驚きの写真が撮れるG11でお願いします?!
(駄文失礼)
書込番号:10536497
2点
私はG11を購入する事に決めました。
(テレコン等のオプション手配済み^^;)
形がスマートでないので最後まで悩みましたがバリアングルはカメラを使う面白さを極限まで引き出すと思います。
決め手は実際私は昔カシオのレンズ独立式のQVシリーズを使っていたことがあり、非常に楽しかった事かな。
X3はダブルズームキット買わないとしょぼくれズームしか出来ないし、そうなるとかさばるし金額も上がる。
コンデジに一眼画質まで求めるならシグマじゃないのかな?
私は画質を妥協して携帯性と撮影の楽しみを重視しました。
ただ、今年のクリスマスには最安値が3万7〜8千円にはなると思うので急がないのであればそれまで悩むのも手ですね!
因みに私は今週中に購入します。
書込番号:10539420
0点
ミノルタVECTIS S-1のオーナーであればデジ一経験者ですよネ?
やっぱデジ一が気になるのであれば、手元に一台置いとかないと
いつまでも落ち着かないんじゃないですか?
G11を所有した後でも遅くはないと思いますし、より納得がゆく
とは思いますが。
書込番号:10540318
![]()
0点
皆さん、色々とご親切に有難う御座います。
初めて購入したカメラがAE-1という事で、一眼レフには全く抵抗がありません。高校一年の時300MMズームを装着し、鈴鹿サーキットのメインストレートでの流し撮りに必至になった経験もあります。
あと、35oフィルムタイプは初代IXYや京セラのサムライちゅうのも持ってました(古!)
が、現在は子供が4歳と2歳ということもあり、とにかく目が離せない状況で一眼レフを持ち歩くことには、多少恐怖を感じます(汗)。
普段は910ISをキッズモードでバシバシ撮って、後で選り分ける方法をとっています。
今日も電気屋によって、両方手にとって「やっぱりKISSの方が手になじむなぁ」等と思っていました。
結果、デジイチは子供が学校に入学する頃に、その時点で再考する事にしようかと思います。KISSももっと進化してるでしょうし、動画は嫁さんにハンディカムを任せようと思います。
せっかく購入しても、持ち歩かなければ意味がありませんものね。
G11なら、さほど邪魔にならず、片手でも手ぶれ防止が活躍してくれる上、画像も期待できそうですものね。ゆっくり撮りたい時は、十分楽しめそうですし。
有難う御座いました。スッキリ〜!!(またも古!)
910ISでの、“当てずっぽ”写真を投稿します。
書込番号:10543090
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/05/10 10:32:11 | |
| 3 | 2016/05/26 2:46:47 | |
| 0 | 2015/11/16 12:47:01 | |
| 6 | 2015/10/17 17:50:20 | |
| 5 | 2015/09/23 20:04:00 | |
| 0 | 2014/03/30 17:57:33 | |
| 12 | 2014/02/26 20:06:20 | |
| 2 | 2014/01/25 18:04:20 | |
| 5 | 2012/09/15 22:01:50 | |
| 12 | 2012/08/11 19:22:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












