


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
リテールからの乗り変えですが、
このクーラーのファンですが、下記状況で不良品ではないかと考えています。
1. 電源オン時から10〜15秒ほどしないと回転せず。
2. 回転数が低速でBIOSでCPU FUN ERRORが必ず出てしまう。
不良品と思い購入店で交換してもらったのですが、矢張り上記症状が出ます。
こう言う仕様でしょうか?
仕様ならちゃんと説明書に明記するべきだと思います。
当方のBIOSでは監視ファンの回転数を設定出来ないので本当に困っています。
何方かお教え頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
取り付けるのに苦労した上にろくでもないクーラーです。
書込番号:11656543
0点

起動時は回転数が低いのですね。
BIOSで画像のように設定したら解決できると思います。
要するに、CPUファン回転数を感知しないようにします。
そして温度によって回転数は変化させる設定。
マザーボードによって、表示は異なるでしょうが、探ってください。
(ちなみに、画像はASUSです)
ご参考まで。
書込番号:11656581
2点

メーカーサイトより抜粋
ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm(±10%)
ファンの回転数、最低値が低すぎてマザボで検出エラーになってしまうのだと思いますy
書込番号:11656590
0点


当方、CPUクーラーは「KABUTO」
起動時にやはりerrorが発生します。
なので、上記設定で解消しました。
書込番号:11656604
2点

即答ありがとうございます>ピンクモンキーさん、パーシモン1wさん
>ファンの回転数、最低値が低すぎてマザボで検出エラーになってしまうのだと思います
そうだったのですか、すぐに回転しないですし、回転数低いので故障かなと思いますよね。
情報有り難うございます。>パーシモン1wさん
>BIOSで画像のように設定したら解決できると思います
わざわざ、画面コピーまで乗せて頂きまして恐縮です。
m(_ _)m
成る程、Monitorの画面で設定できるとは知りませんでした。
小生もASUSなので大変助かりました。
お蔭様でCPU FUN ERRORは出なくなりました。
助かりました、どうもありがとう御座いました。>ピンクモンキーさん
書込番号:11656702
0点

うちのPCはどれも電源ONと同時に回りだすけど、、
どれも起動後のアイドルでは300〜400rpmで回ってます。
1台はBIOSのCPU Fan Speed Low Limitを200rpmに設定。
。
それ以外は上記の項目が無いのでCPU Fan SpeedをIgnoredにしてエラー回避してます。
書込番号:11659197
0点

マザーがASUS以外のことはよく知らないのですけど、ASUS(当方はP6T)に限って言うと、
CPU Fan Speed→Ignoredに設定してなお且つFanFonctrol(ファン速度可変)も有効になるので有難いです。
ASUSの場合はデフォルトだと、推測ですが300rpm.未満だとCPUファンに異常あり、と判断するのでしょう。
異常が(ではないが低回転)あっても「無視・Ignored」にしないとerrorになります。
「KABUTO」や「SCMG-2100」にはPWMファンが使われているからで、常時1000rpm.とか固定だったらこの設定は必要ありません。
また、リテールファンでも300rpm.以下にはなりませからIgnoredにしなくていいです。
書込番号:11659295
0点

1台はP6Tですけど電源ONと同時に1〜2秒ほど勢い良く(全開?)回ってから通常の回転に下がる挙動をするのですが、、
ちなみにクーラーはグランド鎌クロス。PWM制御でサイレントモード。アイドル時350rpmです。
全てのASUSマザーが同じ挙動をするのかは知らないが、 電源オン時から10〜15秒ほどしないと回転しないってのは、、、
CPU Fan Speed Low Limitを設定できるのもASUSマザー(M4A89TD PRO)です。
問い合わせが多いので設定できるようにしたのかな。(以前からあるのかな?)
書込番号:11659777
0点

「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」の仕様を見ると。
<ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm(±10%)>
ゼロという値がありますねー。
書込番号:11659885
0点

><ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm(±10%)>
>ゼロという値がありますねー。
電源ONで勢い良く回転してから止まる(0rpm)ならファンの仕様だと思えるけど、、
当方のP6Tなどのような挙動をするマザーばかりではないのですね。。
書込番号:11660105
0点

>1. 電源オン時から10〜15秒ほどしないと回転せず。
自分で制御を全く行わないのに、回転することもあるのに、しないを故障にされてしまうとは災難だな。
>2. 回転数が低速でBIOSでCPU FUN ERRORが必ず出てしまう。
それはこのファンで無条件の動作保証をしてるマザーボードでないと、無理だろう。
>不良品と思い購入店で交換してもらったのですが、矢張り上記症状が出ます。
こんな物言いに対して交換に応じる店もろくでもないな。
IntelのCPUに添付されていたファンで、最低の閾値設定でも過低回転でエラーを出したマザーボードもあるよ。
もう少し勉強して出直しなよ。
書込番号:11660215
0点

>もう少し勉強して出直しなよ。
ぼくちゃんもマナーを勉強してから出直してきなさい。>きりこ
書込番号:11660893
4点

スレ主こそ勉強しなよ。「kakaku きこり」で検索して。
BIOS読みは不正確な場合があるから、極度に気にしなくていいと思いますよ。
CPU温度を測るソフトはたくさんあるから、それがTcaseより下なら、回転数とか、そんなに気にしなくていいよ。
あまり回転数が低いと、マザー周辺が熱で駄目になることもあるけど。
書込番号:11661452
1点

>BIOS読みは不正確な場合があるから、極度に気にしなくていいと思いますよ。
アホだ。
>CPU温度を測るソフトはたくさんあるから、それがTcaseより下なら、回転数とか、そんなに気にしなくていいよ。
アホアホだ。
書込番号:11661698
0点

50代エテ公から返信が返ってきてるけど、何がいいたいんだろ。
TcaseじゃなくTcaseMaxだとか、ソフト読みは誤差があるとか言いたいんだろうか?
最近のはマージンでかいから、実測Tcase上回ってもエラーなんてまず出んよ。
うっきー
書込番号:11665398
2点

TcaseじゃなくTcaseMaxだとか、ソフト読みは誤差があるとか言いたいんだろうか?
アホアホアホだ。
書込番号:11665765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/10/09 19:20:35 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/26 13:38:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/28 21:27:06 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/23 22:10:21 |
![]() ![]() |
10 | 2011/04/29 8:41:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/21 5:10:15 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/25 16:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/12 17:46:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/11 12:27:24 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/23 0:33:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





