HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
先日CX550Vを購入し、いろいろ撮影しているのですがGPS電波をほとんどキャッチしません。
液晶画面にて、GPS電波を受信しているアイコンをほとんどまったく見たことがありません。
室内はもちろんのこと、屋外でも、例えば先日甲子園でも使用しましたが、それでもGPSの受信アイコンが電波を検知していないアイコンになったままです。もちろんGPS機能のON/OFFは何度も確認しております。
当方mac環境ですので、PMBのGPSサポートツールを使用できないのですが、あのサポート機能というものはGPS衛星の電波の検知においても役に立つものなのでしょうか?
サポートツールを使用しないと現在地の特定に時間がかかるのは理解できるのですが、そもそも電波を受信しているアイコンがでない場合にはどうなのでしょうか?
この二週間で、GPS情報が付加されたのは大阪港天保山(割と開けた場所でした)での2シーン撮影分だけで、後はまったく付加されていません。
iphoneのGPS機能は自宅においてもまったく問題がないのに、このビデオカメラのGPS機能はほとんど使えないものだということでしょうか?
皆様のカメラはGPS電波を受信しておられますか?
参考になりそうな意見等ございましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:11441345
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11251223/
デジカメHX5Vの話ですけども、PMBやUSBケーブルを使わずに
SDカードに特定のデータをダウンロードして更新する
という方法があり、CX550Vでも使えると思います。
自分はCX500V(アシストデータ機能なし)とHX5Vのユーザですけども、
アシストデータはとても有効だと思います。
前回の撮影場所と大きく離れていなければ10〜15秒程度で
認識してくれます。
ただ、CX500Vで山の中を車で走っても軌跡を辿れるくらいなので
スレ主さんの状況はちょっと感度が足りていない感じですね。
GPSのスイッチを一度だけON/OFFしてみてあとは決して触らず、
開けた場所でGPSを認識するまで5分から10分程度じっと動かさず
待ってみて一度きっちり認識させてみて下さい。
書込番号:11441398
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/10/05 9:10:34 | |
| 2 | 2019/08/22 14:49:44 | |
| 3 | 2018/11/06 9:05:26 | |
| 2 | 2013/09/19 18:56:00 | |
| 2 | 2013/01/20 19:32:34 | |
| 10 | 2012/06/29 14:56:42 | |
| 6 | 2012/05/12 21:20:48 | |
| 3 | 2012/03/15 2:27:17 | |
| 1 | 2012/03/03 16:21:04 | |
| 9 | 2011/11/29 20:52:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




