NX5Jが届きました。感想としては、これからも Z7Jがメインになりそう。NX5J AVCHDに、一抹の不安あり。SD HDを同時録画できるのはいいけど、どうもHDのファイルを見ていたら、
テープからilinkのHDVの方が、
画質が良いように見える。よく言われている評判通りの感想。
windows XP SP3以降にしか、カメラからのデータ書き出しが対応してないのが、今、知った。
うちのパソコンは、SP2なんだけど、試しに付属のソフトをインストールしたら、インストールできたけど、
パソコンの音声自体が鳴らないように、飛んでしまった。しかたなく、パソコンを復元した。
オレは、プレミアプロ2.0 CS4を使ってますが、 2.0がSP2しか対応して無いから、
仕方なく、別の予備のパソコンに、SP3をインストールします。
はぁ、HDVから、1つの壁を破ろうと思い、予備としてNX5Jを買いましたが、
SD記録に問題ないけど、 HDVとAVCHDの混在に、一難ある気がします♪
書込番号:11543822
0点
自己レスですが、
↓
http://www.macdtv.com/InfoCenter/Labo/HDVorAVCHD/index.html
こういうことを言いたかったわけです。
確かに、HDVにはない、ぼやっと〜というのが、ズームのときにあるような気がします。
どうなのか、大丈夫なのかといえば、品質としては大丈夫なんだけど、
Z7Jを普段から使っているオレからして、今日は、少し戸惑ったキモチ有でした。
使い方次第なんでしょうけどね。
書込番号:11544051
2点
続けてレポートします。
昨日は、Z7Jと比べての辛口の感想でしたが、今日は、いいなぁと思ったことを。
アクティブ手ぶれ補正?だったと思いますけど、つよく手ぶれ補正がかかる機能は、良いと思いました。
ハンディタイプのカメラは、肩のせタイプと違い、どんなに構えて撮影しても、ブレが映像に出ますけど、
このアクティブ手ぶれ補正は、かなりの手ブレを軽減してくれるので、使えると思います。
大きさ外見は、Z7Jとほぼ変わりません。
Z5Jと、構造自体も外見も、ほとんど変わらないと思います。
よく言われている、ズームのときのモーターの音ですが、さすがに気付きました。
NX5J=Z5J ズームモーターの音 です。
このモーターの音は、Z7Jには、まったくないもので、昨日は購入初日で困惑したのですが、
普通に撮影する(発表会 運動会 ダンス 音楽 祭り)には、とくに問題にならないと思いますが、
挙式の静かな場面とか、音声のナレーション付きの収録とかには、うるさいです。気になります。
でも、ソフトで、その音だけを除去すればいいだけのことですよ。
私のこのカメラの使い方として、、、
Z7J=結婚式の撮影
NX5J= 祭りやダンスなどの撮影
あと、気軽に持ち運びをして、テープレスで、バンバン、街中の絵を取るときには、NX5J。
HDVの高価なテープ代を考えないでいい事と、テープ交換の手間が無いことと、
130ギガほどあるメモリーに、かなり満足してます。
これからは、テープのことを考えず、テープを持ち運びせずに、予備のバッテリーだけで、動けます。
NX5J Z7J を所有して、
挙式撮影は、やっぱりZ7J。
それ以外は、バンバン、NX5Jを使っていこうと思います。
あと、ズームのバーですが、意識して動かさないと、カチカチと言う音が、音声に拾います。
これも使い方の慣れで軽減できますし、静かな撮影でなければ、問題ないと思います。
結局、慎重を要する撮影には、Z7Jを使うこととなりますので、
私の感想が、機材選びのご参考になればと思います。
書込番号:11547468
0点
Z5Jから引き継いだ、NX5Jのサーボモーターの音
参考にどうぞ♪
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2760814
ヘッドホンで、聞いてみてくださいね。
Z5Jにて、サーボーモーターの音がうるさいと議論されていたのに、
新商品のNX5Jも、改善されないままでした。
それより、高速ズームをオンにすると、説明書に、モーターの音を拾うって書いていたので、
オフなのに、拾っているから、オンにするとどうなると思ったら、、、
おそらく、これって、マイクをカメラから離して撮影するように作られているのでしょうね。
コメントのしようのない、、、音を出します。笑
書込番号:11550123
0点
XDCAM ex1rと、この機種を皆さん、迷われると思います。
僕がnx5Jに決めた理由は、先ずは、ズーム20倍。
あとは、周辺のバッテリーなど、手持ちのものが使えると言う事。
あとは、、、
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/ex1a1.html
XDCAM SP録画が、HDVに負けているという記述。
あちらこちらで見かける、XDCAMは白とびする件。
周辺のバッテリー、マイクなどを考えると、
15万から20万円、XDCAMよりNX5Jの方が安くなりますよね。
基本的に自分は、SPでしか撮影しないので、SPでHDVに劣るXDCAMは避けました。
あとは、最低被写体照度、暗闇に強いかどうかですが、NX5JはZ7Jと同じ、 1.5ルクス。
披露宴の暗闇では、ギリギリ、もしくは会場が暗すぎると、かなりざらつきます。
あー、いろいろと悩みますね。
XDCAMは、暗闇に強いので、やっぱりXDCAMかな〜
結局、予算的にNX5Jになりました自分です。
書込番号:11665700
0点
レポートします。
今日は、プロとして祭りの撮影に出かけました。
アクティブ手ぶれ補正、ハードに設定して撮影。
かなり手ぶれは無くて、踊り手も歩き、撮影者も歩き、お互いが動いていて見れる映像です。
テープ交換の手間も無く、もって行ったのは予備バッテリーのみ。
HD SD同時録画。
今、編集していて、音声はドルビーで撮ってました。
それで、カメラ本体の前に、内蔵マイクが付いていて、左に振り、右は、ch1に付けたマイク音声。
これでかなりの臨場感のあるサラウンドになりました。右と左が違う音を拾ってます。
1つだけの問題は、2ギガでファイルが分割されてしまう点で、30分くらい続けて撮ってているシーンで、
ファイルが分割されたポイントが、テープで言うドロップアウトのようになってます。
音声が1秒無いですね。
だから、このカメラを使うときは、20分おきくらいに録画を停止してファイルを分割させないと、
大切な場面で、映像のキレが生じますよね。
プレミアは、音声はリニアPCMは使えないので、ドルビーで撮影します。
リニアPCMで撮ってしまうと、プレミアでは編集できないです。
プレミアに読み込むと、特大に割れる音を出すので、使えないです。
僕は、プレミアしかもって無いので、ドルビーで撮ることだけ、かなりチェックしました。
以上
専用ソフトで取り込むと、2ギガのファイル分割は無くなるかもしれません。
私は、そのままパソコンに動画をコピーしてます。
書込番号:11737450
0点
SD比較 NX5J Z7Jです。
NX5JのSDで撮影した動画と、Z7JでilinkダウンコンバートしたSDでは、
明らかにZ7Jの方が、画質がいいです。
比べてみると、鮮明に映ったz7jに対して、nx5jのSDは、まるでブラーのかかったような感じで、
遠くの人の顔なんか、nx5jでは、のっぺらぼうになってます。
ちなみに、家庭用のHC3も比較してみましたが、HDVなのでとてもよい画質なので、
NX5JのSDで撮影した映像は、HC3にも負けます。
HD比較
NX5J フルハイビジョン画質と、z7Jハイビジョンでは、
同じ風景で比べてみると、あまり大差はないように思えました。
そうなりますとNX5JのHDで撮影してパソコンに取り込み、SDサイズに書き出せば、
SDでも、綺麗な映像になるかもしれません。
書込番号:11911738
0点
け★つさん、こんばんは。
2010年に口コミされて、今更ながら参加させて頂きます。
昨年NX5Jを使い始めてから最初は気にならなかったのですが、
使って行くうちに、どうやら画質が悪いぞと思い始めまして。
日中、CX520VとNX5Jを比較してみてもあきらかにぼやけた感じがするのです。
またコンサートなど、ある程度被写体に強い光が当たっている場所にズームしてみてみても、
立体感のない、のっぺりとした画で、これがNX5Jという思いでした。。。
これじゃあ買った意味がない!
非常にがっかりです。
突然のレスすいませんでした。
書込番号:13923269
0点
>CX520VとNX5Jを比較してみてもあきらかにぼやけた感じがするのです。
>またコンサートなど、ある程度被写体に強い光が当たっている場所にズームしてみてみても、
>立体感のない、のっぺりとした画で、これがNX5Jという思いでした。。。
・・・(実験などの記録撮影なのに)NX5Jを買った部署があって、また別の部署のXR500か520
と比較すると・・・同じ感想でした(^^;
デフォルト設定のままなので、精鋭感が出るような設定に出来るのかもしれませんが、深入りすると便利屋状態になりますので知らぬ顔しています(^^;
設定をイジる予定はありませんか?
ちなみに、後工程の動画処理でシャープネスを含め輪郭強調も行ってみたようですが、あんまり変わらなかったようで・・・(それについても十分な設定なのかどうかは情報不足(^^;)。
書込番号:13925460
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HXR-NX5J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/05/16 9:59:57 | |
| 6 | 2016/03/12 8:44:02 | |
| 2 | 2014/04/28 10:20:46 | |
| 4 | 2014/01/09 14:15:21 | |
| 2 | 2014/01/01 0:59:07 | |
| 15 | 2013/04/02 21:45:32 | |
| 0 | 2013/02/10 22:07:24 | |
| 0 | 2012/11/03 1:06:04 | |
| 3 | 2012/10/26 9:54:30 | |
| 0 | 2012/09/05 15:36:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



