


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
頻発というほどの頻度ではありませんが、以前は全く無かった録画エラーがゲーム機本体交換後に数回出ました。
以前は旧型の型番00の40ギガモデルを使用しておりましたが、故障して型番が2500の160ギガモデルに本体を交換しました。
(トルネとPS3は直接接続しています)
新型のPS3にはトルネを使用していなかったので、新たにトルネをインストールし、最新のバージョンにアップしました。
エラーが3度出た時点で、トルネの再インストールのみ実行しました。
昨夜子供がトルネで視聴中の番組(ジャニーズの嵐さんの番組)をDRで外付けHDDに録画して、後日視聴しようとしてみたら録画エラーになっていました。
エラーの内容は「HDDの書き込みが失敗しました」ばかりです。
外付けHDDはバッファローHD−CL2.0TU/Nの2連装で、トルネアンテナ強度は55〜61位です。
テレビはブラビアの40インチ、アンテナ→HDDレコーダー→トルネ→テレビの順番で接続しています。
USBハブを使用して外付けHDDを使用していますが、バスパワーのハブです。
セルフパワーでないのが原因でしょうか?
以前はバスパワーで一切不具合無かったのですが。
もう一つ質問なのですが、セルフパワーのUSBハブに交換しますと常に外付けHDDの電源が入りっぱなしになりませんか?
それがイヤでバスパワーのハブを使用していました。
本体交換後にエラーが出始めたので、他に思いつく原因が無いのですが、同じPS3でも新型と旧型では別の機械で外付けHDDと相性が悪くなったんですかね?
長文で恐縮ですが、回答と助言をよろしくお願い致します。
書込番号:13365915
0点

内蔵HDDではまったく問題は無いのですよね?
PS3は内部基板に変更がありますので、USBからの電源供給不足はありえます。
torneと外付けHDDをPS3のUSBに直接さして様子を見られれば、ハブの問題かどうなのかが解ると思いますよ。
ハブはやはりセルフパワーのものを使用した方が良いと思います。
連動についてですが、USBバスパワーに連動するセルフパワーのハブを使用なされると良いのではないでしょうか。
書込番号:13366249
0点

ポテトグラタンさま
早速のレスありがとうございます。
内蔵HDDですか、全く使用していないですね。
以前は40ギガしか無かったのですが、今は160ギガありますので本体内蔵HDDでエラーが出ないか子供にチェックさせます。
PS3がトルネ専用になってから、私は全然PS3に触っていないんです。
盲点というか、気が廻らずこの点をチェックするのを思いつきませんでした。
それからバスパワー連動セルフパワーUSBハブなんて物があるのですね。
今から調べてみます。
書込番号:13366928
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/15 11:49:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/28 11:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/02 16:25:15 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/07 3:05:44 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/17 19:05:53 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/24 22:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/13 14:42:20 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/07 15:35:55 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/01 22:57:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/23 8:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





