



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R
先月「光ビッグ」購入しました。
「野菜を新鮮に保つ野菜室」に惹かれて購入したのですが、実際使って見ると、逆に野菜の劣化が早いように感じられました。
というのは、葉もの野菜(ほうれんそう、こまつな)がしおれるのがとても早く、またニンジンでさえも先端の方から水分が抜けているように感じられました。
なんかおかしいなと思い、コールセンターに電話して点検に来てもらいましたが、「異常なし」とのことでした。
しかし驚いたのは点検に来た方の一言、、。
「光ビタミンという光が野菜室に出ていますが、これは野菜の成長を促すんですよ。なので野菜を入れておくと成長しちゃうから、しおれてきちゃうのでは?」と言われました。
もしこの方の言う事が本当ならば「光ビタミン」って野菜を保管するにあたって、何も良い事がないように思えるのですが、実際はどうなのでしょうか?
みなさんは、野菜の保管状態はどうですか?
書込番号:12570212
1点

>しかし驚いたのは点検に来た方の一言、、。
本当に製品の機能に理解して言っているのか?
もし、それが本当なら、メーカーの開発者は
バカな機能を持たせたことになりますよね?
私の家に有るのは違うメーカーですが
似たような機能もあります
これまで、野菜の保存では問題になった事はないです
その修理担当者のお話し内容をメーカーへ伝え、
本当なのか?
何故、そんな機能を搭載させたのか?を
明確にしなきゃいけないですね・・
と言うか、どうみてもウソを言ってると思えますよね!!
もう一度、別のスタッフに来てもらい、
再点検をすべきだと想いますよ。
だって、そんなサービスマンじゃ、
まともな点検をした?出来る?とは想えません
こたつから出れないさんの冷蔵庫が
早く元気に回復してくれますように☆
書込番号:12570418
0点

かなりとんちんかんな方が点検に来られたと思うので、ここに書いた内容をコールセンターに言って担当者を変えてもらったほうがいいでしょうね。
別のメーカーになりますが、昨年買い替えた東芝の冷蔵庫も同様の機能があって以前の冷蔵庫より野菜の劣化が遅いです。
以前のものならチルド室においていたちょい使ったハムも昔は乾燥してパキパキ音がしそうなほどになっていたのが
今では開封した時のままを保っているのでそういうもんなんだろうと思っています。
なんにしてもコールセンターに内容を説明して明確な答えをもらい、再度別のサービスマンによる点検が正解でしょう。
書込番号:12571540
0点

この機種はカタログ上には長持ちをすることを売りにしていますが
実際のところは使用者も創意工夫も必要かと思います。
ほうれん草、小松菜でしたら葉先を上にして立てて保存すると鮮度が落ちません。
軽く霧吹きをしてから、ペーパータオルに包み、ジッパーつき保存バッグに入れて立てて
保存します。
しかし、購入間もなく気持ちが収まらないと思いますので再度、メーカーに相談してみては
如何でしょうか。
ご参考にして下さい。
書込番号:12572908
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/11/12 6:52:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/22 7:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/08 22:58:53 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/19 14:47:33 |
![]() ![]() |
18 | 2014/07/05 0:50:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/29 12:01:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/18 11:55:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/05 23:55:27 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/04 23:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/22 15:50:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





