VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
先日購入し、とても気に入っているのですが、あまりのプリインストールソフトの多さにちょっと煩わしさを感じており、Windows7 Ultimateにアップグレードするついでにクリーンインストールしてしまおうかと考えてます。今までクリーンインストールして何か問題が出た方いらっしゃればアドバイスいただけますか。今までは常駐ソフトの多さから国産PCは避けていたのですが、今回は価格とスペックでVAIOがダントツだったので買ってみたのですが、多いですね。いらないソフトが。
書込番号:11000746
2点
7から7のアップグレードは、Anytime Upgradeだけだった気がします。
別途、通常版Ultimateを購入済みなら関係ないですが。
書込番号:11000796
0点
donjanさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
子供用のdynabook G5/X14PMEがとうとう壊れていまい、急遽このPCを購入しました。
先ほど、宅急便にて到着しているよなので、仕事が終わってセットアップするのが楽しみです。
Windows Anytime Upgrade パッケージ版も同時に頼みHome Premium→Professionalにします。
クリーンインストールは、あったら便利なソフトも使えなくなる可能性があるので、
余計なソフトは、スタートアップチェッカーを使って、無効化にています。
これ、結構便利なツールですよ。(Win7も動作するようです)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007026.html
書込番号:11000828
0点
アドバイスありがとうございます。勝手な持論なのですが、いらないソフトが入っているとパフォーマンスに影響しそうな気がして、Windows 7のUltimateを使いたいという希望のあったのでパッケージの通常版Ultimateをお店で買いました。アドバイスいただいた通り、便利なソフト(まだそういうソフトがあるのかは使いきれてないですが)が使えなくなる可能性もあることは承知で自己責任で判断してみようと思います。しかし、これだけソフトが入っているとHDDの容量も多少は使いますので、DVDとかで添付みたいな形で納品してもらえるとよいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:11000895
0点
通常版Ultimateを購入されて、それでクリーンインストールされるのならば、特に
問題はないと思います。ただ、念のためリカバリーディスクを作成してから、実施
されることをお勧めします。
書込番号:11000996
1点
ありがとうございます。リカバリーディスクは作成する予定です。アドバイスいただいた通り私も大丈夫だと思い通常版を購入したのですが、誰かにちょっとだけ背中を押してもらいたくて投稿しました。
追加でもしご存知であればですが、リカバリーディスクから特定のソフトを選んでインストールすることは可能なものでしょうか?たくさんソフトが入っていたので後で何か使ってみたいと思ったときにそれだけ選んでインストールできると便利なのですが。。。
書込番号:11001053
0点
>リカバリーディスクから特定のソフトを選んでインストールすることは可能なも
のでしょうか?
通常のリカバリーディスクでは、データをイメージとして保存しているので、無理
ですね。そういう機能を持つリカバリーツールがあれば、私も使いたいのですが。
書込番号:11001163
0点
クリーンインストールは良いのですが、ドライバ関係は大丈夫なんでしょうか?
Windows7はドライバを多く持っているので基本的には大丈夫かと思いますが・・・
ただVAIO独自のドライバがあるなら使えない可能性もあるかと思います。
書込番号:11001175
1点
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIは、Ultimateに換装可能なモデルですので、ドライ
バー類は用意されているはずです。
書込番号:11001200
0点
>ドライバー類は用意されているはずです。
了解。いらぬ心配でしたね。
書込番号:11001206
1点
マジ困ってます。さん
>いらぬ心配でしたね。
いえいえ。重要な内容なのに、先に書かなかった私の方にも問題ありです。今後の
投稿の際の参考にさせていただきます。
書込番号:11001351
0点
SONYはドライバーを作ってても全部がダウンロード出来るわけじゃないですよ。
リカバリーディスクから必要なドライバーのみ抜く方法はあるようです。
問題はどれが「必要なドライバー」なのか見当が付かないってことですね。
据え置き型だからどうでもいいという話かもしれないけど、ノートはデバイスや電源関係とかがダメだとどうしようもないから
>通常版Ultimateを購入されて、それでクリーンインストールされるのならば、特に
問題はないと思います。
とは言えないと思うけど。わたしなら据え置き型なら少なくても50%充電の機能は必要ですね。
とりあえず正常な状態が何かわからないとお話にならないと思うので、まずは削る方向で使い込んでみるべきだと思いますけど。SONYのユーティリティの機能が全部わかってるならいいですけどね。
書込番号:11001405
1点
皆様ありがとうございます。私も再確認できてほっとしてます。
>>通常のリカバリーディスクでは、データをイメージとして保存しているので、無理
ですね。そういう機能を持つリカバリーツールがあれば、私も使いたいのですが。
↑↑
私も同意します。
最後にもう一つ質問ですが、クリーンインストールした場合にはMedia Centerで見ることはできるのでしょうか。
書込番号:11001428
0点
ムアディブさん
仰られていることはごもっともです。その可能性は否定出来ないので、リカバリー
ディスクの作成を勧めているわけですので。ソニーが保証していないのですから絶
対と言うことはありえないのは、承知した上での発言です。
書込番号:11001436
0点
ムアディブさん こんにちは。
先程の発言は、見直すとムキになって、反論しているように見えますが、そんな
つもりは全くありませんので、気分を害されたらご容赦ください。あと、
>リカバリーディスクから必要なドライバーのみ抜く方法はあるようです。
興味があるますので、どこを調べればよいかあるいは、どう検索すればよいか教
えていただければ、ありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:11001502
0点
>つもりは全くありませんので、気分を害されたらご容赦ください。あと、
いや、別に害さないんだけど、問題は発生すると思いますよ。
>興味があるますので、、、
申し訳ないですけど、初志貫徹で。(笑
意地悪してるわけじゃないのでご理解ください。
書込番号:11001580
1点
>>リカバリーディスクから必要なドライバーのみ抜く方法はあるようです。
>興味があるますので、どこを調べればよいかあるいは、どう検索すればよいか教
えていただければ、ありがたいのですが。よろしくお願いします。
方法ってか、メーカー製の多くは”ドライバ””アプリ”とかのフォルダーを持ってる場合が多いですね。それを保存してクリーンインストール時に利用する事もできます。
あと、そのフォルダーもサポートにもドライバがない場合、今現在使ってるOSからデバイスドライバを抜き取って保存してくれるソフトがありますね。
えーと。そのソフトの名前は・・・忘れた。
思い出したら書き込みますね。
書込番号:11001706
1点
連続失礼。
Double Driverでした。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/12/doubledriver.html
書込番号:11001711
1点
マジ困ってます。さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ムアディブさん
了解です。自分でもう少し調べてみます。
donjanさん
横レス多くなり申し訳ありません。もし何か有用そうな情報が手に入れば報告さ
せていただきます。OSのアップグレードが成功することをお祈りしております。
書込番号:11001745
0点
その機種専用のメーカー製ドライバは、
CドライブのWindowsの下のDriversの中に全て有る。
これをバックアップしておいて、
UltimateとかProfessionalをクリーンインストールしたのなら、
上記のフォルダを書き戻す。
コントロールパネルのデバイスから、
不明になってるドライバの更新をして、
上記のフォルダを指定してやると、
勝手にドライバを読み込みます。
フォーマットしないで、
市販の通常版で「新規インストール」を選ぶと、
インストールする前の
Cドライブの「Program Files」とか「Windows」とかのフォルダ内容は、
全て「Windows.old」の下にバックアップされるので
ここから上記のフォルダを書き戻しても良い。
当然、バックアップされてる「Program Files」とかの
中身(プリインストールのアプリとか)は、
基本、そのままでは使えない(レジストリとかスタートアップ
とかから外れてる)ので、いらなくなったら削除する。
VAIO付属のプリインストールアプリとか、全ての設定ツール類は、
「mod2wim」とかで、「リカバリディスク」または「リカバリ領域」から
抜き出して、必要が有ればインストール可能。
何が言いたいかと言うと、面倒なのでヤメた方が良いと思います。
Anytime Upgradeでそのままアップグレードし、
いらないアプリ類を「プログラムの削除」でアンインストールし、
スタートアップ類を整理し、
必要無いサービス類を停止(または無効化)するのがお勧めです。
効果(体感速度アップ等)に違いは『全く』有りません。
書込番号:11004137
0点
少し違った。
確か、Windowsの下のDriversのは、
Setup.exeとかでインストールが必要だった気がします。
不明のドライバ類は、
バックアップされてる「Windows.old」を指定して
サブフォルダも全て読み込ませれば、
勝手に最適なドライバを見つけます。
・・・だった。
書込番号:11004173
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/03/03 7:58:01 | |
| 8 | 2012/04/05 22:34:37 | |
| 5 | 2012/03/04 23:10:54 | |
| 2 | 2011/12/06 23:09:06 | |
| 3 | 2011/10/19 23:40:55 | |
| 0 | 2011/09/07 12:15:30 | |
| 29 | 2012/12/23 20:12:09 | |
| 6 | 2011/03/16 18:43:43 | |
| 4 | 2010/12/21 20:57:40 | |
| 19 | 2011/01/02 10:47:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








