ESET Smart Security V4.0 10万本限定パックキヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
今まではパソコンを起動した時、検査を実行していました。ただ再起動したときや1日に数度起動時の検査を実行中がでるのでスケジューラを使って設定してみました。
編集でタスクの実行を毎週にチェックをいれて月曜、水曜、金曜に検査しようと
思います。
セキュリティ的には問題ないでしょうか?
パソコンが古いので実行中の時はネットが重くなるので・・
それと検査の優先度は最低になっているのですが特に問題はありませんか?
あとスキャナは手動でしょうと思います。どのくらいの頻度でスキャナすれば
いいのか教えていただけたら、助かります。
しかしスキャナに5時間ぐらいかかるのは普通なのでしょうか?
たんにパソコンのスペックの問題なのかな。
書込番号:11350968
0点
爆裂都市さん
ネットへアクセスされる頻度によりますが、週に3回ほどオンデマンドスキャン(完全スキャンなど)を実施なさるのであればセキュリティ的に問題ないかと思われます。
更に、ESETはファイルアクセスのたびにオンアクセススキャンが実行されますから、オンデマンドスキャンを毎日実行せずとも、ファイルアクセスの都度、ウィルスの侵入・繁殖を防いでくれています。
検査の優先度を下げるほど、スキャンに時間がかかります。時間がかかっても問題ないようでしたら最低でもよいでしょう。優先度の変更によって検出率が下がることは無いとされています。
なお、スキャン所用時間はCPU性能、メモリ容量、HDDの回転数などPCスペックに左右されます。
5時間もかかるのは、HDD内のデータ量とPCスペックが原因と思われます。
書込番号:11351021
![]()
1点
個人的にはESETはおすすめじゃないです。
ここ最近ではAVやPFWの回避、妨害技術が普通に使われるようになってきましたけど、
ESETはこういった流行の手法に弱いみたい。
総合対策ソフトで私がおすすめできるのは以下の3つかな
Kaspersky Internet Security
Norton Internet Security
Bitdefgender Internet Security
いずれもトータル性能に優れる製品とのこと。
一つだけ選べといったらKaspersky Internet Securityかな。
今、キャンペーンをやっててかなりお得な感じだし。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364443.html
書込番号:11354031
3点
junn05さんへ
分かりやすい返答ありがとうございます。
起動時の検査を実行中とはオンデマンドスキャンのこと
なのかな?
完全スキャンは時間がかかるので、月に1回を考えています。
Self-Protectionさんへ
返答ありがとうございます。
パソコンが古いのでなるべくかるいソフトにしたかったので・・
Kasperskyが優れてる製品ということは知っていたんですけどね。
書込番号:11356239
0点
>起動時の検査を実行中とはオンデマンドスキャンのことなのかな?
そうです。起動時に検査を実行しているのはオンデマンドスキャンです。
オンデマンドスキャンは完全スキャンだけでなく、起動時のスキャン、使用者(ユーザー)が前もって設定したスケジュールスキャンや、ユーザーが任意でボタンをクリックして行う完全スキャンやクイックスキャンなどです。
オンアクセススキャンは文字通りファイルへのアクセスが行われた時だけ、ファイル単位でスキャンが行われます。オンアクセススキャンをしていることはユーザーには一切通知されませんし、バックグランドで処理されます。ファイル単位のスキャンは瞬時に処理されるのでパソコンが重くなることはまずありません。
例えば、Wordドキュメントファイルをダブルクリックすると、コンマ何秒かでオンアクセススキャンが終わりファイルが開きます。
パソコンの使用用途によりますが、仰る様に完全スキャンは月1度程度で良いと思います。
Self-Protectionさん
情報、ありがとうございます。
他のクチコミへも同様の内容を書かれていますね。
ただ、爆裂都市さんのご質問内容「ESETの設定について」に対して、別のソフトを薦めるのは適切な回答では無いと思います。。。。
購入前の相談ならばSelf-Protectionさんの回答はとても参考になると思いますが、爆裂都市さんはESETを既に購入された上で、設定についての相談をされています。
ちなみに、会社のワークステーションでKaspersky Internet Securityを利用しています。
AVG社のセキュリティ製品で見逃したUSB感染型ウィルスを見事に検出したので、Kaspersky Internet Securityの検出率は信頼が置けます。
しかし、同様に会社に置いてある旧型マシンにKaspersky Internet Securityをインストールしたところメモリ空き容量が大幅に減少し、OS動作が遅くなりました。
それ相応のスペックをもつマシンでこそKaspersky Internet Securityは真価を発揮するものと思われます。
書込番号:11358539
2点
junn05さんへ
ふたたび返答ありがとうございます。
わかりやすい説明で勉強になりました。
実はセキュリティソフト今回初めて買いました。
また分からないことがあった時にはよろしくお願いします。
書込番号:11368877
0点
このソフトを、VAIOとLet's noteのノートに入れています。
HDDの完全スキャンの時間について書きます。
どちらのPCもHDD換装済みで、7,200回転で、日立製200GBと300GB。
WinXP SP3で、メモリ1GBの環境で、40分〜1時間ぐらいです。
自分の場合、デフラグと一時ファイルの削除は、小まめにしています。
時間的には、以前使っていた、Norton360のV1.0やV2.0でも、あまり変わりませんでした。
去年、Kaspersky Internet Securityの体験版で、完全スキャンをやった時も、同じような時間でした。
書込番号:11384679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/01/02 7:55:05 | |
| 3 | 2010/07/17 18:51:33 | |
| 3 | 2010/08/03 0:26:44 | |
| 1 | 2010/07/02 15:47:42 | |
| 3 | 2010/07/02 22:19:31 | |
| 2 | 2010/06/19 18:51:11 | |
| 5 | 2010/06/06 12:16:01 | |
| 24 | 2010/06/01 12:24:49 | |
| 3 | 2010/05/20 18:13:24 | |
| 6 | 2010/05/20 16:00:06 |
「キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック」のクチコミを見る(全 80件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





