『私も迷っています』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『私も迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

私も迷っています

2011/01/17 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:60件

私もHDR-CX370V、iVIS HF M32にするか
迷っています。

使用は個人使用(子ども・ペット・旅行など)がおもですが、
3カ月に一回ほど教室で講義を録画します。
そのことを考えるとマイク端子が必要だろうと言われました。

小学校教室(30人クラス)の二つか三つ分ぐらいの広さの教室です。
お勧めはありますでしょうか?
それと、マイク端子が必要ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:12520698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2011/01/17 00:27(1年以上前)

あ〜忘れていました

録画は三脚固定で取ります。

書込番号:12520740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/17 00:32(1年以上前)

広角が必要ならCX370
いらないならM32

書込番号:12520769

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/17 01:10(1年以上前)

その教室の後ろから撮るならマイク端子のあるM32でしょうが、後ろにスピーカーがあって近くにカメラを設置できればどちらでもOK。教室のアンプから直接マイク端子に入れられればベスト。
例えば教材ビデオを作るならマイク端子必須ですが、たんに記録用なら内蔵マイクでも、いちおう聞き取れるでしょう。
ちなみに下のほうに20畳の部屋で録画したら音声がうまく聞こえない質問がありました。
あとは実機を触って使い勝手や画質を比較することですね。

書込番号:12520951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/17 09:25(1年以上前)

>下のほうに20畳の部屋で録画したら音声がうまく聞こえない質問がありました。

下のレス見ました。
ありがとうございます。

HDR-CX370V は魅力ある製品ですが、
講演などには向かないんでしょうかね。
マイク端子もないし。
もし買って音声が聞き取れないと、買った意味がなくなるので、さらに調べる必要を感じました。

書込番号:12521585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/17 12:26(1年以上前)

一応CX370にも外付けマイクは付きますけど…(^^;;;
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HGZ1/compatible.html

> 教室のアンプから直接マイク端子に入れられればベスト。

この用途があるとしたら、ミニジャック端子の無いCX370はNGでしょうね(>_<)


ちなみに、CX370に外付けマイクを付けた方が写真をアップしておりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=12107393/#12107929
ご参考までに・・・(^^)

書込番号:12522035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/17 12:56(1年以上前)

かっこいいマイクが付いてますけど、
感度はどうですか?

スピーカー近くにマイクを置こうかな〜
と思っていました。
(持ているピンマイクのような)

そうするとAV端子に接続するのですかね〜

無知ですが、AV端子とマイク端子は一緒ですか?
HDR-CX370Vにマイク端子がなく、AV端子があるんですが。

書込番号:12522164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/17 13:31(1年以上前)

HDR-CX370Vをお勧めします。広角ですし、デザイン、価格がいいのでいいと思います。

書込番号:12522260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/17 16:11(1年以上前)

マイク端子とは全く別のものです。

スピーカーがあって、撮影位置で十分聞き取れるのであれば、
CX370Vの内蔵マイクでも十分に拾えると思います。

マイク端子を使うのはLive等を撮る時など、特殊なケースで、
音質や感度を上げるためには、アクセサリーシューに装着する
マイクの方が一般的です。

まして音声入力レベルの調整ができないので、マイクをスピーカー
の前に置くと、かえって音割れで聞き取れなくなる可能性も
あります。

ゲームが悪い!?さんが紹介されたマイクは、映像のズームに合わせて
音声もズームされるマイクですので、講演などを録るには最適です。

まず内蔵のマイクで試されて、どうしても音質や感度を上げたければ、
アクセサリーシュー装着タイプのマイクを購入すれば良いと思います。

CX370Vの場合、ズームタイプ以外にも、少し高いですがワイヤレスマイク
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/index.html
ステレオマイク
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HST1/index.html
も装着可能です。

書込番号:12522700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/17 19:51(1年以上前)

wyniiさん

ちゃんと機種ごとの仕様を把握されてからレスされてますか?
一般論や理想論ではダメですよ。
誤解を招くだけです。

書込番号:12523508

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/17 23:22(1年以上前)

>けんたろべえさん
音声入力端子のあるM32と、ないCX370Vと、どちらが適しているか?という質問として回答しました。もっといえば、スレ主さんの目的に合致するのはM32です。広い教室でマイクを使って話すなら、そのマイクからビデオカメラに入力するのが最も合理的ではありませんか。
各文ごとに機種をはっきり書かなくてスミマセン。

書込番号:12524874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/17 23:31(1年以上前)

>そのマイクからビデオカメラに入力する

アンプのライン出力(会議用PAの場合は大抵はキャノン(XLR)端子)とマイク入力端子をつなぐことは、簡単に出来る人と出来ない人がおります。

また、技術的なことはともかく、単なる聴講者なのか講演者なのか主催者側なのかによって接続容易であるか否かの問題があります。

書込番号:12524935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/01/18 10:00(1年以上前)

白熱したレス、とっても嬉しいです。
知らないことばかりなので勉強になっています。

私は単なる聴講者で録画して復習したり、
集会を休んでいる友人にDVDにして渡したりします。

とすると、性能的にもHDR-CX370Vですかね〜

昨日ケーズとヤマダに見に行ってさわってきました。
そこにたまたまソニービデオ販売の方がおられて話になって、音質を考えるとマイク端子が必要だけれども、各社ともマイク端子がなくなりつつある、HDR-CX370Vでも音は大丈夫だろうということに。

そして、ちゃっかり上位機種を勧められました(笑)。

書込番号:12526172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/27 10:59(1年以上前)

ありがとうございます。

CX370Vを買いました。
そして、ワイヤレスマイクにします。

書込番号:12567102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング