『どちらを購入するか?』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

『どちらを購入するか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入するか?

2010/11/30 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:295件

現在CX550Vかパナソニックの一眼動画のGH2を購入するかで悩んでおります。

パナのGH2は動画がかなり優れているようで画質に拘る私としてはGH2が気になっていますが、実際動画を白昼両者比較した場合、どちらが優れているのでしょうか?

書込番号:12299210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/30 12:25(1年以上前)

動画に拘るのですか!?

それでしたらやはり「餅は餅屋」。
CX550Vに一票!!

書込番号:12299251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/30 12:25(1年以上前)

ティーゼルさんの主な被写体は何でしょうか?

>実際動画を白昼両者比較した

明暗差の大きい場面では、GH2のシャドー部の潰れが私はかなり気になります。

GH2はいま出ている一眼動画としては最高性能ですが、一眼動画は本質的に、
適した撮影シーンと、向かないシーンがあります。

クルマで例えるなら、GH2は2シーターのスポーツカーで、CX550Vはオールマイティな
ミニバン、といったところでしょうか。

書込番号:12299252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/11/30 13:22(1年以上前)

>動画に拘るのですか!?

はい、動画メインで考えています。

>ティーゼルさんの主な被写体は何でしょうか?

主な被写体は、よさこいです。

追伸

題名とは話がずれますが、質問して宜しいでしょうか?

どちらを購入するにしても最高画質で撮影した映像をPCに取り込み編集(編集といっても、要らない所を削除し繋ぎ、テロップや文字などを入れたり、トラジション、フェーダーを掛け最終的にはメニュー付きのブルーレイにするつもりでいます)したいと考えていますが、最低でもPCのスペックは、どれくらい必要ですか?(サクサク編集出来るPCスペックも教えて頂けると幸いです)

この度ビデオカメラを最新の物に交換するにあたりPCや編集ソフトの買い換えを考えていますので教えて頂けましたら有り難いです。

書込番号:12299442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/30 14:22(1年以上前)

ビデオカメラと一眼動画はどちらが良い悪いではなく、
どちらが好き嫌いという問題かと思います。
それくらい別物だと自分は思っています。

ただ、一眼をお使いのようですので、GH2の画質を気に入られる確率が高いと思います。
使い勝手はもう圧倒的にビデオカメラが良いです。

>画質に拘る

もしかするとCX550でもGH2でも満足しないかもしれません…。

編集用PCはCore iシリーズで4CPU以上、メモリ4GB以上、中級ビデオカード以上、高速大容量のHDD
といったところだと思います。
「サクサク編集出来るPC」と書くとものすごいスペックのPCをすすめられることになります(^_^;)。

自分はもっと性能の低いノートPCでのろのろ編集してます。

書込番号:12299603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/30 15:59(1年以上前)

>最低でもPCのスペックは、どれくらい必要ですか?(サクサク編集出来るPCスペックも教えて頂けると幸いです)

この部分のみの回答ですが・・
私のはWIN7(64bit)のi7CPU(2.67GHz)で、
メモリは12Gつんでます。ビデオカードももちろんオンボードじゃない
GeForceのええやつ(型番わすれたw)を使用しています。
さらにはそのPCは動画専用のパソで、
その他の用途では基本的に使用しません。
購入時(昨年の今頃)で、総額30万近くしました。

それでもサクサクとはいきませんよ。
だから、ある程度で目をつぶって我慢するしかないですw
私はそう思っていつも使用しています。

参考になれば。

書込番号:12299878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/30 16:25(1年以上前)

>よさこいです。

お祭りイベントなどでは、パワーズームがあったほうがよい結果になりそうですね。
手持ちでも、三脚撮りでも、CX550Vを私はオススメします。
これ以上のクラスなら、もし私が買うならHDR-AX2000です。
http://kakaku.com/item/K0000080332/

GH2がオールラウンダーなビデオカメラだとは、私はまったく考えていません。


>>最低でもPCのスペックは、どれくらい必要ですか?

クワッドコアCPUなら、古いQ6600(定格クロック)でも、「サクサク」とまではいかなくても
「そこそこ」いけます。

編集ソフトは、EDIUS NEO 3などカノープス製が私は好きです。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php

書込番号:12299951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/11/30 19:28(1年以上前)

>主な被写体は、よさこいです。

画質を重視なさるのなら、GH2を手持ちで手動ズームなど考えられません、
三脚立てて、よさこい撮る場合のみGH2が考えられると存知ます。

書込番号:12300602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 12:59(1年以上前)

わたしもたまによさこいを撮りますが、その時は、デジ一は使わずビデオカメラを使いますね。
私の場合、こういうライブはマルチカムで撮りますが、固定用カメラで使うならGH2もいいと思います。
1カメで撮るなら、やはり、ビデオカメラの方が圧倒的に使いやすいです。特に550Vの手ブレ補正は秀逸です。
手持ちの1カメでは、GH2は、まったく向いてません。画質も大事ですが、まず、見やすい安定した映像を最優先するべきです。

http://www.youtube.com/watch?v=Z1Ep9z_GY5k

書込番号:12304170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2010/12/01 13:31(1年以上前)

皆さん返答有難うございます!

手持ち撮影が多い私の場合、やはり550Vの手ブレ機能は必須なのでGH2は止めCX550Vを購入する事に略決めました。

ハイビジョン編集に必要なPCスペックについても大凡の事は解りました。

今週末には今年最後のよさこいイベントが地元であるので550Vを早速注文し、はりきって撮影してきたいと思います。

書込番号:12304257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 14:03(1年以上前)

あと、PCですが、今ならcorei5以上なら問題ないと思いますが、i5もi7も実は、たいして値段が変わらないので、i7の方が無難かなと思います。編集ソフトは、EdiusならネイティブでAVCHDはさくさく動きますし、最新バージョンならEos Movieもさくさく動くようになりました。

http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=140043

このあたりのPCがリーズナブルでいいと思います。マザーボードは、インテルのより、AsusTekのP755D-EがSATA3.0やUSB3.0が使えるので便利です。

書込番号:12304372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/01 15:26(1年以上前)

>candypapa2000さん

PCを買う予算は17万円まで用意してありますのでリンク先のPCをカスタマイズして購入するとしましたら、どのようなカスタマイズが良いかアドバイス頂けると幸いです。(光学ドライブだけはブルーレイに書き込みするのが目的なのでブルーレイを選択するのは必須ですが、その他は敢えてカスタマイズする必要はないでしょうか?)

追記

最高画質で撮影したものを成るべく劣化なしにブルーレイに書き込みしたいと考えていますので宜しくお願い致します。

尚、私は貼り付けたリンク先からマウスコンピュータというメーカーの物を17万円以内に収まるようカスタマイズして購入するつもりでいましたが、リンク先の物ですとどれが良いと思いますか?

http://www.leoplanet.co.jp/creator-pc/doga-henshu-pc_rank201010.html

書込番号:12304621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 17:03(1年以上前)

ティーゼルさん 了解しました。
まず、OSですが、32ビットと64ビットありますが、どちらがいいですか?できれば、Win7 pro 64ビットがいいとは思いますが、32ビットでもEdiusは、快適に動きます。
メモリーは、Edius の場合、4GBでも問題ないです。もちろん、予算が許すなら 8GBでもいいですが、この場合、OSは64ビットでないと意味がないです。32ビット場合、メモリーが4GBでも3GBまでしか認識しません。

CPUは、core i7 870
マザーボードは、AsusTekのP755D-E
内蔵HDDは、このセットの場合、2TBにサービスしてくれるようです。
Ediusの作業用データー増設HDDは、同じく日立の2TBあたりがいいと思います。SATA3.0対応のHDDならこのなかのチョイスなら1TBしかないようです。でも、SATA2.0の速度でAVCHDのネイティブ編集は、全く問題ないです。それから増設HDDは中に内蔵するのではなく、5インチベイにガチャポン式のリムーバル式でできますので、FAITHにそれを問い合わしたほうがいいです。値段は4500円ぐらいです。
増設もHDDをちゃんとフォーマットしてFAITHがやってくれます。
こんな感じです。

http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html

グラフィックボードは、このままでもいいですが、もう少し安いGTS450でも十分です。

光学ドライブは、BD-R10Xです。
スピーカーは、お好きなのを選んでください。
モニターは、お好きな23から24インチのフルHDのタイプがいいとおもいます。

だいたい、この程度でモニターまでいれて15万前後程度かと思います。

もし、増設HDDをSATA3.0のにするのなら、必ず、マザーボードとの接続は、SATA3.0のポートに接続するように指定してください。




書込番号:12304906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/01 19:47(1年以上前)

candypapa2000さん

アドバイスありがとうございます。

OSについては勿論64ビットで注文するつもりでいます。

尚、増設HDDについてですが、ガチャポン式の物でないと駄目ですか?

書込番号:12305550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/01 21:37(1年以上前)

増設HDDですが、勿論、内蔵でも問題ないですが、例え2TBでも、動画データは容量が多いので、HDDを交換する場合、面倒なので、ガチャポン式はいろいろと便利ですよ。

あと、外付けでHDDを増設する場合、このマザーボードなら、外付けのガチャポン式のUSB3.0かesataのケースで増設してもいいと思います。

書込番号:12306112

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/02 03:59(1年以上前)

私はハードディスクは3台をガチャポンにしています。
CドライブはOS用(Win7−64bit版Ultimate)1TB
Dドライブはユーザーデータ用1TB(コピーの時は2TBとガチャポン入替)
Eドライブは写真&動画用2TB(写真と動画でガチャポン入替)
あと、OSのバージョンアップで動かなくなった時は、Cドライブはもう1台の1TBと
  入替えて従来のバージョンで動かす。
  (暇な時に新バージョンの動作確認を繰返して安全を確かめる。)
  新旧のOSの動作確認以外でも、Unixなど2種類のOSを使い分ける目的でも
  Cドライブは交換使用します。
今はUSB3.0が出来て高速になりましたので、ガチャポンの台数は減少が可能かも
  知れませんが、その辺はご自分の使用方法・環境に合わせてご検討願えれば幸です。

書込番号:12307732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/02 07:05(1年以上前)

増設HDDについて、フェイスサイトのカスタマイズ欄では増設HDDは無しに設定しガチャポン式にするようフェイスの方に問い合わせすれば良いという事でしょうか?

(正直PC音痴の私の頭では今ひとつ理解出来ないのですが・・・)

書込番号:12307893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/02 09:15(1年以上前)

>KSSMOTさん

なるほど、CドライブもガチャポンにするとOSごと入れ替えるのに便利ですね。

>ティーゼルさん

まず、BTOで選ぶ前にまず、Faithに電話して確認をとった方がいいと思います。
5インチベイにガチャポンを内蔵さすのなら、増設ありで、ガチャポンを内蔵させるように指示したらいいと思いますが、詳しいことは、Faithと相談してください。

書込番号:12308200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/02 09:28(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=142587

ここのページで以前のスペックでカスタマイズすれば、リムーバルの項目でガチャポンを指定できるようです。

書込番号:12308236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/12/02 10:37(1年以上前)

了解しました!

ありがとうございます。

書込番号:12308431

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/02 20:36(1年以上前)

ティーゼルさん candypapa2000さん
フェイスはパソコン組立て業者のようです。
私が使っているのはオウルテック製のガチャポンです。
フェイスの画面だけではオウルテック製のガチャポンの組込みが可能かどうか、
私には良く分りませんでした。
もし組込み出来ない時は、購入後に自分で取付ければ良いと思う次第です。
的確な回答にならず、すみません。
またよろしくお願い致します。

書込番号:12310557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/03 00:10(1年以上前)

>KSSMOTさん

faithのBTOでガチャポンを指定した場合、オウルテック製になるようで、取り付けからHDDのフォーマットまでしてくれるようです。

書込番号:12311960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング