『色の濃淡(色のあざやかさ)』のクチコミ掲示板

2009年12月中旬 発売

ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

昇降スタンドや応答速度2msのオーバードライブ機能を搭載したフルHD液晶(ピュアホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]の価格比較
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のレビュー
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のクチコミ
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]の画像・動画
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のオークション

ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬

  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]の価格比較
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のレビュー
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のクチコミ
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]の画像・動画
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

『色の濃淡(色のあざやかさ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]を新規書き込みProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

色の濃淡(色のあざやかさ)

2010/09/10 08:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

購入してみました。この大きさで安くていいのですが・・・ しかしすぐ感じたことは色の鮮やかさが無い今まで使用していた1998年製三菱RDT151 形名 LXA520Wと色の映りを比較すると この27インチのモニターPLB2712HDS-W1は明るさ70%くらいコントラスト最大に調整しても色の濃さが薄い、うっすらとうすくもやがかかったようなメリハリのない色の映りです明るさ50%でも同じ 例えば真っ赤な赤が少し薄い赤として映る他の色彩も同様です。(接続はRadeonのビデオカード使用DVI-D端子接続 HDMI端子も同じ)

書込番号:11886989

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2010/09/10 09:13(1年以上前)

句読点を勉強しましょう。日本語が未熟だと、記事の信憑性も下がります。

根本的な疑問として。その三菱の「色の鮮やかさ」が正確なものなのか?京料理は味が薄いという類の文句でないか?あたりから考えられてはいかがでしょうか?

…私の場合、TVなんかでは、デフォルトの設定だと赤が蛍光がかって見えたので。いつも色の濃さを下げて使ってたりしましたが。
AdobeRGB設定のあるモニターを買えば、「鮮やかな赤」は簡単に得られると思います。…蛍光レッドの拉油が見たいのならですが。
とりあえず、この写真は自然に見えますか?
http://oisiso.com/imagess_2/ryu.jpg

書込番号:11887147

ナイスクチコミ!2


k2pさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/04 13:00(1年以上前)

KAZU0002さん

私がレビュするのは甚だしいのですが、KAZU0002さんの画像の赤色を見て
参考にして見ましたところ

LG電子のFLATRON W2753V では赤が少し強めでした。
三菱のDiamondcrysta RDT27IWLM では赤が落ち着いて見えました。
(どちらも27インチ、グラボはATI power colorの5770です)

勝手ですが参考になりましたw今後の調整に役立てさせていただきます。

書込番号:12009855

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2010/10/04 13:57(1年以上前)

k2pさん、件のラー油画像は、本来どのように見えるべきなのかが分からないので参考にならない。

書込番号:12010003

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2010/10/04 20:10(1年以上前)

>本来どのように見えるべきなのか
確かに、色校正するのなら、大切なことではあるのですが。
「本来どのように見えるべき」とは、どのような定義なのでしょうか?

目の前に実物があって、完璧なカメラで撮影した前提でないと、「本来どのように見えるべきなのか」には、あまり意味がないと思いますし。
人間の目自体が、色に対して鈍感なので。多少の差はなれてしまう物でもあります。

問題にすべきは、少なくとも当人の「目」で自然に見えるか?でしょう。
今回の選択基準として、「正しいか」ではなく「気に入ったか」で構わないのなら、LGと三菱「好きな方」を選べばよろしいかと。

書込番号:12011320

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2010/10/04 22:42(1年以上前)

>「本来どのように見えるべき」とは、どのような定義なのでしょうか?
プロファイル(Webで見かける画像のほぼ全てはsRGBと推定される。)とRGB値により決まる。

>目の前に実物があって、完璧なカメラで撮影した前提でないと、「本来どのように見えるべきなのか」には、あまり意味がないと思いますし。
よって、当該ラー油画像は調整の参考にはならない。
実物は目の前にないし、どんな癖を持ったカメラで写したのか分からないのだから。
これでは、忠実色を理想の発色とする場合でも、自分の好みの発色を理想の発色とする場合でも、いずれにしても調整の参考にならない。

>人間の目自体が、色に対して鈍感なので。多少の差はなれてしまう物でもあります。
たとえば白色点については、色順応により分からなくなるということはある。
気にならない人はそのまま使って構わない。
スレ主のデジカメプリンターさんは気になる人のようだ。

>問題にすべきは、少なくとも当人の「目」で自然に見えるか?でしょう。
例えば、画質に何かの癖のあるカメラを使用していて、そのカメラの癖を打ち消すような、真逆の癖のあるディスプレイを求める人はいるかもしれない。
そのようなディスブレイでは、他のカメラの画像は不自然に映ることだろう。
自分の場合は、そういった癖のないディスブレイを理想としている。
何にでも対応したいので、特定の画像を映して、それが自分の目で見て自然に見えることを求めない。
癖がある画像データなら不自然に、癖がない画像データなら自然に映るディスプレイがよい。

>今回の選択基準として、「正しいか」ではなく「気に入ったか」で構わないのなら、LGと三菱「好きな方」を選べばよろしいかと。
おっしゃるとおり。
調整次第で、評価が変わってくる可能性はあるが。

書込番号:12012252

ナイスクチコミ!1


k2pさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 17:11(1年以上前)

今回の選択基準として、「正しいか」ではなく「気に入ったか」で構わないのなら、LGと三菱「好きな方」を選べばよろしいかと。

全くその通りですね。私の意見としましては、自身が納得できる&見やすい色合いでいいと思います。
難しい考え方はしておりませんのであしからず。

ただ私は「LGと三菱どちらかを選べ」などとは言っておりませんのでご注意ください。
「個人の自由」です。

書込番号:12351858

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
iiyama

ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月中旬

ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング