『各種子機での通信速度』のクチコミ掲示板

2009年10月下旬 発売

AtermWR8300N PA-WR8300N

有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300NNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

『各種子機での通信速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

各種子機での通信速度

2009/12/29 21:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 すささん
クチコミ投稿数:7件 AtermWR8300N PA-WR8300NのオーナーAtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

なんか個人的に面白い結果がでたので質問ついでに
子機選びの参考になればいいなとレポートを書いてみます。
回線はフレッツ光ネクスト ファミリータイプで
速度計測に使ったサイトはブロードバンドスピードテストです。

1Gbpsの有線での接続では70Mbps程度。
無線は親機は1Fにおいて2Fでの接続。
無線での計測のみ同じPCでの計測。


親機付属のUSB無線LAN子機WL300NU-G(300Mbps対応)
40MHzでの使用:受信強度・非常に強いで300Mbpsでリンク。速度は30〜40Mbps程度
20MHzでの使用:受信強度・非常に強いで135Mbpsでリンク。速度は15〜20Mbps程度


バッファローのUSB無線LAN子機WLI-UC-GN(150Mbps対応)
40MHzでの使用:受信強度100%で135Mbpsでリンク。速度は30〜40Mbps程度
20MHzでの使用;受信強度は100%で65Mbpsでリンク。速度は15〜25Mbps程度

バッファローの無線子機(イーサネットコンバーター)WLI-TX4-AG300N(300Mbps対応:有線は100M)
40MHzでの使用:受信強度100%で300Mbpsでリンク。速度はかなり不安定でおおよそ20Mbps程度だが5Mだったり50Mでたりする。
20MHzでの使用:受信強度70〜80%で130Mbpsでリンク。速度は35〜45Mbps程度。


なぜかこのような結果に。
バッファローのに比べNECの子機のほうが同じリンク速度だとなぜか遅い・・・。
これは別段おかしいことではなく、よくあるようなことなんでしょうか?

書込番号:10704080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/29 22:13(1年以上前)

私も同じような結果が出てますよ。
受信強度70%くらいでWL300NU-Gが15Mbpsくらいしか出なかったんですが、WLI-UC-GNHPは40Mbpsくらい出ました。
WLI-UC-GNHPは、MTUを変更するとガクッと速度が落ちましたから、ドライバーが最適化されてるんじゃないかな?

光回線 NTT 光プレミアム
測定 価格.com 測定サイト
親機 CG-WLR300GNH
子機PC WindowsXP SP3 のノート

書込番号:10704546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/30 01:07(1年以上前)

すささん こんにちは。

>バッファローの無線子機(イーサネットコンバーター)WLI-TX4-AG300N(300Mbps対応:有線 は100M)
 40MHzでの使用:受信強度100%で300Mbpsでリンク。速度はかなり不安定でおおよそ20Mbps程 度だが5Mだったり50Mでたりする。
 20MHzでの使用:受信強度70〜80%で130Mbpsでリンク。速度は35〜45Mbps程度。


検証お疲れ様です。
ふと思ったんですが、各子機を接続しているPCや、設置場所は同じでしょうか?

最近感じるのは、電波干渉(2.4GHz帯)の影響が割とある環境の場合、最近の製品・・・特に子機側の感度が以前に比べ、かなり良くなっているように感じます。
(以前、手元のPC且つ同じ設置場所で、内蔵・USB接続・PCカード接続等で検証したことがあります)

書込番号:10705549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/30 10:43(1年以上前)

>無線での計測のみ同じPCでの計測。

ごめんなさい。
上記条件と書かれていたんですね。
失礼しました。

書込番号:10706738

ナイスクチコミ!0


スレ主 すささん
クチコミ投稿数:7件 AtermWR8300N PA-WR8300NのオーナーAtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2009/12/30 13:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>ままっぽ (@^_^@)さん
ということは、NECと比べるとドライバが優秀なので全般的にバッファローのほうが速いんですね。


>>SHIROUTO_SHIKOUさん
はい、お気づきのように同じPCではあります。
ちょっと質問の意とは違うと思いますが
USBのほうは同じ場所ですがAG300Nだけは多少子機の位置はずれています。
30cmくらいですかね。

書込番号:10707325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR8300N PA-WR8300N
NEC

AtermWR8300N PA-WR8300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

AtermWR8300N PA-WR8300Nをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング