DIGA DMR-BW680
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
本日、仕事で秋葉原と池袋に行ったついでに
秋葉ヨドバシ、LABI総本店、池袋ビックをのぞいてみました。
DMR-680が秋葉ヨドさんで、79000円ポイント24%だったかな。(記憶の範囲)
最初に見かけた店員さんにもう少し安くできませんか?と尋ねたところ、
怖い顔して、逆にいくらにすれば買いますか?ってつっけんどんに返されました。
相性が悪そうな感じがしましたので、この店員さんとの交渉は打ち切り、
売り場を一回りした後、
別の店員さんからW録の各社仕様の違い(シャープはハイビジョン長時間圧縮記録をダブ録時に両方とも行い、
パナ機は、一方は長時間、他方はDRで一旦記録し、後でDR記録から長時間記録モードに変換し直す、
ソニー機は一方は長時間、他方はDRのまま)等の説明を聞き、仕切り直し、再度
価格の確認をしたところ、笑顔で、価格は限界なので、他のお店の価格に揃えるのが限界との提示が有りました。
店員さんで対応がずいぶん違うんですね。
秋葉でのこれ以上の値切りは難しいと判断し、そのまま池袋に移動。
LABIにて、価格交渉したところ、74800円ポイント21%との提示が有りました。
あいにく在庫がないため別途送料が必要と言われたので、結論保留にして、斜め前のビックさんに移動しました。
ポップでは、77800円ポイント5%だったかな?早速LABIさんの話をしたところ、74000円21%の提示を頂けました。
ビックさんも在庫が無く配達となりましたが、送料無料でしたので、ここで決めました。
本機の特価情報を全く知らずに交渉しましたので、結果、他の方のとあまり変わばえしませんが、比較対象のために記載しておきます。
書込番号:11332297
3点
>パナ機は、一方は長時間、他方はDRで一旦記録し、後でDR記録から長時間記録モードに変換し直す
正確には違います。
正確にはAVC+AVC+DRの録画で、その最中に追っかけ再生や録画済みの番組を視聴しなければ
録画終了後に、即DRでの録画分は消去するだけなので変換はありません。
追っかけ再生や録画済みの番組を視聴を始める際には、片方のAVC録画を終了し
AVCとDR録画になるので録画終了後、電源を切ってる時に他の予約を避けて変換を行うのです。
書込番号:11332930
2点
ここのところの安値で在庫がなくなってきたんでしょうかね。
在庫僅少になると高値になるので、まだ購入されてない方は買い時なんでしょうか。
書込番号:11333407
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW680」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/08/01 0:30:05 | |
| 11 | 2021/11/22 11:27:11 | |
| 21 | 2021/07/13 0:52:58 | |
| 1 | 2020/12/28 11:32:22 | |
| 5 | 2017/08/25 0:46:52 | |
| 15 | 2014/01/18 22:29:04 | |
| 11 | 2013/10/10 13:44:54 | |
| 4 | 2013/08/27 21:38:20 | |
| 5 | 2013/08/01 17:41:51 | |
| 7 | 2013/07/22 11:39:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






