


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
internet watch.impressの記事を読んでいると
カスペルなどの有力なソフトが配信するウイルス定義ファイルを、
そのまま自社製品のウイルス定義ファイルとして盗用することが
格安のソフトでは少なからずあるようです。
(詳しくは「ウイルス対策ソフトの違法複製問題」でググって下さい)
その点、Trend Microは主要ベンダーとしてKaspersky LabやSymantecなどと
同じく真面目にソフト開発を自社でしっかりやっている安心できる企業のようです。
散々TM批判をしてきて、その批判は間違ってはいないと
今でも確信している私ですが、その記事を読むと
ちゃんと自社でウイルスを発見して定義ファイルを作っている
TMはまだまだマシな企業のようですね。
この記事には具体的な盗用疑惑のあるソフト名は書かれていませんが
おおよそ想像が付きます。
無法地帯に近い発展途上国の検索エンジンを使っていて
格安でシェアを伸ばしているソフトなどは、
おそらくその可能性が高いと思われます。
(初心者の方はZEROなどではウイルス検知の要である検索エンジンが
自社開発でなく新興国の企業に丸投げだという事すら知らないのでしょうね)
真面目に自社で開発しているTMには、
ネットで溢れる批判を謙虚に受け止め
今後も頑張って欲しいものです。
TMやカスペルやシマンテックなど自社で頑張っている企業が
しっかり今後も調査研究開発ができるように、
安かろう悪かろうの初心者騙しソフトのシェア獲得に
我々は協力してはならないとも思いました。
書込番号:10894006
2点

トレンドマイクロはまともだとの主張に、別の話題のウィルスセキュリティZEROの社外買い付けの話を持ち出す必然性はどこにあるんでしょう。
Kasperskyもまた、ジャストシステムが新興国に丸投げでしている構図でしょう。
書込番号:10894075
5点

カスペル=ジャストシステムが世界的にも評判の高かったカスペルの日本語版の取扱店
ZERO=ウイルス検知の要である検索エンジンを新興国の無名のソフトに丸投げして
使用しているのにソースネクスト自社開発製品のような取り扱い
全く違う。
それも分からないのか?
HPでもZEROはなぜ安いのか
http://sec.sourcenext.info/products/vs/policy.html
・安くする理由
・安くできる理由
でも全く検索エンジンの丸投げについて書いていない。
これでは初心者には全く分からない。
ZEROのサポートを必死に庇っていたり、
あくまで販売・メーカー寄りのレスばかりの
きこりさんには何を言っても無駄そうですが。
それに、きこりさんは驚くことに2万件以上もの
口コミをしているけど、説得力のない適当なレスが目立ちますね・・・。
書込番号:10894387
4点

その程度の反論じゃ力不足でないの。
ゼロが盗用してるかのようにするに足る証拠は?
ゼロを自社の名前で売ることは、ごく普通の商行為。
セキュリティソフトウェアでは、盗用はごく普通。
他社が発見したマルウェアをの情報を必ず参考にしてる。
他社のを全く参考にしない単独情報収集完全独自開発は有り得ない。
書込番号:10894428
3点

sata2sata2さん、こんにちは。
こういう問題があったというのは初めて知りました>ウイルス定義ファイルの盗用
ソフトそのものの違法コピーとはまた別で厄介な事ですね。
いずれは対策が取られて無くなっていくとは思いますが…
書込番号:10894433
4点

他社のソフトウェアを参考にして同じ様なソフトウェアを作るのは、合法。
条件付きだけど。
また、合理的な理由があれば、似ていても合法。
1足す1というプログラムは、ほぼ決まっている。
必ず先人が発明して、使用している。
盗用回避で、1足す2引く1なんてプログラムにするのは合理的ではない。
書込番号:10894479
2点

想像は付くと言っても根拠は無いのですから具体的な商品名をあげるというのは如何なものかと思います。
第一世界的に著名なソフトウェアならその名前を全面に出して商売するのは当たり前でしょうし
他の会社からエンジンを買い付けるのが問題と言うなら他にも引っかかる所はあると思いますが。
書込番号:10894599
3点

カーディナルさん、こんにちは。
>ソフトそのものの違法コピーとはまた別で厄介な事ですね。
厄介ですよね。
自社でしっかりウイルス検出網を整備して
自社開発で定義ファイルを作っているメーカーにとっては
このような盗用は死活問題でしょうね。
これではマトモに自社で頑張っているソフトメーカーは堪りません。
反面、盗用している社は自社開発の必要がないので、
コストがかからず安く売れるのですから。
この問題は突き詰めれば真っ当な有名ウイルス対策ソフト会社の経営を脅かし
品質低下を招き、盗用ソフトを使用していない
他の多くのPCユーザーにもはね返ってくる問題でもあります。
この問題とTMのサポの質が落ちたことは、
あながち無関係でないかも知れません。
>ゼロが盗用してるかのようにするに足る証拠は?
>想像は付くと言っても根拠は無いのですから具体的な商品名をあげるというのは如何なものかと思います。
文章をよく読んで下さい。
ZEROがそうだとは断定していませんよ。
「格安でシェアを伸ばしているソフトなどは、
おそらくその可能性が高いと思われます」
とは述べましたが、ZEROがそうだとは断定していません。
ZEROの丸投げについては断定していますけどね。
>他社が発見したマルウェアをの情報を必ず参考にしてる。
参考と盗用は違いますよ。
記事をしっかり読まれた方が良いですよ。
きこりさんのような盗用を肯定される方には何を言っても無駄でしょうけどね。
書込番号:10894687
3点

自分が支持してるメーカーが盗用してない証拠は出さないの?
見込みで名指しでそう読めるように書くなら、してない証拠を出せないなら、お前の流儀ではしているに違いないんだろう。
反証せずに誹謗中傷して誤魔化してるようじゃ、身の程を弁えた方がいいよ。
書込番号:10894824
3点

↑日本語でお願いします。
半ば意味不明です。
>お前
事実を述べているまでで、
きこりさんの方がむしろ誹謗中傷気味でしょう。
貴方のような稚拙な方とはいくら論じても無駄なようなので
これ以上は無視させて頂きます。
貴方のような価格.COM書き込みが趣味・ライフワークと思われる方と
価値観がかなり違うようですしね。
それに重箱の隅をつつく前に、文中の
推論言葉と断定言葉の違いくらいは理解された方が良いかと。
書込番号:10894870
3点

いや、一言も断定しているとは言ってないんですが。
>無法地帯に近い発展途上国の検索エンジンを使っていて
の下りを見ればZEROが盗用している可能性が高いとしか読み取れませんが
それに関しての根拠がはっきりしてない以上具体的な名を上げるのはどうかと思います。
書込番号:10894891
3点

>紅妖抄さん
>無法地帯に近い発展途上国の検索エンジンを使っていて
このようなソフトはたくさんありますよ。
それに少なくても個別ソフト名に対する「盗用の断定」は
していないので、私の文章をどう解釈・判断するかは
読まれた方各々のご判断に委ねます。
そして貴方がどのようにご判断・推察されてももちろん自由ですが、
私が断定していない以上、あくまでそれは貴方個人の解釈・推察です。
書込番号:10895080
0点

自分の落とし前から逃げたい理由を説明しないでいいよ。
断定でないと逃げるなら、断定した部分の証明はする用意があるんだろうから、しなよ。
断定してないと言うなら、避けるに足る理由でなく単なる逃げたい願望の理由にしかならんし。
書込番号:10895155
3点

盗用は問題でしょうけど、世界中で展開してる以上、
回避も難しいでしょうね。どっかの国の得意分野ですし。
自社開発に期待するのは情報処理の早さってとこでしょうか。
あとは自社開発してるからこそのサポートの質の高さ・・・なんでしょうが、
そこに問題があるわけで・・・。
まぁPC関係のサポートは非常に困難でしょうけどね。
一番の脅威は、自社開発した上でフリーソフトなのかも?
>スレ主さん
「・・・可能性が高い・・・(・・・ZERO・・・)」と、
問題提示する側がそういう名前を出すから趣旨から外れていくんじゃ?
書込番号:10896269
1点

今、インプレスの該当ページを見たけど、ZEROがどうなのかは全く分からん。
それによると、社名を明らかにしなかったが、14社が他社の検索定義ファイルを盗用可能性があるとしているとしている。
>この記事には具体的な盗用疑惑のあるソフト名は書かれていませんが
>おおよそ想像が付きます。
想像が付いた考察を出すべきだろう。
パイオニアの子会社が、地図メーカーのゼンリンのデータを盗用していた事件が類似している。
ゼンリンの地図に実際の土地には無い誤りがあり、存在するはずのないものがパイオニア系の地図にも載っていたという事件。
当然、パイオニアの地図関連商品であるカーナビには、ゼンリン由来の地図が使われていたんだろうな。
まー故意に間違いに近いものを情報に入れておくのは、私もよく使う難癖を付けてくる相手を陥れる手だな。
間違いに近い、つまり間違いではない少し脚色すると間違いになるような情報に仕込んでおいたり。
書込番号:10903161
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/01 0:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/06 20:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/06 9:30:14 |
![]() ![]() |
24 | 2010/09/06 13:03:48 |
![]() ![]() |
9 | 2010/06/23 19:05:23 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/10 20:14:06 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/15 18:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/09 19:05:22 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/24 19:46:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/07 1:54:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





