Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
このOSを以下のマシンに入れてみようと思います。
●CPU
Pentium4 プロセッサ 2.80E GHz
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7E3
●M/B
GA-8IPE1000 Pro (Rev 2.x)
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=1689
●Mem
バルク1GB×2(デュアルチャンネル)
●VGA
WinFast A7300GT TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7300gt_tdh_1.htm
現状VistaのUltimateです。
同じような構成でこのOSをインストールした方っておりますか?
それと、悪あがきにメモリを3GBないし4GBにアップしてみようとも思います。32bitをインストールすると4GBにしても意味はないと言われると思いますが、余った分のメモリってビデオメモリの方の足しになったりはしないんでしょうか?(以前ビデオメモリとして本体のメモリの一部を使うという話を聞いたことがあったので…)
それとももはやメモリを増やしたところで…なのでしょうか?
今となってはPC3200までのメモリしか使えなかったり、PCIExpressではなくAGPのVGAしか使えなかったりとかなり制約があるマシンですが、まだちょっと新しいのを組むタイミングではないのと、それでもWindows7を使ってみたいというのがありまして…。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:10592337
1点

現状VistaのUltimateなのですよね?
現状での使い心地は如何でしょうか?
7に入れ替えれば少なくとも現状よりかはサクサク動くかと思います.
あと,メモリは多いに越したことはありませんが,
昔のマザーボードによっては「2GBまで」みたいな制限があったりしたことも
ありましたので,一度ご確認されたほうがよろしいかと.
>余った分のメモリってビデオメモリの方の足しになったりはしないんでしょうか?
WinFast A7300GT TDHはTurbo Casheではありませんので,
メインメモリを割り当てることは出来ませんよ.
書込番号:10592397
0点

>-nero-さん
早速の返信ありがとうございます。
>7に入れ替えれば少なくとも現状よりかはサクサク動くかと思います。
現状のVistaがとっても重たく、ストレスを感じながら使っているんですよ〜。
それで、7の評判が良いのでちょっと試してみたかったんですよね〜。
>昔のマザーボードによっては「2GBまで」みたいな制限があったりしたこともありましたので、一度ご確認されたほうがよろしいかと。
ギガバイトのページで確認してみました!4ギガまではちゃんと乗るみたいです!
ビデオメモリへの…は無理なんですね。とりあえず1GBだけ足してみて、露骨に効果が出たらもう1GB足そうかな…。
書込番号:10592510
0点

VISTA Homeと7 Homeのデュアルで運用してます。
動作に関してはほとんど変わりません。
微妙に起動が早いかなぁ〜程度。
Core2Duo 3GHz,MEM6GB環境です。
VISTAと7は基本設計が同じなので期待し過ぎるとがっかりしますョ。
書込番号:10592945
1点

私も興味があります。
子供が使っているPCですがOSのスコアを見ると伸びてもそれほど快適にならない気がして手付かずです。
うちの構成は、
P4P800-VM
Pen4 3.0G
メモリ 3.0G
GA NVIDIA6600GT
OSはVISTA BASIC
書込番号:10592973
0点

画面の反応が鈍いだけだったらグラボ買ったほうがいいような気がする。
どっちにしろハードに金掛けたほうが確実だと思うけど。
Win7はいろんなソフトが動かなくなったりしますよ。
MNNRさん:
GF6600はVistaにも十分な性能だと思いますけど遅いですか?
Win7でもWDDM1.0のままだから改善されない気がします。Win7で試したら特に問題を感じなかったんですけどね。ひょっとして動画とか弱いのかな?
書込番号:10593008
0点

ムアディブさん・・・
確かに6600GTクラスだとVISTAや7は通常作業においては難なくこなせるのですが・・・。
ただ、インターフェイスがAGPのためにほかの6600GTを積んだ(PCI-E)PCより一割ほどスコアが落ちてます。
グラフィックはそんなに苦にならないと思うのですが、なぜかOSの起動安定まで時間が5分以上かかります。
VISTAを入れた時には2分位だったとおもったのですが。
後、IEの立ち上がりが遅い(30秒位かかる)
メモリ消費とスワップファイルの状態から子供がいろんなソフトを入れまくった結果かと思います。
7はVISTAのカーネルとほとんど同じですが、設計段階からVISTAの修正バッチを考慮して作られているし、メモリ関係も改良されて、常駐ソフトが動いてない時は開放する設計になっていますのでその辺でOS上の速度が上がる事を期待したいのですが。
本来は私が、検証すればいいだけの事ですが、私が管理してないPCですのでデーターがどこにあるかわからない状態と私自身も、DELLノートPCにVISTA(32)→7(64)に手探り状態でインストールしている最中(なぜかプリソフトがうまくインストール及び承認できない)ということで手付かずになってます。
書込番号:10593287
0点

回答ありがとうございます。
そうですか。
起動が遅いのはGPUはあんまり関係ないですね。(nVIDIAは起動が遅いとは思いますが)
書込番号:10593414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/07/22 20:26:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/03 0:12:01 |
![]() ![]() |
18 | 2010/04/16 15:08:42 |
![]() ![]() |
20 | 2010/04/05 14:00:10 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/12 1:20:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/09 15:31:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/14 9:46:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/06 17:01:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/23 21:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/09 21:34:36 |
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミを見る(全 1186件)
この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




