DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
最近つまらないことで悩んでいます、
現在Pioneer DVR-S16JBKとBuffalo BR-PI1216FBD-BKの2台を搭載して使用しています、
最近DVR-S16JBKが起動時にカチャカチャと2度ほど音がします、起動後は何も音はしません、
仕様なのかどこか不具合があるのか解りません、
今はドライブ類は価格が安いので故障でも修理に出すつもりはありません、
使用頻度はDVDが80%、BDが約20%位です、
悩みはDVR-S17J-BKかブル−レイのBDR-S07J-BKのどちらを迷っています、
使用頻度から見てDVR-S17J-BKか1台でDVDもBDも使用出来るBDR-S07J-BKかです、
ただBDR-S07J-BKは1台ですべて出来ますが書き込み速度が遅いのが気になります、
皆様のよきアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14363053
0点
光学ドライブは
BDD
DVD
2台構成ですね、特にDVDは安価なLG製あたりで壊れたら買い直し、
とくにメーカーに拘りはありません、速度もさほど気にしません、そんなに枚数焼くわけでもないので。
書込番号:14363140
0点
>最近DVR-S16JBKが起動時にカチャカチャと2度ほど音がします
>悩みはDVR-S17J-BKかブル−レイのBDR-S07J-BKのどちらを迷っています、
DVR-S16JBKから買い換えだと、DVR-S17J-BKですね。焼きにこだわるなら。
もしくは、BDも国産が良いというなら、BDR-S07J-BKに
書込番号:14363328
0点
>起動時にカチャカチャと2度ほど音がします
気にしなくていいでしょう。
>書き込み速度が遅い
書き込み精度を上げるためDVDは4倍(ドライブによっては6倍)で焼くのが良いと思います。
4.7Gフルに入っていても4倍と16倍で書き込みスピードが1/4にはなりません。
これはデスクの内周は4倍、6倍、8倍、12倍、16倍とスピード上がっていきます。
同じ線スピードで焼かないとのちのち読みミス等起こる可能性があるので4倍(ドライブによっては6倍)で焼くように心がけるべきです。
書込番号:14363454
0点
DVDが壊れても放置でいいのでは?
焼き品質は気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと。
書込番号:14363599
0点
JZS145さん、パーシモン1wさん、あのにさん、ムアディブさん、レス有難うございます、
ムアディブさん、
>焼き品質は特に気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと、
ブル−レイのBDR-S17J-BK一台ですべてやった方が賢明でしょうか?。
書込番号:14364013
0点
こんいちは。
自分は当初BDR-S05JとBDRS-07J+DVR-S17Jで2台のパソコンを使っていました。
一台はレンタルのBDとDVDを入れるのが違う場所のため、今はBDR−S-06Jのみになりましたが、一向に不便だとは思いませんし、むしろ一台のパソコンに2台を接続するほうが、再生時、書き込みも大変に思いました。
パナソニックのBDを使うと、たいていは仕様よりも早く書き込めますし、DVR-S-17Jと同じ位に書き込みも終了します。
パソコンの仕様もI7 860と2600Kですので2割くらいの差でしかないと思います。
値段も1万数千円しか違いませんので、この際ブルーレイを選んでください。
書込番号:14364025
0点
>>焼き品質は特に気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと、
>ブル−レイのBDR-S17J-BK一台ですべてやった方が賢明でしょうか?。
書き込み速度重視するなら、書込の品質はあまり考えていないのかな?
使用頻度しだいだと思います。月に十何枚も何十枚も、それぞれで焼くことがあるというなら。
あとは、メディアにもドライブにも、品質とコダワリを持っているのであれば。
そこそこ読書良ければ良い。月に数枚を書き込む程度であれば、光学ドライブ1台にしてしまって良いかと。
書込番号:14364390
![]()
0点
光学ドライブは消耗品と考えれば、使う頻度で分けるか1つにするか決まりますよね。
DVD用途で酷使するなら分けたほうが使い過ぎで壊れた時に、修理費用が安く済みます。
書込番号:14364671
0点
おむすびさん、パーシモン1wさん、流れ者の猫 さん、レス有難うございます、
皆さんのアドバイス大変参考になります、
ドライブを使う頻度は月にDVDとブル−レイはレンタルで5〜10枚程度見たりコピ−したりです、
他写真、デ−タ等保存したりする程度です、
あまりたいした事しないのにいろいろ質問してすみません、
ただ焼いた品質が良いのに越したことはありませんが静音とか速度も気になり質問しました、
もう少し皆さんの意見を参考にして悩んでみます。
書込番号:14364918
0点
>焼き品質は特に気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと、
>ブル−レイのBDR-S17J-BK一台ですべてやった方が賢明でしょうか?。
ばらすか、NoteのBD見ると判りますがBDはレンズが2つ付いてます。
簡単に言えば、DVDドライブにBD読み書きのレンズを追加したと思ってください。
焼きの品質ってのは早く焼ける事を重視しているって事です。
上にも書いたように焼き品質重視なら4倍(ドライブによっては6倍)で焼きます。
BDのドライブだから高品質で焼ける訳ではありません。
書込番号:14367711
0点
あ の に さん
レス有難うございます、
現在のままでいいか新規購入するかもう少し検討してみます。
書込番号:14369525
0点
書き込み速度について。
むしろ20倍出るのが速すぎです。
メディアは16倍速までしか開発されていないにもかかわらず
無理矢理20倍速で焼くわけですからお勧めはしませんね。
書込番号:14409440
0点
一つ気になったんだけど、今まで2台構成にしていたのは何か意味があるのです?
DVR-S16J-BKがダメになっているとして、 BR-PI1216FBS-BK(じゃないのかなぁ)1台でいいんじゃないかと思うんだけど。
書込番号:14412374
0点
ツノが付いてる赤いヤツさん、レス有難うございます、
最初にDVDドライブ(S16)を使用していてブルーレイドライブでバックアップ等で使用したくてBDを増設しました、
故障や使えにくいとかではありません、
ですので出来れば故障等少なく長く使用出来るブルーレイドライブ一台あればいいのかと思っています、
DVR-S16J-BKを外してBR-PI1216FBS-BK一台使用も考えています、宜しくお願いします。
*またBDR-S07J-BKもいいかなと思っています、正直まだ迷っています。
書込番号:14413792
0点
今使ってるBR-PI1216FBS-BKって、BDR-205の牛さんバージョン(バッファローのファーム)ですよね?
結構いいドライブだし、BR-PI1216FBS-BKを使い倒す方がいいですよ。
それが壊れてから新しいのを考える、でもいいかもしれないです。
もっとも、いつまでBDドライブを十和田で作ってくれるかわからないので、BDR-S07Jを買うというのもアリかもしれないけど、そこまでこだわってはいないですよね?
大して意味があるって程でもない(主に気分の問題)ですけど・・・・・・。
書込番号:14416703
0点
>ドライブを使う頻度は月にDVDとブル−レイはレンタルで5〜10枚程度見たりコピ−...
失礼ながら,使用頻度から「Buffalo BR-PI1216FBD-BK」のみで宜しいのかな!と思います。
書込番号:14416798
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-S17J-BK」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/09/13 1:05:23 | |
| 6 | 2013/05/18 1:38:50 | |
| 2 | 2012/12/16 11:39:24 | |
| 4 | 2013/03/07 7:24:44 | |
| 2 | 2012/06/16 13:56:51 | |
| 7 | 2012/07/10 15:00:34 | |
| 18 | 2012/04/10 11:52:07 | |
| 7 | 2011/09/02 23:06:35 | |
| 7 | 2011/08/21 18:14:01 | |
| 0 | 2011/04/17 19:05:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




