EDIUS Neo 2 Booster のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neo 2 Boosterの価格比較
  • EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Boosterのレビュー
  • EDIUS Neo 2 Boosterのクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Boosterの画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Boosterのピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Boosterのオークション

EDIUS Neo 2 Boosterカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • EDIUS Neo 2 Boosterの価格比較
  • EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Boosterのレビュー
  • EDIUS Neo 2 Boosterのクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Boosterの画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Boosterのピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Boosterのオークション

EDIUS Neo 2 Booster のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Neo 2 Booster」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Boosterを新規書き込みEDIUS Neo 2 Boosterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクドライブを認識しません

2020/04/21 11:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:153件

こんにちは。新しく導入したソフトのハードルがまだ高く、Win10にインストールしたところ動いたようなので簡単な編集を行っていました。ところが、BRディスクに焼こうとしたところ、ディスクドライブを認識していないのです。これはOSを変えたからなのでしょうか?そして、解決する手立てはあるのでしょうか?ご教授いただきたく投稿しております。(因みに、ディスクドライブが故障したということはありません。エクスプローラーからデータをドラッグして移動させると挿入していたディスクに焼き始めます。)

書込番号:23351338

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/04/21 11:55(1年以上前)

EDIUS Neo 2 BoosterをWin10にインストールした動作の問題ということでよろしいでしょうか?

基本的にはNEO2BはWin10に正式に対応していません、インストールできても、ソフトが立ち上がったとしても出力に失敗することもありますし、編集フィルターも正常に適応できてい場合もあります。この辺りを大前提としてご理解ください。

それで対応策ですが、
パソコン本体のフォームウエアを最新のものにしてみる、もしくはBDドライブ単体のフォームウエアを最新のものにしてみてもダメでしょうか?

最悪の場合の対応策
直接BDに書き込めない場合、写真の「高度な設定を表示させる」にチェックを入れて、HDDにイメージファイルを出力するようにしてください。出力されたイメージファイルを別途書き込む形が一番手っ取り早いかなと思います。

失礼しました。

書込番号:23351417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2020/04/21 17:57(1年以上前)

>隊長♪さん
早速の返信ありがとうございます。
ディスクドライバーを最新のものになるようにしたところ、ドライブを認識してくれました。しかし、ディスクを焼く途中(エンコードが終わったあたりで止まってしまいました。)粘りづよく3回挑戦しましたが、いずれも失敗しました。
これが、OSがサポートしてないということなんですね。これで、諦めがつきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23351964

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/04/22 00:43(1年以上前)

うーんやはり厳しいみたいですね。
環境によってはうまく動作するかなとも思ったのですが、残念です。

次のNEO3まではWin7までしか正式対応していません。
NEO3.5でWin8.1まで対応しています。現状NEO3.5であればWin10でも問題なく動作しているみたいです。(動作保証対象外ですが)

先にも説明いたしましたが、出力から書き込みへの連続動作が厳しいようでしたら、「出力」「書き込み」という動作を分けて作業させてみてください。

失礼しました。

書込番号:23352770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win10 Pro Fall Creators UpdateでGPUfxがなくなる

2017/12/16 22:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:7件

Windows 7 > 8 > 10と問題なく利用できていましたが、先日Windows 10 Fall Creators Update (1709)に自動更新後、
EffectパレットにGPUfxがなくなってしまいました。プラグイン設定にもGPUfxの項目自体が表示されなくなりました。

再インストールしても改善せず、Win8互換モードで起動しても直りませんでした。
メーカーHPにある下記の方法で初期化してもNGでした。
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000475.htm


結果的にWindows 10バージョンをCreators Update (1703)に回復で戻して表示されるようになりました。

Windows 10はサポートしておりませんが、ソフト自体は良くできていて快適に編集できますので長く使いたいと思っています。
同じような症状に遭った方がおられましたら参考になればと思います。

書込番号:21437594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦長写真が横長写真に変更される

2016/08/29 22:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 leodavinさん
クチコミ投稿数:20件

2016年7月末、OSをWindows7からWindows10に変更しました。
EDIUSのクリップの追加で取り込んだ縦長の写真は、7では縦長に取り込まれておりましたが、
10に変更したら、縦長の写真も横長の写真も同じように横長に取り込まれてしまいます。
画像のプロパティを調べると、縦長のオリジナル写真の大きさは、3080×5472とあり
EDIUSに取り込んだ写真画像のプロパティは、5472×3080と逆になっており、横長写真と同じでした。
どうもこれが原因のような気がするのですが、7の時のように縦長写真は縦長に、横長写真は横長に、
取り込むにはどうすればよいか、教えていただきたくよろしくご教授お願い致します。

書込番号:20154838

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/08/29 22:54(1年以上前)

原因は、正式対応OSがWin7なのにWin10にしたからだと思います。

参考URL
https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_e.htm

失礼しました。

書込番号:20154954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2016/08/30 03:00(1年以上前)

leodavinさん

最近仕入れたWin10搭載のノートPCにEDIUS Neo2 Boosterをインストールしてみました。

Neo3.0はインストールの最初からシステムエラーで登録できなかったので、Neo2.5もダメかなと思ったら
何と時間はかかるがWin10でも正常にインストール出来ました。

そこでビンに縦長の静止画を数枚追加したら、すんなり縦長で読み込み、タイムラインに貼り付けても縦長のままです。
なので、原因はWin7からWin10に変更したとき、EDIUSがうまく対応しなかったのではと思います。

EDIUSを一度アンインストールして、再インストールしてみてはと思います。

書込番号:20155334

ナイスクチコミ!0


スレ主 leodavinさん
クチコミ投稿数:20件

2016/08/31 10:31(1年以上前)

隊長♪ さん、物好き爺さん
早々のご回答ありがとうございました。

早速EDIUS Neo2.5を再インストールしてみましたが、残念ながら結果は同じでした。
できたりできなかったり、何故なんでしょうね。

もしやと思って、写真画像を編集できるソフトで、縦長写真を取り込んだところ
やはり画像は横長でした。どうやらEDIUSが原因ではなく、Windows10の問題なのでしょうか。

そこで、写真画像を編集できるソフトで縦長写真を取り込み、横長に取り込まれるので、
回転で縦長にして保存して、その画像を EDIUS Neo2.5 で取り込んだら、何と縦長写真の
画像になってくれました。
非常に面倒な作業が増えますが、今はこれでしのいでいこうと思います。

買い替えも頭によぎったのですが、後継ソフトが販売停止になっていたとは知りませんでした。
非常に良い機能を持った買い易かった価格のソフトなのに残念です。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20158583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 静止画の取り込みについて

2010/05/09 17:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:47件

現在EDIUS Neo 2 Boosterを使用して編集作業をしているのですが、Binの取り込みから静止画の取り込みをしようとすると「ファイルを開くことが出来ません」となります。

今までは出来たように思うのですが・・・

どうかお知恵をお貸し下さい。

書込番号:11339888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/09 18:24(1年以上前)

クリリン!さん、こんにちは、

以下のスレで書いていますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063184/#11322809

静止画ファイルを、コマンドではなくドラッグして持ってきてもダメですか?

書込番号:11340121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/09 18:42(1年以上前)

クリリン!さん

>Binの取り込みから静止画の取り込みをしようとすると…

 Binに取り込んだ静止画が開かないという事ですか?
 具体的な操作と、静止画の種類など教えて下さい。 

書込番号:11340183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/05/09 18:45(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん 

前回もお世話になりました。

>静止画ファイルを、コマンドではなくドラッグして持ってきてもダメですか?

はい・・・

ドラッグしてもファイルの読み込みに失敗しました・・・
ファイルを開くことが出来ません」っとなります。

ファイルの種類にAll filesにすると静止画は選べますがだめです。
ファイルの種類にJPEGがないのも気になります。


書込番号:11340197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/05/09 18:59(1年以上前)

物好き爺さん 

お世話になります。

>Binに取り込んだ静止画が開かないという事ですか?
 具体的な操作と、静止画の種類など教えて下さい。  

Binに取り込めず書いたようなエラーメッセージが出ます。

具体的な操作はBinウィンドーのクリップの追加ボタンを押してます。

静止画の種類はJPEG です。

下のスレで書かれているクイックタイトラーの画面ですと出来ます。


書込番号:11340243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/05/09 19:33(1年以上前)

解決しました!!

先程
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403024084/SortID=10296444/

を参考にQuickTimeを入れなおしてみた所、静止画がBinに取り込めました。

まだまだド素人レベルで変な質問をすると思いますが、これからも宜しくお願いします。

書込番号:11340356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/11 08:56(1年以上前)

私も同じことで悩み、当掲示板にたどり着き、新たにQuickTimeをインストールすることで解決しました。ありがとうございます。前回、Ediusを使ったときは普通に使えたので、その後、QuickTimeを削除したのかなあ?ようわかりません。それにしても、独立したソフトであるEdiusがQuickTimeの存在に依存するというのは不思議と言うか、いかがなものかと思います。

書込番号:19042354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

BaiduIMEが入っていると動きません。

2014/11/06 23:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 yosuke0128さん
クチコミ投稿数:19件

BaiduIMEがインストールされてしまうと、タイトルモーションが起動しません。
エラー表示もでず、ただ「保存」や「終了」ができない、最悪な状態になります。

保存や終了をしようとすると、「起動中の他のダイアログを閉じてください」と表示されるのみです。
EDIUS本体をどれだけ再インストールしようが、効果ありません。
ご注意ください。

書込番号:18138574

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/06 23:21(1年以上前)

>BaiduIME

こんなゴミを使っている方が、問題なのでは・・・??

書込番号:18138630

ナイスクチコミ!7


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/11/07 07:20(1年以上前)

>BaiduIMEがインストールされてし まうと、

BaiduIMEがインストールされてし まわないようにすることと、インストールされてしまったらアンインストールするようにしましょう。

書込番号:18139393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/11/07 21:08(1年以上前)

すいません、ゴミ使ってます。

PC環境はどんな感じですか?

当方職場のPCには「BaiduIME」がインストールされています。
また、NEO2.5もインストールされていますが、普通に使用できます。

OS:Win7 Pro 32bit
メモリ:4G
CPU:Phenom II X6 1055T
ウイルスソフト:キングソフト

失礼しました。

書込番号:18141514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2014/12/02 16:41(1年以上前)

中国へ勝手に送信されるとかで一時、問題となったものですね。
フリーソフトのダウンロードに、このメーカーのものが入り込むので、ソフトにもよるけど、必要とするソフトのダウンロードを保存したら(保存データーには付いていないようです)、リカバリーが一番です。ハイホーも元は同じですね。

書込番号:18230349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

クイックタイトラーが終了しない

2010/12/21 23:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:11件

クイックタイトラーが正常に終了せず困っています。

現象はタイトルを作成・編集の為、
クイックタイトラーを起動⇒内容作成⇒名前を付けて保存で
クイックタイトラーが閉じて動画の編集外面に戻れたんですが、
名前を付けて保存をクイックタイトラーは消えるのですが、
アイコンが鍵の状態になり、他の作業やEDIUSの終了などできなくなります。
何を押しても『起動中の他のダイアログを閉じてください』という
メッセージが出てしまいます。
現状、タクスマネージャーを起動し強制終了で全て閉じています。
一応EDIUS含めソフトをインストールし直しましたが
現象が改善されません。

同じような現象発生したことある方いらっしゃいましたら
アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12401330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/22 01:18(1年以上前)

KAZUYA_desuさん

>アイコンが鍵の状態になり、他の作業やEDIUSの終了などできなくなります。

・何か設定作業が終了せず継続している状態でしょうか?
 タスクバー(画面最下段の帯)に作業中の項目が表示されていませんか?

・クイックタイトラーを一度標準形式に戻してみるのも在りかと…
 やり方は これをクリック。
 http://www.thomson-canopus.jp/tech/faqid/faq000836.htm

書込番号:12401924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/22 02:51(1年以上前)

物好き爺さん

早速のご回答ありがとうございます。

>何か設定作業が終了せず継続している状態でしょうか?
>タスクバー(画面最下段の帯)に作業中の項目が表示されていませんか?

状態としてはQuick Titlerを起動中に、EDIUS側にカーソルを合わせた状態と同じです。
タスクバーには特に項目表示されていません。


>クイックタイトラーを一度標準形式に戻してみるのも在りかと…

試してみましたが改善されませんでした。

PCスペックが低くて処理が遅いだけかと思い待ってましたが
やはり改善されません。


やはりOS含めた再インストールを考えたほうがいいのでしょうか

書込番号:12402125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/22 09:11(1年以上前)

同じような経験をしました。
私の場合は、デュアルモニター(設定)のせいでした。
おつかいのPCはスペックが低いとのことなので関係ないとは思いますが、
念のため一度設定を見てみると良いと思います。

症状的には、1モニターにダイアログが出ず、2モニターに出ている(ようになっている)・・・といった具合です。
別に2モニターつなげていた訳ではないのですが、何らかの拍子にデュアルモニターON設定されていたようです。

詳細は「デュアルモニター 設定」でググッて見てください。

書込番号:12402615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/22 19:01(1年以上前)

ふゆさん

アドバイスありがとうございます。

残念ながらデュアルモニタ設定問題ありませんでした。

ときどき正常することありますが、作業効率悪いので
Windowsの再インストールの準備も考え始めます。

書込番号:12404447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/07 15:40(1年以上前)

(とんでもなく亀レスですが)
当方では、タイトルモーションが起動できない不具合がありました。
クイックタイトラーは問題ありませんでしたが、
タイトルモーションは、なかなか開かず、待たされた挙句、起動しない。
そしてEdius本体の保存や終了ができず
「起動中の他のダイアログを閉じてください」と表示されます。
----
Edius6.08を利用しています。
原因は、BaiduIMEというソフトウェアがインストールされていることでした。
アンインストールしたところ、復帰しました。
同様の症状でお困りの方がいらしたら、ご参考にどうぞ。
----
補足:BaiduIMEが入ったまま、Ediusの再インストールは避けてください。
その理由:最初、BaiduIMEが入っていることは知っていましたが、
無視してEdiusやタイトルモーションの再インストールを何度もしていました。
全く復旧しないので、
ためしにBaiduIMEを削除すると、「ドングルエラー1」と表示されるようになりました。
・・・
仕方が無いので、システムのリカバリーを掛けたあと、
Baiduだけをアンインストールすることで復旧しました。
----
結論:まず、BaiduIMEというソフトをアンインストール+パソコン再起動してください。

書込番号:18140534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Neo 2 Booster」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Boosterを新規書き込みEDIUS Neo 2 Boosterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 2 Booster
カノープス

EDIUS Neo 2 Booster

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

EDIUS Neo 2 Boosterをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング