LAN-W300N/R
最小7mmの薄型ボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANルーター。本体価格は9,100円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
ブリッジモードで使用したいのですが192.168.2.1を開いても「かんたんセットアップ」しか出てきません。
かんたんセットアップを2度済ませましたが、再度開いてもまたかんたんセットアップが表示されて、詳細設定が出てきません。
どうやったらブリッジモードにできるのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24062334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうやったらブリッジモードにできるのでしょうか?
ルーター背面に「物理的な」スイッチあるはずですけど・・・・・・設定の変更と言ってもセットアップ画面からやるほうじゃないですよ?
書込番号:24062340
1点

下記取説のステップ2を参照ください。
https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/lanw300nru2_sg_v2.pdf
尚、ルーターモードとAPモードの違いは
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16000.html
書込番号:24062367
1点

ありがとうございます。
APモードで使用したいです。言葉が足りなくて申し訳ありません。
背面のスイッチをRTからAPにすると繋がらなくなります。
https://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nr/lanw300nr_um_v01.pdf
を見ながら設定しようとしています。36ページのWPSボタンはうちのルーターには無いため、38ページのPINコードで設定しようと思い、30ページのように設定画面を開きますが「かんたんセットアップ」しか出てこないので前に進めません‥。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24062390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いただいたリンクは拝見させて戴きました。ありがとうございます。
STEP2のルーターモード接続をする場合は、背面スイッチをRTにして問題なく出来ております。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24062402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Doggeyさん、こんにちは。
ブリッジモード=アクセスポイントモードです。
スイッチをAPにセットして、管理画面にアクセスできない時点で
モードが切り替わっています。
ブリッジ(アクセスポイント)モードで接続したい箇所に接続して
お使いください。
アクセスポイント(AP)モードは、ルータモードと違って、DHCPは
停止してしまいますので、上位にルータがある場合、そちらの
DHCPからIPアドレスをもらって別なネットワークアドレスになって
いますとアクセスできません。
接続する端末のIPアドレスを192.168.2.0/24のネットワークで
手動設定してアクセスしてください。
書込番号:24062422
0点

ありがとうございます。
無知で申し訳ございません‥ 「192.168.2.0/24のネットワークで 手動設定」とは、どうやってするのでしょうか?
http://192.168.2.0/24を入力しましたが繋がりませんでした‥。
書込番号:24062453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
アドレスが変わるという事を知りませんでした。繋がらないはずですね‥教えていただき本当にありがとうございます。
書込番号:24062456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、この子はすね、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にすると、「IPアドレス」が変わるっすよ。
なので、念のための確認で、以下の「IPアドレススキャナー」の結果画像を上げてみてくださいね。
「MACアドレス」ってとこは隠してくださいね。
例えばこんなの。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
書込番号:24062493
0点

>Doggeyさん
APモードの何を変更したいのでしようか?
無線LANの設定(例えばSSIDとかパスワード、暗号化方式)であれば
ルータモードで変更した後、APモードに切り替えても設定自体は
残ります。
書込番号:24062514
0点

>Doggeyさん
設定変更しようとしている端末(スマホ)の機種はなんでしょうか?
192.168.2.0/24 は、ネットワークアドレスの表現方法です。
IPアドレスを指定するときは、重複しないように注意して、
192.168.2.101 といった設定をしてください。
書込番号:24062533
0点

>Excelさん
>jm1omhさん
ありがとうございます。時間がかかってしまい申し訳ございません。
当初の目的はAPモードでインターネットに接続する事でした。APモードにしてもネットが繋がらなかったので‥接続するためには詳細設定が必要なのだと勘違いしていました。しかし、今は何故かAPモードでネットに繋がるので接続できているようです‥申し訳ありません‥。
当初の目的とは変わりますが、詳細設定ができればIPv6を有効にしたいと思っていましたので、詳細設定のやり方を教えて頂けますと幸いです。
スマホはiPhone X を使用しております。
URLをありがとうございます。インストールして検索しました。
メインルーターはバッファローです。
192.168.1.5と192.168.1.8を入力しましたが何も表示されませんでした。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24062615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
ルーターモードで192.168.2.1の設定を開くと「かんたんセットアップ」のみが表示されて他の選択肢がございませんでした。
詳細設定を表示する違うやり方があるのかなと考えたのですが違うのでしょうか‥?
書込番号:24062625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
>Excelさん
申し訳ありません‥間違っていました。APモードでやはりインターネットに接続されません。
先程ルーターモードを試した時にLANを差したままにしていて、それで繋がっていただけでした。
やはりAPモードでインターネット接続が確認できずにいます。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24062630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Doggeyさん
リンクされているマニュアルのP16の画面にあるような詳細設定へ
行くメニューがスマホからだと出てきませんか?
詳細な設定画面へ進めないとやりたいことへは進めません。
自動判定が走っているのかな。
WANは外した状態でも設定は可能です。モードの切り替えで
IPアドレスなど変わって戸惑わないように、WANを外して作業を
進められてください。
書込番号:24062636
0点

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いします。
・「LAN-W300N/R」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「LAN-W300N/R」の先にある、「親ルーター」の、「型番」と、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「親ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「LAN-W300N/R」と、「親ルーター」が、「後ろ側でどーつながっているか」がわかるような「画像」
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24062661
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
LAN-W300N/R後ろ側、現在ルーターモードです。 |
LAN-W300N/Rの前面ランプです。 |
親ルーターWXR-1900DHPの裏側スイッチ、現在マニュアル、ルーターモードです。 |
親ルーターWXR-1900DHPの前面ランプ、全て白色点灯しています。 |
>jm1omhさん
手間取ってしまい申し訳ございません。
スマホからはかんたんセットアップしか表示されませんでした。
パソコンから入ると詳細設定が出ました!ありがとうございます。
けれどもどう設定すればAPモードでインターネット接続できるのか分かりません‥。
>Excelさん
手間取ってしまい申し訳ございません。
親ルーターの型番はWXR-1900DHPで
モデムの型番はADSLモデム-SV3<B>です。
LAN-W300N/Rと親ルーターは、スイッチングハブと壁内LANを通して接続してあります。
近々、光回線のIPv4 over IPv6にする予定です。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24062722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の続きです。
書込番号:24062727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


んでは、以下のよーにやってみるっす。
・「親ルーターWXR-1900DHP」のLAN端子と、「LAN-W300N/R」の「LAN4端子」をつなぐ。
・「LAN-W300N/R」の後ろスイッチを「AP」にする。
・「LAN-W300N/R」の後ろリセットボタンを、「電源ランプ点滅まで長押しする。」
・ランプが安定するまで、数分待つ。
まずはここまでで、「LAN-W300N/R」のラベルに書いてある「2.4GHzのSSID」で、電波でていないっすか?
書込番号:24062749
0点

ん?
配線がチョットおかしいっすよ。(;^_^A
・ADSLモデムに、「PC有線直結」してからPC再起動して、「価格コム」は、表示できますか?
書込番号:24062756
0点

>Doggeyさん
ご質問のLAN-W300N/Rはどこに接続してお使いになりたいのでしょうか?
書込番号:24062822
0点

>Doggeyさん
たくさん機器がありますね。交通整理した方がよいです。
ADSLですので、数Mbps程度の速度を接続した機器で分けて使う
ことになります。
電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル
|
ADSLモデム
(LAN)
|
[HUB]
||
||
| 壁←@
|
(INTERNET)
バッファロールータ
(LAN)
|
|
(WAN)
LAN-W300N/R
こう接続したいのでしょうか?
整理するとしたら、
電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル
|
ADSLモデム
(LAN)
|
(INTERNET)
バッファロールータ
(LAN)
|||
||壁のLAN
||
|
(WAN)
LAN-W300N/R ←これはここなら不要では?
書込番号:24062830
0点

>Excelさん
>jm1omhさん
ありがとうございます。
今、モデムからパソコンに直接LANをつなぎ、再起動してから価格コムを表示してこれを書いております。
配線がややこしくて申し訳ございません。
電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル
|
<2階>
ADSLモデム
(LAN)
|
[HUB]
| |
| (WAN)
| LAN-W300N/R (設定のため一時的)
|
(LAN)
壁
|
|
|
<1階>
(LAN)
親ルータ
*
*
*
*
<離れ>
(無線)
LAN-W300N/R (ここでAPモード使用したいです)
LAN-W300N/Rは離れで使用したいです。
2階にモジュラーケーブルと各部屋へのLAN口があります。モジュラーケーブルをモデムにつなぎ、モデムからスイッチングハブにつないでおります。
スイッチングハブから各部屋への壁内LANにつないでいます。親ルーターは1階の壁面からLANでつないでおります。
親ルーターは1階に設置しないと離れまで電波が届かないため1階にあります。
LAN-W300N/Rは離れでAPモードで使用したいです。
ルーターモードでLAN接続をしないと設定画面が開かないようなので、
設定のために一時的にモデムとスイッチングハブの近くに持ってきてつないでいる状態です。
これから親ルーターとLAN-W300N/RをLANでつないでリセットしてみたいと思います。
安定したらまた書き込みさせていただきたいと思います。
書込番号:24062867
0点

>今、モデムからパソコンに直接LANをつなぎ、再起動してから価格コムを表示してこれを書いております。
うんうん、つーことはっすね、「ADSLモデム」が、「キチンと親ルーター」として動いているっすよ。
なので、「WXR-1900DHP」はっすね、「ルーターモード」ではなくって、「APモード」にしないとイケナイっすよ。
・下スイッチ、「MANUAL」「AP」にしてから電源入れ直し
ってするだけっす、
あとは、なーんも設定いらないっす。
こーすれば、「LAN-W300N/R」まで行く配線は、「いまのまんま」で「まっとうな接続」になるっすよ。
さて、んで、もっかい、
・「LAN-W300N/R」の後ろスイッチを「AP」にする。
・「LAN-W300N/R」の後ろリセットボタンを、「電源ランプ点滅まで長押しする。」
・ランプが安定するまで、数分待つ。
これをやってみると、どーなるっすか?
まずはここまでで、「LAN-W300N/R」のラベルに書いてある「2.4GHzのSSID」で、電波でていないっすか?
書込番号:24062876
0点

>ルーターモードでLAN接続をしないと設定画面が開かないようなので、
あと、「設定画面」は、「とくだん、開く必要はナイ」っすよー。('ω')
書込番号:24062877
0点

>Doggeyさん
接続についてはEXCELさんが返信しているようにAPモードにするだけで
設定は不要です。
仮設でHUBに接続してルータモード、APモードでインターネットにつながる
つながらない理由ですが、
ADSLの場合は、PPPoEというインターネットプロバイダと接続する設定を
同時に2つすることができます。
HUBの位置ですと、その上流となるADSLモデムにはルータ機能はありませんので、
LAN-W300N/Rをルータモードではインターネットにつながるのに、APモード
ではインターネットにつながらないになります。
バッファローのルータがルータモードですので、その先はAPモードの
LAN-W300N/Rでもインターネットと接続ができます。
接続テストとしては、バッファローのルータのLANに接続してご確認ください。
書込番号:24062901
0点

>jm1omhさん へ
>HUBの位置ですと、その上流となるADSLモデムにはルータ機能はありませんので、
あれ?
「ADSLモデムSV3」の、「PPPランプ」点いてるんで、「親ルーター」として動いんてるんでないかしら。
なので、「WXR-1900DHP」のほーも、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で、いいんでないのかなと。
書込番号:24062924
0点

>jm1omhさん
>Excelさん
ありがとうございます。ご説明いただいてありがとうございます。少し私には難しすぎるようで頭がこんがらがっております。
設定は必要ないのですね!ありがとうございます。
今、親ルーターをAPモードにして電源を入れ直し、LAN-W300N/RをAPモードで親ルーターへLAN接続してリセットし、安定しました。
親ルーターもLAN-W300N/Rもインターネット接続ができています。
ええと、親ルーターからLAN-W300N/RのLANを外してもいいのでしょうか?
書込番号:24062945
0点

>ええと、親ルーターからLAN-W300N/RのLANを外してもいいのでしょうか?
うん、いまはっすね、「ADSLモデムSV3」だけが「親ルーター」になっていて、「WXR-1900DHP」の、「ROUTERランプ」も消えているっすよね?
んであれば、「WXR-1900DHP」のLAN端子も、「たんなるハブ」として動いているっすよ。
なので、スレ主さんの環境では、「ADSLモデムSV3」から自宅内は、
・「どこにつないでも、おんなじ」(^_^)v
って状態っすよ。
これで、「まっとうな状態」になってるってことっす。
んで、「LAN-W300N/R」のほーの、「APモード」動作は、どうなったっすか。(?_?)
書込番号:24062961
0点

>Excelさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054107/SortID=24062334/ImageID=3531652/
こちらのPPP、点いているように見えます? 上2つと比べてみたのですが、
そうだとすると緑点滅ですか?
要は2セッション目の取合い状態なので、APモードとしたときに
ADSLモデムがルータとしてプロバイダと接続出来ているかがポイントですね。
もうひとつの可能性は、APモードにした後、一旦接続した端末をを外して
再接続してAP上位のルータから顛末がDHCPでちゃんと取得し直し出来て
いるかですね。
再取得できていないと、ネットワークアドレスが違っていることになります。
書込番号:24062968
0点

>jm1omhさん へ
「今、モデムからパソコンに直接LANをつなぎ、再起動してから価格コムを表示してこれを書いております。」
スレ主さんは、「これができている」みたいっすよ。
どうでしょうか。('_')
>Doggeyさん へ
念のために、「ADSLモデム」に、「PC有線直結して再起動」すると、「PCのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?
書込番号:24062988
0点

>Excelさん
>jm1omhさん
ありがとうございます。
LAN-W300N/RからLANを外したら、インターネットがつながらなくなってしまいました。
写真が見づらくて申し訳ございません。
モデムのランプは全て点灯しております。
ありがとうございます。
モデムとパズルを直結してIPアドレスを見てみます。
書込番号:24063001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LAN-W300N/RからLANを外したら、インターネットがつながらなくなってしまいました。
あれあれ?
ちょっと待ってくださいよー。
ひょっとして、「有線アクセスポイント」ではなくって、「無線中継機」として使おうとしてるってことっすか。(?_?)
書込番号:24063008
0点

あぁ、「離れで無線」って書いてあるっすねぇ・・・。(-.-)
んだとっすね、この子は、「イマドキの無線親機」との、「無線中継接続」はできないっす。(T_T)
書込番号:24063024
0点

>Doggeyさん
親機ルータと離れの距離はどの程度でしょうか?
10mも離れているということですと、別なものを使ったとしても、
無線LANではちゃんとつながらないでしょうか。
書込番号:24063036
0点

ザンネンながら、「LAN-W300N/R」くんはっすね、ちょっとむかしの「WDS中継機能」なんで、イマドキの無線親機とは、接続できないっす。(;^_^A >
「この子を置く予定だった場所」までは、「WXR-1900DHP」の電波は、「ジュウブンな強度」で、届いているっすか?
スマホ、ノートPCなんかで、確認してみるっす。
そもそもの電波が届かなければ、なんともならないっすよ。(:_;)
書込番号:24063047
0点

>jm1omhさん
>Excelさん
ありがとうございます。
手間取ってしまいしまい申し訳ございません。
「ADSLモデム」に、「PC有線直結して再起動」すると、「PCのIPアドレス」は 192.168.1.4 でした。
親ルーターからLAN-W300N/Rを置きたい場所まで4.5mほどです。
電波は3段階のうち2を拾えていますが、時々1になります。
実は今までLAN-W300N/Rを1階親ルーターとして使っていました。
電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル
|
<2階>
ADSLモデム
(LAN)
|
[HUB]
|
|
|
|
(LAN)
壁
|
|
|
<1階>
(LAN)
LAN-W300N/R
*
*
*
*
<離れ>
(無線)
WXR-1900DHP (度々途切れてあまり使えない)
離れでWXR-1900DHPをブリッジモードで使用していたのですが、LAN-W300N/Rの電波は3段階で1か2でした。
度々途切れるのでストレスで、ほとんどインターネットを使用できずにいました。
ただ、調子の良いときは途切れずに2時間のスポーツ中継が見れることもありました。
ルーターを入れ替えれば、WXR-1900DHPの方が電波が届くのではと考えて、何度も入れ替えようとしたのですが、LAN-W300N/Rがインターネットにつながらずに入れ替えることができませんでした。
近々、ADSLから光に変わります。
IPv6のためにもWXR-1900DHPを親ルーターにした方が良いだろうと考え、そして離れでも動画を楽しみたいので今に至っています。
けれども教えていただいたようにWXR-1900DHPをルーターとして使わないのなら、
そしてLAN-W300N/Rが無線中継器として使えないのなら、入れ替える必要はなさそうですね。
動画は見れませんが…。
新しい光モデムにルーター機能があるかどうかはよく分かっておりません…。
業者さんからは「WiFiルーターはプレゼント」するけれども「光電話モデムはレンタル必須」とのことでした。
書込番号:24063163
0点

>「ADSLモデム」に、「PC有線直結して再起動」すると、「PCのIPアドレス」は 192.168.1.4 でした。
うん、「ADSLモデム」は、親ルーターとして動いているっすね。
さて、こっから先のオハナシってことで・・・、
>親ルーターからLAN-W300N/Rを置きたい場所まで4.5mほどです。
ココは、「最終目的地」っすか?
んであればっすね、そこは、「中継機の置き場所」としては、「正解!」ではないっすよ。
中継機の置き場所は、ちょっとした注意がいるっすよ。
良く勘違いしやすいのが、
「お部屋でWiFi使うんで、お部屋の中に置きました。(*'▽')」
・・・実はこれ、マチガイっす。
確かに、部屋の中に置くと、「部屋の中では電波最強!」ってなるんっすけど、それでは、親機からの電波を、
「端末で直接受信している」ってこととおんなじっす。(;^_^A
なので、「親機」と「最終目的地」の中間あたり、やや「最終目的地寄り」ってあたりが正解っす。
たいてーは、階段の途中とかあたりになるんっすけど、まぁコンセントの都合もあるでしょうから、そのへんは適当に調整ってことっすね。
「有線アクセスポイント」としての置き方ならば、「最終目的地のお部屋の中」で、いいんっすけどね。
どうっすか。
書込番号:24063177
0点

>電波は3段階のうち2を拾えていますが、時々1になります。
たとえ「光回線」にするとしても、「電波環境」とは、また別のオハナシになるんで、
・「電波環境をととのえておく」
っちゅーのは、大切っすよ。
ただっすね、「光回線」ってなってくると、「プロバイダー」はもう決まってるんっすか。(・・?
>「光電話モデムはレンタル必須」とのことでした。
これはおそらく、「ホームゲートウェイ」のことだと思うっすよ。
書込番号:24063183
0点

んで、いまんところは、「想像」っすけど、
・「ひかり電話」のために、「ホームゲートウェイ」を有料レンタルして、
・「v6なんちゃら接続」のための、「無料レンタルルーター」があって、
・「無料レンタルルーター」だけで、電波環境が悪ければ、「手持ちのWXR-1900DHP」を、「無線中継機」にする
ってことになるんでないのかなぁと。(^^)/
んで、「自宅内有線LAN配線」が、あっても、「離れ」なんで、「無線中継」するしかないってことっすよね。
「母屋」と「離れ」の、電波環境によっては、「離れに電波を届かせるための、母屋側アクセスポイント」がいるかもってオハナシにもなってくるんっすけど、
・今のうちから、あれこれ考えても、しょーがない(;^_^A
ってこともあるんで、「まずは、光にして、無料レンタルルーターがきてから」その状況を見て、
・その先を考える
ってことで、いーんでないでしょうかねー。
書込番号:24063198
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
離れに中継器を置きたい地点までの4.5mは最短距離で、これ以上短くすることができないでいます。
親ルーターば度際ぎりぎり、中継器も窓際ギリギリです。
4.5mは外になるので中継器が置けないでいます…。
プロバイダはexciteさんの予定です。申し込みはまだしておりません。
無料レンタルされるルーターはWSR-1166DHPL2か、それ同等のルーターとのことなので
「手持ちのWXR-1900DHP」をメインルーターにした方が、速度がでるのではと考えていました。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、光が開通してから考えればいいことですね。
一つ分からないところがあるのですが、
https://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nr/lanw300nr_um_v01.pdfの59ページと70ページにある
「APブリッジ(ポイントツーマルチポイント)モード」とは無線中継器とはまた違うのでしょうか?
今日、70ページを見ながら試してみたのですが、「チャンネル」がよくわからずに進めることができませんでした。
光が通ってからで良いとは思うのですが、どうも気になってしまって…。
申し訳ございません…。よろしければ最後にお願いいたします。
書込番号:24063324
0点

>「手持ちのWXR-1900DHP」をメインルーターにした方が、速度がでるのではと考えていました。
「エキサイト」は、「OCNバーチャルコネクト」ってなってるんで、「WXR-1900DHP」も対応しているっすね。
だけんども、「必ずしも」WXR-1900DHPを親にしたほーがいいかは、「実際にやってみて」判断するべきっすよ。
やってみることなしで、「理屈」だけでコリ固まらないほーがいいっす。('ω')
「レンタルルーター」ではなくって、「ホームゲートウェイでのIPoE接続」って形にするのが、いいの”かも”ってこともあるんっすけど、
まぁ、「メッシュ機とかにしたーい(^^)/」ってことでもなければ、そーんなに固執しなくってもいいんでないかしら。
>「APブリッジ(ポイントツーマルチポイント)モード」とは無線中継器とはまた違うのでしょうか?
ワタクシの理解では、すごーくザックリっすけど(;^_^A、
・ほかの端末とは無線接続できない、
・「完全専用接続」
ってことでないかしらね。
んでも、ヤッパシ、「おんなじ機種どーし」でしかできないっすよ。
なので、今回の組み合わせでは、できない事っす。
書込番号:24063390
0点

>Excelさん
>jm1omhさん
>「エキサイト」は、「OCNバーチャルコネクト」ってなってるんで、「WXR-1900DHP」も対応しているっすね。
>だけんども、「必ずしも」WXR-1900DHPを親にしたほーがいいかは、「実際にやってみて」判断するべきっすよ。
>やってみることなしで、「理屈」だけでコリ固まらないほーがいいっす。('ω')
ありがとうございます!なるほど!やってみてから決めることにします。
>「レンタルルーター」ではなくって、「ホームゲートウェイでのIPoE接続」って形にするのが、いいの”かも”ってこともあるんっすけど、
>まぁ、「メッシュ機とかにしたーい(^^)/」ってことでもなければ、そーんなに固執しなくってもいいんでないかしら。
できればメッシュ機にしたいのですが、元々離れまでの電波が弱いので難しいのかなと踏み切れないでいます…。
>・ほかの端末とは無線接続できない、
>・「完全専用接続」
>ってことでないかしらね。
>んでも、ヤッパシ、「おんなじ機種どーし」でしかできないっすよ。
>なので、今回の組み合わせでは、できない事っす。
なるほど!ありがとうございます!ようやく理解できました。謎が解けてすっきりしました。
光が開通したら手持ちのルーターと無料レンタルルーターどちらも設置してみて
電波の弱い方を離れで中継器として使用します。
ここまでお付き合いいただき、たくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。m(___)m
書込番号:24063435
0点

うん、いろーいろと、ぼーんやりと考えが浮かんでたりすることはあるんっすけど、イマの段階では、
「アマリにも、分かれ道が多すぎて・・・ワタクシ、考えがまとまらないっす。(;^_^A」
なので、もー少し、いろんなことが、「ととのってから」お願いしたい、所存でゴザイますよ。
書込番号:24063493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジテック > LAN-W300N/R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 2021/04/05 21:41:35 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/03 23:19:10 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/09 23:31:29 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/02 23:02:18 |
![]() ![]() |
14 | 2014/06/02 18:45:41 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/03 13:08:53 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/12 18:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/29 20:24:11 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 12:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/02 15:11:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





