『無償修理ではなくHDD交換でした』のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

『無償修理ではなくHDD交換でした』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

無償修理ではなくHDD交換でした

2011/11/15 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件

2009年12月に購入したんですが、ちょうど1年が経過しようかって時から「容量が不足しているため正しく録画されませんでした」とか「停電のため正しく録画されませんでした」って自己メールが表示されるようになりました
でも容量不足も停電もしてません
録画したものを再生すると飛び飛びで再生されちゃいます
録画中に再生したりするとフリーズしたり、電源落ちたり…
1回限りの長期保証に入っていて安心はしていたものの、ドラマなどの毎週予約録画してると中々修理出せませんね(笑)
ただ我が家のビデオカメラはiLinkのDVカメラなんでDVカメラが壊れる前に修理出さねば!…なんて思ってるうちに飛び飛びもフリーズも電源落ちも頻繁になってきて焦りました
そこへICチップ不良による無償修理の情報
「やっぱり!」なんて思ったけど、ICチップ不良による症状が違う…
…で、なんとか修理出しました
「ICチップが原因なら良いけど症状が違うんで見てください」って

そしたらHDDが故障してたんですと…
…で、ICチップは正常なものだったらしいです
(全てが不良ってことではないらしいです)

…で、HDD交換しました
料金は3万ちょいでしたが、長期保証で負担無し
入っていて良かった長期保証

でも、もう使えません(泣)


以上、現場からPRICE.comがお伝えしました…

書込番号:13769265

ナイスクチコミ!7


返信する
kzksahさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/18 14:24(1年以上前)

PRICE.comさん
私も同じ症状で悩まされていて修理に出そうか悩んでいます。
PRICE.comさんにお聞きしたいのですがHDD交換という事は元から入っていた(録画していた)データ等も交換により消去されましたか??
ご返答いただければ幸いです。

書込番号:13780722

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件

2011/11/18 16:50(1年以上前)

kzksahさん、こんにちは
遅くなってごめんなさい
HDD交換でしたので、新しいHDDが入ってます
一応、交換済みHDDも返却してもらってますが、中身がどうなってるかは確認できません
修理に出す時はICチップの異常だという思いが強かったので、HDDの中身はそのまま帰ってくるかも…
いやいや、やっぱり修理のために初期化されてしまうかも…
…なんて、思いながらHDD全てをダビングしようかな(1000GB÷25GB=40枚:この機種には付いてないですが、将来ムーブバック対応を買うとして…)とか自分で一度初期化してみようかなとかいろいろ考えましたが、とりあえずそのまま出しちゃいました

HDDレコーダーとか携帯って修理に出すにも準備と諦めが必要ですよね

HDDに悪いようなことはしてないつもりでしたので、ショックでした
初めてのHDDレコーダーで面白くて便利で録画スケジュールはタイトでしたけど…
移動したこともありますけど移動する時は電源落として5分は待ってました
それでも故障しちゃうなんて…予想以上にデリケートだったのね(笑)

でも移動を前提としたノートパソコンの技術を応用するとかして、もう少し丈夫なのにしてほしいかな
全く移動しないわけじゃないんだから…

ネガティブに考えれば、実は発表通りICチップの不良なんだけどHDDの故障にしておけばメーカーは保証期間外なので修理費用請求出来るし、販売店も一度限りの延長保証を早いうち、安いうちに使わせちゃおうって思ったんじゃないの?なんて疑うことも出来ますが、そんなこと言っても仕方ないですよね(笑)

Blu-rayなんか完全地デジ化が始まってからで良いじゃんって思ってたんですけど、DVカメラが故障して修理したんで、また故障する前にディスク化しようと買ったんですよね
ビデオカメラがHDDやメモリータイプが主流になってDVを再生する術が無くなっては困りますから…
iLinkが必須で高かったです

長期保証入ってれば良いですけど、入ってなければ後継のRX105が出て1年以上経っているので同じ症状の人は、みなさん有償になっちゃいますね

今はTVで録画出来るし、見たら消すように心掛け、あまりディスク化もしないようにしようと思ってます
次回からは安いのを短い期間で買い替えていくつもりで選択していきたいです


書込番号:13781101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/01/26 23:08(1年以上前)

うちは先日ICチップ不良と言うことで修理に出しましたが、
帰ってきて一月ほど使っていますが、明らかに全体的なレスポンスが落ちています。
IC交換は遅い?ICに交換されたということでしょうかね。
ちなみに、見終わった番組を消す際に誤ってまだ見ていない番組を消すことが多々有ります。
それもこれも、レスポンスが悪くなったせいです。

書込番号:14072298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 19:08(1年以上前)

>「停電のため正しく録画されませんでした」って自己メール

わたしも同じメールがでてから、3日後にシステムエラーで全く動かなくなました。
まだ使い始めてから1年半くらいです。
修理に出したら原因不明のHDD不具合という理由で有償HDD交換でした。
修理センターは原因については不明の一点張りです。
交換するHDDを消去して返却という話しをしてきたのですが、消去せずに返却するように伝えました。

これだけ類似の不具合がクチコミにあるということは、そもそもの品質に問題があるんじゃないかと疑ってしまいます。
ビデオカメラやデジカメの写真も保存していただけに、これでは安心して使うことができない感じです。

書込番号:14125649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joa2006さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 11:04(1年以上前)

ソニーなんてのは 地に墜ちた 
すぐ壊れる 不良品 排出メーカーになった
http://www.sony.jp/info/index.html#recall
今回ハードディスク交換  中国製 低性能ハードディスク部品を使用
新品購入1年後有償で 交換25000円、同じ個所 再修理 3か月後は25000円
ふざけんな ぼったくりだろう
 欠陥品を売りつけておいて 今度は修理代で売り上げを伸ばそうという
姿勢がモロ見える まるで これが技術のソニーではなく ぼったくりソニー
ソニーは全ての部品を中国製に依存し 名前もソニーチャイナかソニー韓国として日本で売れば良い  メイドインジャパンでは ないのだから 消費者を騙してはいけない 
ソニー製品は 絶対に買っては行けないと 思いました

書込番号:14548015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/05/11 12:37(1年以上前)

>新品購入1年後有償で 交換25000円、同じ個所 再修理 3か月後は25000円

所有者によっぽっどの過失がない限りは、三ヵ月後に同じ場所の故障で支払いなど
おかしいと思うので、SONYに連絡して返金してもらうのがいいと思います。

返してもらえない場合は、消費者センター等に相談してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:14548284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/06/14 22:51(1年以上前)

我が家も同時期に購入したもので同じ症状がでて、修理にだしました。
ヤマダの長期補償に入っていたのですが、ハードディスク交換は有償で2万5千円くらいかかると言われました。

主人が怒ってソニーに電話して上の人らしき人と話をしましたが、そういう症例はないし、交換したからといって、またすぐに壊れないとは言えないし、復元もできないと言われました。
こちらを拝見して、同じような症例があるのだと気付き、腹が立ちました。
まだ修理するか返事をしてませんが、主様はどちらの補償に入っていらっしゃったのか教えて頂けると嬉しいです。

そのお店によって補償の範囲が違うものなのでしょうか?
家電に詳しくないのでご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:14681613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/06/15 00:09(1年以上前)

ヤマダの長期無料保証が5月から変更されました。
詳しくは以下のスレを参照してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/

要約するとHDD,BDドライブは以前から保証対象外で
その条件は5月以前に購入したユーザーにも遡って適用される、です。
おおよそ長期無料保証とは言えないものになっています。
ご主人のお怒りも当たり前のことだと思います。

>そのお店によって補償の範囲が違うものなのでしょうか?

ヤマダと同じ長期無料保証と宣伝しているK'sなどはHDDも保証対象です。
保証範囲、金額や回数などは量販店により様々です。
ただし、これだけは言えますが、どの店の保証も残念ながら録画されているデータの保証(復元)はしてくれません。
そこは、メーカーの言っていることが正しいです。

ヤマダと購入時の条件(長期無料保証)で修理の交渉をするのには相当の覚悟が必要と思われます。

書込番号:14681979

ナイスクチコミ!3


スレ主 PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件

2012/06/15 09:25(1年以上前)

ぶーたんたんさん、おはようございます。
私が購入したのはヨドバシカメラさんですよ。
メーカー保証は、あくまでも1年で、延長保証は販売店の独自サービスなので、当然内容も異なるはずです。
基本はメーカー保証に準ずると思いますが購入当時の個人的印象としてはケーズデンキさんが一番優れていたと思います。
他社はケーズデンキに対抗して『延長保証』を唱ってますが、保証内容が限られていたり、回数制限があったり、限度額が年数で変化したり、対象商品が限られてたりする印象がありますね。
最近は高い買い物をしてないのでわかりませんが、ケーズデンキも加入料無しで、3万以上で3年、5万以上で5年だったのが変わったみたいですから、内容も変わったかもしれないです。
個人的にはヤマダ電機は嫌いです(笑)
展示商品は埃まみれ、店員は無知なくせに高圧的、型遅れ商品をワゴンセールで『安売り』に見せてるけど、実は安くない…などなど。
メーカーの対応としては、1年を過ぎたものに対して保証出来ないのは仕方ないでしょうね。
HDDというデリケートな部品は一応品質検査はしてるんでしょうけど、たくさんの部品の中で組み立て後の検査ではわからない不具合も出ちゃうんじゃないですかね。
衝撃の有無を含め、顧客の使用状況も把握しきれないでしょうし……
メーカーとしては、1年過ぎたものは知らなぁ~い。
お客様にとっては高いかもしれないけどメーカーとしては、安くしてるんで、壊れたら買い換えてくださぁ~いって言いたいんでしょうけど、メーカー替えされたくないから、お茶を濁すんでしょうね(笑)
でも確かに、症例が無いっていうのは問題ですね。
ただ、メーカー保証過ぎたものの故障内容や修理内容までは報告してない可能性もありますね。
交換した部品がリストアップされるだけで…
他のメーカーのことはわかりませんが、デジタル化による不具合をメーカー側でも把握しきれないのが現状かもしれないです。








書込番号:14682892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/15 10:20(1年以上前)

K'sデンキの10年5年3年間の長期無料保証は以前と特に変わりはないですよ。

長期無料保証の内容の手厚さでは依然としてK'sデンキが一番ですね。

ヤマダの長期保証は実質1年間のメーカー保証と変わらない(笑)

書込番号:14683031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/06/15 15:19(1年以上前)

みなさま色々ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません<(_ _)>

今回で勉強になったのは安くてもヤマダはダメだということですね(T.T)
今までヤマダで買ってきただけに残念です。

ヤマダもそうですが、ソニーの家電ばかり買っていたので、ソニーの対応の悪さにもがっかりしたし、なんだか裏切られた気持ちでいっぱいです。

みなさんみたいにたくさん知識ないといけませんね。

本当にありがとうございました(^^)

書込番号:14683799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件

2012/06/16 08:18(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ごめんなさい。
有料のあんしん保証が導入されたので、旧来の無料延長保証が無くなったのかと勘違いしてたみたいです。
ぷーたんたんさん、今の私はケーズデンキが好きです(笑)
ヤマダ電機は一応業界トップなんですけどね。
ソニーはすっかり体力が無くなったって印象です。
バブル期なら、もうちょっと対応が良かったかもしれないですね…
私もソニー好きです。
ソニーのデザインや操作性は捨て難いんですよね。
もちろん、故障無しって前提ですけど…
そんな私でも、例えば、TVなんかは価格とスペックから東芝を選びました。
そういうスタンスでいいんじゃないですかね?
東芝だって日立だって故障はあります。
しかしメーカー保証は、あくまでも1年です。
当時、12万位したから10年位もつだろうという幻想を持たないことです。
例えば、アナログブラウン管TVは10年位もちましたけど、液晶デジタルTVが何年もつかなんてまだわからないですからね。
それよりも国が自動車が3年保証になったように、高額家電も3年保証するように指導してほしいところです。

書込番号:14686466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/18 14:34(1年以上前)

そうなんですねー
次はケーズデンキで購入したいと思います。
メーカーもソニーに拘らず、コスパで選ぼうと思います(*^_^*)

結局、ヤマダに乗り込んでって、こちらで得た情報で戦おうと思いましたが、言いたいことの四分の1も言わずに、無償修理の方向で話しますって言われました。
文句言わないと対応してくれないってなんでしょうね…

書込番号:14695695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/06/18 17:04(1年以上前)

ワシのような爺さん婆さんじゃヤマダの店員にはかなわない
なに言ってんだこのジジイは!ボケてんじゃねーぞ!って腹の中で思われて、冷たい対応をされるのが怖い。
泣き寝入りするしかないのだろうか(/_;)

書込番号:14696030

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件

2012/06/19 17:17(1年以上前)

asehygrdko9uyk88765gfgt4rerxryさんのクチコミ履歴見ました。
ヤマダの延長保証改訂は酷いね。
某都知事がディーゼル排ガス規制やった時、登録済みの車まで遡って対象にしやがったのを思い出します。
完全に業界トップのおごりだね。
ウチは価格調査してますから値引きなんかしませんよって態度がムカつくし…(笑)
修理対応に関してはヤマダでデカイ買い物したことないから、修理にも出したこと無いんでわかりませんが、基本、どこの量販店も今はメーカー丸投げでしょうね
延長保証に関しては携帯電話でも安心サポートに加入してるかしてないかで対応が違うみたいなクチコミ見るから、普通、延長保証入ってるだけで対応いいと思うんだけど、根本から変更されたら困りますね。
このやり方は問題ですね。
その点、ヨドバシさんは間に入って一生懸命メーカーと交渉してくれます。
店員の知識も豊富ですし…
ただ、ヨドバシさんの欠点は店員の移動が激しいことと、駐車場が遠く、しかも契約駐車場なので買わないと駐車場代がかかることですね。
そんなこんなで今はケーズデンキが『お気に』なんです。
価格も他店のポイント相当分近くまで値引きしてくれます。
ただ、まだ修理出したことはありません(笑)
あと『新製品が安い~』なんて言ってるけど、新製品が置いてないことがよくあります。(笑)
特に型番見ないとわからないパソコンなんかは注意が必要です。

書込番号:14699895

ナイスクチコミ!0


Elenoreさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 04:59(1年以上前)

joa2006さん
私もソニーには失望させられました。

・録画失敗半年で十数件以上(停電あるいは放送予定変更により・・)
・よく高速起動しない(起動に2分程かかる)。
・フリーズ。編集など早送りのまま操作不能。本体のあらゆるボタンも効かない(リセットボタン以外
・ディスクのオープンクローズの遅さ。に加えて、オープン中で待っててからの突然のクローズ。
・ひどいサポートセンター・・・
・バグ。(500件より少ないのに番組数が一杯の為録画出来ません。など)


他にもあり、もっと不満を書き連ねようと思いましたが
新しい機種ではひどい書き込みを見かけなかったので程々にしました。
それを2つも買ってしまい、今でも悔やんでいます。
ひょっとしたらハズレ機種だったかもしれません。

書込番号:14756086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/14 16:11(1年以上前)

うちもこの症状にまさに今悩まされています。
初夏の暑くなり始めたぐらいから始まり継続中。
この機種はムーブバックができないので、子供たちのアニメなどが移せないので、だましだましつかっています。

知り合いから「熱暴走」じゃないかと言われ、対策して様子を見ています。

・ラックのガラス扉を全開。

これでもたまに開け忘れていたときにエラー発生していたので、最近、追加で対策を。

・レコーダーの下四隅に木の積み木を置き、レコーダーの下に空気が流れるようにした。


積み木作戦からまだ数日ですが、レコーダーの下はだいぶ冷たくなりました。

このまま何事もなく使えればいいなと願っております。

書込番号:15203100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/18 21:26(1年以上前)

もうダメなようです。
今月に入ってもう3回目のシステムエラー。
熱暴走だと気づかずに対策を早くできなかったせいでしょうね。

幸いなのが、BD-REにダビングすればムーブバック対応機種に取り込むことができると分かったこと。
(ムーブバックの仕組みを勘違いしていました。)

コピー回数は減りますが、子供たちのアニメを新しいレコーダーに移せそうなので
まだなんとかレコーダーが動くうちにダビングして移動させたいと思います。

無事に移行できたらヨドバシの長期保証つかって修理できるかな?

書込番号:15222120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/14 23:29(1年以上前)

ソニーに無償修理なんて存在しないようなものです。ほとんどがHDDの修理で3万円前後の修理代を請求されます。こんなにHDDが壊れているのに、ICチップだけが対象部品ですっておかしくないか。もうソニー商品は買わないほうがいいと思います。

書込番号:18053022

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング