M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 フードについて

2022/09/02 20:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:3件

しばらく書き込みがありませんが、見ている方はいらっしゃるでしょうか…?

こちらのレンズをお持ちの皆様は、フードはどうされてますか?
購入を検討していますが、なんせ資金不足。
フードまで購入すべきかどうか悩んでいます。

書込番号:24905099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 21:13(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!
性格がガサツなので、フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で質問させて頂きました。
安いものもあるとのこと、色々検討してみます!

書込番号:24905140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/02 21:28(1年以上前)

>宮下アンナさん

こんにちは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6/
ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」用の、
デザイン性に優れた角型レンズフード

オリンパスのLH-55B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0036MDEY8/

です。

もうすこし安価なメーカー純正ではない、
互換品も検索すると出てきます。

書込番号:24905171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/09/02 21:29(1年以上前)

僕なら怪しい模倣品にお金を払うぐらいなら、フードを付けないか、純正品を買うかの2択かな。

金属製の高級フードなら、中古を狙うのもアリだけど。

書込番号:24905173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/02 21:33(1年以上前)

純正でも安いよね。

書込番号:24905178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/02 21:37(1年以上前)

>宮下アンナさん

これ使ってます。
レンズの衝撃からのガードとしても有効だと思います。

https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-M-Zuiko-9-18mm-12-50mm-F3-5-6-3/dp/B004KTQROK

書込番号:24905186

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/02 21:58(1年以上前)

>性格がガサツなので、フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で質問させて頂きました。

フードがあれば傷がつかないわけではありません。多少は確率が減るかもしれませんが。本来フードはハレーション対策のためのパーツです。
自身がガサツなことを言い訳にして、機材を大切に扱わないというのは論外です。まず、そこを直すべきです。そのうえで、心配なら資金不足だなんて言っていないで、フードやプロテクターを購入してください。
私の場合はフードとプロテクターがなくても、ここ10年以上、レンズをぶつけたり、レンズ面に触ったりなどしたことはなく、フードは必要に応じて使いますが、プロテクターはほとんど使ったことがありません。

書込番号:24905215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/03 00:34(1年以上前)

>自身がガサツなことを言い訳にして、機材を大切に扱わないというのは論外です。まず、そこを直すべきです。

上から目線のものの言い方を直すべきじゃない?

>私の場合はフードとプロテクターがなくても、ここ10年以上、レンズをぶつけたり、レンズ面に触ったりなどしたことはなく、フードは必要に応じて使いますが、プロテクターはほとんど使ったことがありません。

あなたがガサツではないことはわかった。質問者にはそんなことどーでもいいんだよ!
自分の自慢話は他所でやってくれ。

書込番号:24905393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/03 00:58(1年以上前)

おっしゃる通り!!

書込番号:24905414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/09/03 06:15(1年以上前)

オリ フードは、安いクラスで4k円ですかね。
祭りの山車に付いている時、標準ズームのフードLH-40が --- あれれ、無い。血の気が引きましたよ。
幸いにも後方の関係者が拾ってくれいて、ホッと胸を撫で下ろしましたが。

互換は良くできていますが、純正と較べて内面仕上げが劣りますね。反射させると光ってる。
オモチャクラスのレンズなら互換でも良いですが。

書込番号:24905508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/09/03 06:42(1年以上前)

>宮下アンナさん

ここの常連は以下ページを見ていますから、全て律儀にモニタはしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/

書込番号:24905529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/03 07:13(1年以上前)

宮下アンナさん 返信ありがとうございます

>フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で

フード自体が浅いので 正面からだと純正フード ガードの役目だとあまり役に立たないかもしれません。

書込番号:24905555

ナイスクチコミ!0


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/03 07:43(1年以上前)

機種不明

LH-55C

正規の角型LH-55Bだとフードが短すぎて効果がほとんどないので、花型のLH-55Cをつけています。

書込番号:24905572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/03 11:29(1年以上前)

各位

一応コメントしておきますが、holorinさんは真摯に写真を撮られている方です。
人間沢山文章を書いていれば、少しぐらいきつい言葉も書いてしまうこともあると思います。

私とは↓で共にスレ主をした仲です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22579429/#24131583

書込番号:24905903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/03 12:41(1年以上前)

私の書き方が悪かったのでしょうか?
申し訳ございません。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございます。

>人間沢山文章を書いていれば、少しぐらいきつい言葉も書いてしまうこともあると思います。

沢山文章を書いていれば、尚更相手に寄り添ったり不快感を与えない文章を書けるようになるのでは?とも思います。

性格を言い訳にしたり機材を粗雑に扱ったりはしていないし、するつもりもありません。
どんなに気を付けようとしても、それが他の方々と同じレベルに到達できない人間もいる…
という事を理解してもらえると嬉しいです。

書込番号:24906030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/03 14:07(1年以上前)

>宮下アンナさん

不快にさせてしまってすみません。謝罪します。
仕事でかなりの量の書き物を書いてますが、どうしても人間感情の生き物なので、その時の
感情に起伏が文章に現れることがあるんです。そういう意味で「少しぐらいキツめの」と言う
コメントを書かせていただきました。
貴殿の書かれている相手に寄り添う文章というレベルにはまだまだ達しない未熟者と痛感しております。

そしてフードについての私なりの見解書かせて頂きます。
私は付けられるレンズであれば、全てフードをつけています。主な理由は、直射光を少なく
する為です。但し他の方が言うように、広角レンズの場合、防げる有害光は僅かの場合が
多いですが、少しでも減らせればと言う思いで付けるようにしています。
そして衝撃吸収とか、レンズを守る効果もあるのは確かです。

また全ての人が等しい能力を持っていないことも理解しているつもりです。
保護フィルターについてのスレですが過去に↓のような発言をしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=22892355/#22897368

撮る環境、撮るもの、自身の素養、予算を鑑みて、ご自分の判断で決めるべき。
と言うのが私の見解です。
此処にイロイロ書いてくれる人の意見はワタシのコメントも含めて参考に過ぎません。

書込番号:24906155

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/03 22:35(1年以上前)

>ガサツなことを言い訳にして、

ここが引っ掛かったんでしょうか。

>どんなに気を付けようとしても、それが他の方々と同じレベルに到達できない人間もいる…

その回答として、

>そのうえで、心配なら資金不足だなんて言っていないで、フードやプロテクターを購入してください。

と言っています。

上から目線でしょうか。無神経な書き方だったでしょうか。人によって感じ方は違いますので、そう思われるなら仕方ありませんが。

>ねこまたのんき2013さん

巻き込んでしまってすいません。

書込番号:24907020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/04 08:56(1年以上前)

>holorinさん

ドンマイです。
文章は難しいですね。

書込番号:24907434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/09/07 01:05(1年以上前)

>宮下アンナさん

レンズを大事にしたい気持ちはわかります。

保護フィルターだけで良い気もします。

気をつけてても
レンズに指紋、
水辺で水滴、
接写時にレンズにあたって傷が。。という心配。

から、守ってくれます。

レンズフード以外にもステップアップリングをつなげる手もあります。

私自身はフードなくてもレンズ面に傷が付いたら嫌なんで保護フィルターは
必ずつけています。
ピンキリですがKENKO、マルミの中であれば
高価なフィルターの必要はないと思います。

書込番号:24911727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/07 08:43(1年以上前)

宮下アンナさん 返信ありがとうございます

あと一つ書き忘れましたが 純正フード コンパクトなので 付けっぱなしでも邪魔にならないので レンズ保護には有利かもしれません。

書込番号:24911897

ナイスクチコミ!2


えてらさん
クチコミ投稿数:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度3

2024/05/04 12:33(1年以上前)

機種不明

ラバーフード

投稿から日が経っていますが、私はラバーフードの1段目をカットしたものを付けています。
角型はどうも邪魔で。52mmのラバーフードをカットしてみるとケラレもなく、当たりも柔らかいので邪魔になりません。カメラケースにも付けたままで入ります。登山で携行することも多く、岩などに当たっても安心ですし。

書込番号:25723652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 AFC時の動作に難有り

2021/04/15 07:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
GX7MK2にパナの14mmf2.5にワイコンを付けていましたが、超広角が欲しくて、このレンズを新品でJoshinのネットで購入したのですが、不具合なのか仕様なのかわからず、皆さんの知恵をお借りしたいです。

AFSで撮影するときは、半押しでピタッとピントが合うのですが、私の場合、子どもも撮るので設定はいつもAFCにしています。

AFCで半押しすると、ピントが合うまで画像がぐわんぐわんと波打つように乱れる感じで、正直不具合なのかなと感じています。

パナのサイトではGX7MK2にオリの9-18mmはAFCも対応となっていたのですが、修理の問い合わせをオリに聞いても、ボディがパナだから取り合ってくれないか不安でまず、ここで質問させて頂きました。

使用されている方で、特に同機種の方がいらっしゃったら使用感を教えて頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:24081608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2021/04/15 08:26(1年以上前)

>m4/3大好きさん
このレンズは持って無いのですが、パナソニックは他社のレンズでもDFD が効くとは言ってますが、パナソニックレンズの240fps駆動 よりオリンパスレンズの駆動速度が遅いのでAFCだとウォブリングがでていると思いますよ

書込番号:24081652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/04/15 13:01(1年以上前)

>しま89さん
早急なご返信頂きありがとうございます。
パナのDFDテクノロジー(空間認識技術)が影響しちゃってるってことですね。
パナの古い機種(GF3)を持ってきて試したら、AFCでも特に何もならなかったはDFD非搭載だからって認識で合ってますか?

あとその現象ウォブリングって言うんですね。勉強になります。
予算があればパナの7-14mmの方が広角で恐らくウォブリングも起きないんでしょうが、買ったばかりでまだカメラ本体もレンズも買い換え出来ないとしたら、しま89さん的にはオススメのカメラ設定はありますでしょうか。

個人的には子どもが落ち着きなく動き回るのでコンテニュアスで撮りたいです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24082059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2021/04/15 19:09(1年以上前)

>m4/3大好きさん
DFDはGH4 からですので合ってます。できればLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmがいいのですが買ったばかりとのことですので・・・
子供が動き回るのはどのカメラでも苦手な撮影ですが、例えばですがタッチAF で連写するのはどうですか、GF のキッズモードの応用になりますが、動き回る子供をEVF で追いかけるのは無理がありますから液晶で子供をタッチしてそのまま子供の動きに合わせて指で追って行くとか。

書込番号:24082624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/15 19:53(1年以上前)

広角だからフォーカス固定でf8まで絞って被写界深度内に収めちゃえばいいと思う。

書込番号:24082695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/04/15 21:33(1年以上前)

>しま89さん
>退職金太りさん

いろいろとご教示頂きありがとうございます。
不具合ではないようでひとまず安心しました。
パナの本体で超広角を求めるならやはりパナライカの8-18mmですよね。

超広角系レンズは全然値崩れしなくて、この9-18mmも10年経ってようやく36000円でしたので、低所得層な私は14mmパンケーキとワイコンを売り払った上で、購入した次第です。

色々試してみてダメなら4Kフォトの高速連写でベストショットを選んだりってトコでしょうか。

書込番号:24082878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/16 17:21(1年以上前)

>ボディがパナだから取り合ってくれないか不安でまず、ここで質問させて頂きました。

オリのボディ(M5mk2)でも同じようになるので「仕様」です。
オリの場合一度ピントが有った後、余韻の様にウォブリングを繰り返す感じです。
往年のギャグ「ガチョーン」のカメラワークと同じです。
安心?してお使い下さい。

書込番号:24084163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/04/16 21:42(1年以上前)

>横道坊主さん

オリのボディでもですか。
もともとオリのEM10からのパナ転向で、EM5MK2も選択肢に入れてましたけど、どっちにしてもダメなんですね!
もはやレンズが時代遅れになってしまい本体とマッチしないってことですかね。

ガチョーンは想像してみましたけど、ちょっとイメージ出来ませんでした(笑)

書込番号:24084640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/10 08:06(1年以上前)

>退職金太りさん
> 広角だからフォーカス固定でf8まで絞って被写界深度内に収めちゃえばいいと思う。
横からの質問で恐縮ですが、この場合、フォーカスは何メートルぐらいに設定すればよいのでしょうか?

あと、フォーカスを5mに設定したとして、その後、ズームをイジると5mがムチャクチャになっちゃう、ってないですか?

書込番号:24128355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/10 08:21(1年以上前)

m4/3大好きさん こんにちは

自分の場合 OlympusでしたらPEN F Panasonicでしたら初代GX7やGX8でこのレンズ使っていますが 

ピンと合わせるときAFが一度行き過ぎた後戻ってピントが合うような動き どちらのメーカーのカメラでも同じ動きします

書込番号:24128373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/10 13:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
パナのGX8も空間認識対応だからやっぱりそうなるんですね。
同じオリンパスのカメラでも同様なら、10年前のレンズだから安くなってるってことで割り切りが必要で、
18mm相当の広角をAFSで風景を撮影するのには良いが、AFCで動体は不向きって結論でしょうかね。

書込番号:24128668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/10 21:33(1年以上前)

m4/3大好きさん 返信ありがとうございます

このレンズの場合 被写界深度も深いですし AF精度自体も高いので 自分の場合 ある程度動いている場合でもAF-Cではなく AF-Sでシャッター一気押し撮影していますが 案外ピント会いますし このレンズ自体逆光に強いので 特にスナップ撮影で使うこと多いです

書込番号:24129307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/11 19:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
退職金太りさんのアドバイスでも被写界深度内で収めて撮る方法をおっしゃっていたので、このレンズに関しては動体だからAFCで撮るという固定観念でなく、レンズの特性も考えなきゃですね。

パナの場合、AFF(フレキシブル)もあり、こっちの方がAFCよりいわゆるウォブリングは少ないですが、やはりAFSのほうがストレスなくピントが合うので、ご返信頂いたAFSで今度出掛けたとき試そうと思います。

皆さんいろいろとご教示頂きありがとうございます。


書込番号:24130577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/11 21:53(1年以上前)

>シネマティックちょめちょめさん
このレンズには距離目盛りがありませんので、「置きピン」しにくいですが、
まず最大ズーム状態でMFで被写体にピントを合わせてください。
望遠から広角に移動しても広角のほうがピントの合う範囲が広いのでズームしてもそれほど大きくは外れません。
絞り込んでいれば、被写体前後のピントが合う範囲が広いので、多少のズームではそれほどずれません。

書込番号:24130835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 03:54(1年以上前)

>退職金太りさん
レスありがとうございます。
望遠側から攻めていけばよいのですね。
勉強になります。

書込番号:24131135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/05/12 19:28(1年以上前)

このレンズのAFって、独特の動きをするよね。速度もあまり速くないし。

カメラがパナなら、パナ7-14mmの方が良かったかも。同じぐらい古いレンズですが、AFがかなり速いです。

書込番号:24132114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 03:42(1年以上前)

>シネマティックちょめちょめさん
絞りはf5.6でいいと思います。

書込番号:24134323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

laowa7.5mmと迷ってます

2020/09/04 13:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

LAOWA7.5mm F2 MFTと迷ってます。
単焦点と広角レンズという違いがあるようですが正直よくわかりません。

どんな違いがあるのでしょうか?

書込番号:23641221

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/09/04 13:24(1年以上前)

>vvxvさん

こんにちは。
ラオワはMFレンズです。

書込番号:23641245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/04 13:30(1年以上前)

15mm相当のF2の明るさがあるMF単焦点のラオワと…18〜36mm相当で暗いけどズームとAFができる純正。
トラブルの場合、レンズはラオワでボディはオリンパスかパナソニックに出さなきゃいけないか?
レンズもボディもオリンパスで済んじゃうか?

書込番号:23641255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2020/09/04 13:40(1年以上前)

LAOWAは明るいと言われてますよね。

屋外撮影だとFDフィルターが必須だと一般的に言われているようですがLAOWAだとFDフィルターを使う方が少ないようで
どういう意味なのでしょうか?

書込番号:23641273

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2020/09/04 13:56(1年以上前)

>vvxvさん
FDでなくNDですよね。F2.0ならスローにするぐらいしか使いませんよ
あとカメラ何使ってますか、パナだと電子シャッター切替無しで使えるからND使わなくてもSS上げて撮れますよ

書込番号:23641291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2020/09/04 14:52(1年以上前)

om-d em5 mark2です!
なるほど、RAOWAだと要らないんですね。
色々新しいことが分かってくるに連れ知らないことも増えてきて面白いです

書込番号:23641378

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/09/04 15:00(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

ラオワ7.5mm使っています。
9-18mmならオートフォーカスですし、9mmから18mmまで画角も変えられますが、
ラオワ7.5はマニュアルフォーカス(MF=手動ピント合わせ)で画角も7.5mmに固定です。
ピント合わせも画角調整も簡単なので、便利なのは9-18で間違いないです。

私の場合9-18も検討しましたが、画角がちょっとでも広くて、F2という明るさで
ラオワにしました。
ただMFを使ったことがない方には、イチイチ手でピントを合わせるのは
かなり面倒に感じるかもしれません。

書込番号:23641393

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/04 15:12(1年以上前)

vvxvさん こんにちは

laowa7.5oは 皆様が掛かれていますが 単焦点の為 ズームなどできません 

それに対して9‐18oはズームレンズの為 9oから18oまでズームすることで写る広さ変える事が出来ますので便利です。

でも 9‐18oの方は F4.0-5.6と laowaのF2に比べて 暗い為 星の撮影には向かないです。

また laowaの方は レンズ面の飛び出しが多くフィルター付ける事が出来ませんが オリンパスの方は フィルター付けることできます。

書込番号:23641414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/09/04 17:10(1年以上前)

別機種
機種不明

12mm(12-40F2.8PRO)

LAOWA 7.5mmF2.0 EXIF無し

>もとラボマン 2さん
> laowaの方は レンズ面の飛び出しが多くフィルター付ける事が出来ませんが オリンパスの方は フィルター付けることできます。

LAOWAは46mm径のフィルターが着きます。
ただし伊藤淳一レビュー https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1069033.html
にあるように、46mmそのままでは周辺減光が怪しく、 私は46-62mmステップアップリングで62mmφフィルターを着けてます。

>vvxvさん
>屋外撮影だとFDフィルターが必須だと一般的に言われているようですがLAOWAだとFDフィルターを使う方が少ないようで

開放F値2.0〜F22まで絞れるから 被写界深度浅いまま暗くしたいとかでなければ、普通は絞って解決します。

M5mkIIで使う場合の注意点は、電子端子無接点のMFレンズの為、EXIFが残らないってデメリットがあります。
M1mkIIやM5mk3にはEXIF登録機能があるので便利です。
明るいので星を撮るならお薦めです。

オリの9-18mmは持ってませんが、広角なのに軽量コンパクト ズームが効く、AFが効く、逆光に強いとのことです。

書込番号:23641590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/04 18:41(1年以上前)

TideBreeze.さん 訂正ありがとうございます

フィルターは 付けられるようですね

vvxvさん 間違った書き込みごめんなさい

後 9‐18o自分も使っていますが このレンズの場合フィルターは 付ける事はできますが 2枚重ねでは ケラレが発生してしまいますので注意が必要です。

書込番号:23641737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/04 19:41(1年以上前)

>vvxvさん

違いがわからない??
基礎知識なのでここで聞くよりネットやYouTubeなんかで調べた方がいいと思います。
その方が初心者向けにわかりやすく解説してくれてると思いますよ。
それでもわからないことがあればここで聞けばいいと思います。
細かい違いを言ったらキリがないほどありますがそんなのはいらないでしょ。

それから何を撮影したくてなのか目的を明確にした方が答えてくれる人にもわかりやすいです。
NDフィルターが必要か不要かはそれによって違ってきますから。

書込番号:23641851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/04 20:20(1年以上前)

>vvxvさん

>単焦点と広角レンズという違いがあるようですが

これじゃ、意味不明。どちらも広角レンズであって

LAOWA7.5mm F2 は『単焦点(=ズームでない)の超広角』

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 は『超広角〜広角域のズーム』


夜景や星撮りに特化するなら LAOWA7.5mm F2 のほうがメリットは大きいでしょう。
そうで無いなら
オリンパス純正のズームにしておかれた方が、無難で宜しいと思います。

書込番号:23641925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/09/05 02:30(1年以上前)

皆さんの説明が理解できてます?

もしちんぷんかんぷんならば、迷わずオリ9-18mmを買った方が無難だと思います。こちらなら、付属レンズと同じように使えますよ。

書込番号:23642462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/05 05:23(1年以上前)

>vvxvさん

LAOWA7.5mm F2が単焦点の広角で良さげですね。

実写レビューもどうぞ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1069033.html

書込番号:23642540

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/09/05 08:26(1年以上前)

>vvxvさん

あとラオワの注意点ですが、露出は完全カメラ任せのフルオート等は使えません。
フルオートに近いPモードも使えません。
撮影者が絞りリングを回して、AモードかMモードを使うことになります。

書込番号:23642706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/05 12:13(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

Panasonic 7-14mm F4.0、7mmで撮影

Panasonic 7-14mm F4.0、14mmで撮影

Kowa 8.5mm F2.8 & Close-up Lens +2 Diopter、F2.8で撮影

Samyang 12mm F2.0、F2.0で撮影

vvxvさん

小型軽量には拘らず、おカネにもやや余裕があるのでしたら、パナソニック7-14mmF4がいいと思います。

以前、オリンパス関連では師匠だとコッソリ勝手に思っている^^); にゃ〜ご mark2さんから、オリンパス機とパナソニック7-14mmF4との組み合わせだと収差が補正されないとか何とか伺ったのですが、少なくともE-M10iiでは大丈夫でした‥‥多分。E-M10ii直後に、最大の心配事だったパナソニック7-14mmF4で、真っ先に試し撮りした写真を貼っておきますので、ご確認下さい。なお、この時は、取扱説明書を全く読んでいなかった為、意図したようには撮れませんでした。

・超広角ズームレンズ/超広角単焦点レンズ (価格でソートしてあります)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960170_K0000084517_K0000775859_K0000964903_K0000027534_K0000624731&sort=price


【おまけ】
LAOWA7.5mmF2よりいいんじゃないかとの思い込みから、Kowa8.5mmF2.8を購入したのですが、安くはない単焦点なのに、パナソニック7-14mmF4に負けてて、超ショックでした。これ程、失敗した買い物は、滅多にあるものではありません。ふと、手許にあったクローズアップレンズを装着し、試し撮りした所、中々いい感じだったので、クローズアップレンズを付けっ放しにする事にしました。作例を3枚目に付けておきます。

お買い得にメチャ弱いので、お買い得レンズを見付けては、ついつい購入しています。今は、MF/AF関係なく、単焦点を、小さなF値で、使う事が殆どとなりました。撮り方によっては、広角レンズでも超広角レンズっぽく撮れたりします??‥‥と思っているのは私だけかもしれませんが、Samyang12mmF2で撮った、そんな1枚を貼っておきます。

書込番号:23643143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/09/05 13:24(1年以上前)

>vvxvさん

こんにちは。

>LAOWA7.5mm F2 MFTと迷ってます。

普通に写真を撮られるなら、AFもついて切り取る範囲の画角も

ズームで調整できるM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が

よいとおもいます。

星の写真や夜景などを撮られる場合は、レンズの明るさがものを

言いますので、マニュアルフォーカスになりますが、LAOWA7.5mm F2

が向いていると思います。

書込番号:23643276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/05 14:27(1年以上前)

スレさんの知識レベルがわからなくてここまで傍観してましたが、とりあえずは、9-18mmかオリの12mmf2を買いましょう。レンズはだんだんと焦点域を広げていくのが王道だし、わざわざMFレンズを買わなくてもいい。これほど極端な超広角は、そのあとでいいと思います。ともかくも、レンズというのは○○mmと聞いてその画角が感覚的にわかるようでないと話になりません。

書込番号:23643370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/05 21:51(1年以上前)

>vvxvさん

 今更ですが、単焦点レンズとは、焦点距離が固定されているレンズのことです。これに対して、焦点距離を変更できる、いわゆるズームレンズというものがあります。
 
 また、レンズは特殊なレンズを除けば、焦点距離が短いほど広い範囲が写り、焦点距離が長くなるほど、写る範囲が狭くなる代わりに遠くのものを大きく写すことができます。これによって、例えば、広角、標準、望遠などといった区分で呼ぶ場合があります。

 したがって、広角単焦点レンズも、標準単焦点レンズも、望遠単焦点レンズも存在します。同様に広角ズームレンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズも存在しますし、ある程度の広角からある程度の望遠までカバーするようなズーム比の大きい高倍率ズームも存在します。

 さて、LAOWAの7.5ミリは、すでに指摘のある通り、オートフォーカスできませんから、自分でピント合わせする必要があります。また、このクラスの広角レンズになると、あまりボケも期待できないので、F値が小さいのは、もっぱら、うす暗い場所での撮影でできるだけ早いシャッタースピードを使いたい場合に役立つと言えます。

 今のオートフォーカスが当たり前で、ズームもできるレンズに慣れているとかなり使い辛いと思います。極論、天体写真の様に、じっくりとピント合わせて、時間をかけて撮影するためのレンズと言えるかもしれません。

 正直言って、予算と重さが問題ないなら7-14F2.8を使った方が普段の撮影では便利でしょう。7.5ミリという画角が必要ないなら、安くて軽い9-18でも昼間の屋外の風景撮影なら十分でしょう。

書込番号:23644214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

X-CAP2は付けられますか?

2020/06/27 10:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:402件

X-CAPのメーカーの確認済みリストにも記載がなく、ググっても情報が見つからないのでこちらで質問させていただきます。

このレンズにX-CAP2は付けられますでしょうか?
もし装着可能だとしたらケラレは発生しないでしょうか?

よろしくお願い致します。

X-CAP2
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/fm07983043687

書込番号:23495745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/27 10:37(1年以上前)

>のりりんこさん
>もし装着可能だとしたらケラレは発生しないでしょうか?
装着は可能ですが、こちらのレンズは超広角ズームレンズなので、ケラれる可能性は高いのではないでしょうか。

書込番号:23495765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/06/27 14:10(1年以上前)

持ってはないけど、バリバリにケラレそう。

超広角レンズは、フードも超短いですからねぇ。

書込番号:23496312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2020/06/27 14:19(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>にゃ〜ご mark2さん

あ〜、やっぱりケラレますよね〜。

安かったら試しにと思ったけど6000円もするのでやめておきます。

ありがとうございました。

書込番号:23496331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/27 16:28(1年以上前)

のりりんこさん こんにちは

このレンズ 自分も使っていますが フィルター2枚重ねでケラレが出ますので フィルター無しでも難しいかもしれません。

書込番号:23496607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2020/06/27 16:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。

なるほど。
ありがとうございます!

書込番号:23496620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 7-14mmとの比較

2019/04/18 22:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 Katsu3519さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。この度広角レンズを探しており、この918と714proの2つのレンズで悩んでいます。手持ちのレンズは25mm単焦点とキットレンズのみで、今回風景写真を多く撮る機会に恵まれたので、広角レンズを探している次第です。714は重さもサイズも大きいので、少し取り回しに不便というのと、やはり値段が少しネックかなと思うのですが、f2.8と7mmの広角に憧れます。星景撮影をするにも、918では少しf値が足りないかなと思うのでしょうが、皆さんはどう思いますでしょうか?知恵をお貸しいただけると嬉しいです。使用カメラはOND EM10です。

書込番号:22611018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2019/04/18 22:39(1年以上前)

状況しだいでしょうか。

とにかくこのレンズはコンパクトな事が最大の魅力です

F値が暗いので星空には向きませんがフィルターも付けれれますし価格も魅力です。

動画撮影を将来的に考えているならNDフィルターを付けれるのも魅力のひとつです。

私の場合はこのレンズは水中ハウジングに入れられるので必要なレンズだったりします。

とはいえ予算が有るなら将来的にはきっと7-14mmF2.8も欲しくなると考えられます。

予算があって将来的に動画撮影まで考えているならパナソニック、ライカ8-18mmのレンズも良いかも知れません。
広角側はF2.8ですしフィルターも付けられます。

またコンパクトで超広角が欲しい場合パナソニック7-14mmF4.0というレンズもあります。

書込番号:22611055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/18 22:56(1年以上前)

このレンズ大好きです!
ただ、暗いんです。
歩きまわって撮影する僕にはベストなんですが…。
小さくてフィルターワークできますし。
反面、星野メインなら…7〜14proでしょ。
一本勝負できますし、夜露にも安心感があるし、持ち歩きも限られるでしょうから。

書込番号:22611104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2019/04/18 23:33(1年以上前)

メリットはコンパクトでフィルターが付く、ぐらいですかね。
個人的には7-14より少しお安いLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmが画質もよくフィルターも付くのでオススメですが。
あとは風景、星空撮影ならMFでもいいと思いますので下記の単焦点レンズなども9-18より明るいので候補に入れてもいいかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000964903_K0001124943_K0000717471&pd_ctg=1050

書込番号:22611180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/18 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

星を止めて ISO200 f2.2 30秒

星を軌跡で流して ISO100 F8 約19分

星を撮るには二通りの表現が有ります。

◯肉眼の様に星を止めて撮るなら
F値の明るいレンズじゃなきゃ
ISOがハネ上がります。

◯星を軌跡で流して撮るなら
F8 ISO100 だから
暗いレンズでも余裕で撮れます。

僕たちは星降る町に住んでいる。

書込番号:22611195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/19 07:00(1年以上前)

わっし、m43の広角ズーム一本もなく迷っていたが、これいいですね。
用途が街撮り・風景なのでコンパクト歓迎、屋内だと画角不足でしょうが。
価格もリーズナブルですが、中古が高いですね。

テレ側が準標準域なので使いやすそう。LH-55B 4k円か〜。

欲しいな。

書込番号:22611536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/19 07:30(1年以上前)

Katsu3519さん こんにちは

自分の場合 9‐18o使っています。

描写は 少し硬めで すっきりした描写ですが このレンズ逆光に強くこのレンズの良い所だと思います。

でも 赤道義を使わない 星の撮影では 開放F値が暗いので なるべくでしたら F2.8クラスが有った方が良いと思います。

書込番号:22611574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/19 08:36(1年以上前)

間をとって、12-40も良いと思う。
12ミリ有れば、星も撮れるし
寄れるレンズだからマクロ的にも使える。

書込番号:22611691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 世界周遊旅行、軽くてお手頃な広角レンズ

2018/11/20 12:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
今月末より、1ヶ月の世界周遊の旅行に行ってくるため、
せっかくなので良いカメラをと、
オリンパスのomd em 10 mark3 ダブルズームキットを先日購入しました!レンズを交換できるカメラはこれが初めての超初心者です。
ミラーレスですが、一眼レフには憧れていたので、とっても嬉しいです。

今回の旅行ですが、主な回る国と撮りたいものは、
ドイツ⇒クリスマスマーケット、ケルン大聖堂
イタリア⇒コロッセオ、美術館内、ご飯
ガラパゴス⇒動物たち
ペルー⇒マチュピチュ
カンクン⇒ビーチ
ヒューストン⇒ロケット発射台

なのですが、価格.comさんでの口コミや、作例を見ていますと、
今回の旅行はクリスマスマーケットの夜景や、マチュピチュやコロッセオといった広角の被写体もあるので
キットレンズだけではひょっとしたら物足りないのでは?
と思い、まだろくにカメラを使っていないのですが、レンズの買い増しに心が揺れています。

お高いレンズは初心者なので使いこなせなさそうですし、そもそも旅行のお金が高くて
手がでないのですが、5万円前後(中古でも安いものが手にはいれば。。)のレンズを1本であればギリギリ買えなくもないかなと思っております。

そして、長期の旅行、治安の悪いところを歩くこともあり、できるだけ軽くて小さいレンズにしたいと思っています。


いまのところの候補は、皆様の口コミを参考にして
以下のどれかかな?と思っておりますが、

・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
⇒夜のクリスマスマーケットには良さそう!
でも、広角としては画角がたりない?

・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
⇒広角で外の建造物撮影に良さそう!
でも、夜や美術館は向いてなさそう。

・LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
⇒広角で、14mmでもF値4.0で使いやすそう!
でも、オリンパス器には不向き?
フォトアルバムやSNSへの投稿くらいの使用なら問題ないかな?

それぞれメリットデメリットがあり、高い買い物ですし決めあぐねています。

ぐだぐだと書いてしまって申し訳ないですが、この中でおすすめレンズをお教えいただけると幸いです。(初心者はキットレンズで十分というご意見なら、それもいいかもと…)

散文、長文となり、失礼いたしました。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22266492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/20 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは35mm換算18mm ザルツブルグ

これは、明るいレンズ これもザルツブルグ

これは35mm換算18mm アウグスブルグ

ミュンヘンの焼き栗やさん

かよかよーんさん

ペンタ使いですが、書かせていただきます。
(残念ながらクリスマスマーケットだけになりますが・・・)

9-18mm 暗いかもしれませんが、必要だと思います。(パナの互換性は知らないのでコメントできません)
少なくとも、9mm (35mm換算で18mm)では、ケルン大聖堂はかなり後ろに下がらないと納まりませんでした。
まぁ全部を納める必要は無いのですが

昼は9-18mm、夜は明るめのレンズでいかがでしょう。

夜のクリスマスマーケットは、意外に明るいので、脚を踏ん張ってタイマーとかを使えば、暗いレンズでも大丈夫かもしれません。

ドイツ人のクリスマスマーケットに対する思いは、他のヨーロッパの人と比べても、別格だと思います。

良いご旅行を!






書込番号:22266536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/20 12:44(1年以上前)

自分はフルサイズで24-135mmのレンズを
旅行に持って行ってます。
超広角ズーム12-24mmも持ってるけど
『広角は24mmからカバーしてれば、超広角ズームが無くても、これでひとまず良し!!』
と思い、超広角ズームは家に置いて旅行に行きます。

標準ズームが一番 使用頻度が多いです。
旅先では、超広角ズームにレンズ交換するのは
面倒だけど
『それ以上に面倒なのは、広角ズームから標準ズームに戻さなきゃならない事です。』
それは旅先で歩きながらの場面もあるし

24-135mmはズーム比は多くないけど
『画角変化量が大きいのです』
ズーム比より
画角変化量のほうが 撮れる写真の狙いにバリエーションを与えます。
レンズ交換無しなら、2倍撮れます。

マイクロフォーサーズで12-70mmくらいのズームは無いのかな?

書込番号:22266537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/20 13:15(1年以上前)

けいごん!さん、返信ありがとうございます!

ペンタユーザーですか!
実は、最初はペンタックスの一眼レフと迷ってたんです( ;∀;)写真の色味が綺麗で、これぞ写真!って感じのものが撮れる気がして…
しかし今回の旅行には重いかな?とあきらめました。
K3Uが…欲しかった…

ザルツブルクのクリスマスマーケットの写真、きれーーですね!
そう、こういう写真が撮りたいです!
ペンタにすれば良かったかな。。笑

やはり遠景には広角が必須ですかね。
広角レンズと明るいレンズの組み合わせが今回の旅には仰る通り良さそうなんですよね。
暗いところは、実は昔買ったFUJIのX20がF値2.0あったと思うので(画質は劣りますが)それ持っていこうかな。。
荷物多すぎかなぁ。。

書込番号:22266587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/20 13:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます!

確かにレンズを持っていくだけでも大変ですし、付け替えがしょっちゅうとなるともっと大変ですね。(^-^;
色々こなさないといけない旅行中はつけっぱなしがやっぱり楽しいし、いっぱい写真も撮れそうです。

フルサイズ24mm〜135mmあれば、結構色々撮れそうですね。
ガラパゴスの動物用にキットの望遠レンズ(フルサイズだと90mm〜300mm)を持っていこう!と思ってましたが、なくてもいいかも…となりますね。
(あれ?ダブルズームキットいらなくない?本体とレンズだけで良かった?)

以下のレンズがマイクロフォーサーズだと安くて軽くてほどほどに明るくて良さそうです。
うーん、遠景とりたいとか、望遠とりたいとかっていう自分の欲と持ち運びやすさのバランスがとれるなら、この1本かもしれません!
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-F

書込番号:22266623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/20 15:21(1年以上前)

手持ちのレンズで十分 \(◎o◎)/!

追加するなら17とか25の明るいレンズを一本。

書込番号:22266756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/20 17:47(1年以上前)

かよかよーんさん こんにちは

ケルン大聖堂だけを見ると 超広角ズームレンズが 活躍しそうな気がします。

夜の撮影だと 明るいレンズの方が有利だとは思いますが オリンパスでしたら 強力な手振れ補正のおかげで 昼間の室内位でしたら このレンズでも 使えそうな気がします。

後 Panasonicの超広角ズームですが 逆光に弱いので 今回の撮影でしたら オリンパスの方が合っているかもしれません。

書込番号:22266977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/11/20 18:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

僕の旅は自然を求めて島嶼狙いなんですが(((*≧艸≦)ププッ

逆光に強く、フィルター径52mmのコンパクトさのMZD9〜18mmは私的には必須アイテム。
MZD12〜40mmF2.8も明るくて寄れて、比較的小さいのでオススメ。
これに、パナソニック45〜150mmF4/5.6があれば、結構いけます。

書込番号:22267003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/11/20 18:12(1年以上前)

機種不明

m43の6mm相当画角

どういう絵が欲しいかですね。
参考まで、コロッセオ。m43の6mm相当画角例です。

書込番号:22267013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/20 21:04(1年以上前)

オリ9-18mmが一番良いと思います。F4-5.6ですが、ほぼ9mmでの使用になると思いますので、パナ7-14mmと同じF4という感じ。

パナ7-14mmはオリ機との相性が良くなく、ちょっと損した感じがします(もっと安ければ選択肢に入るのですが)。ちなみに画質が劣化するわけではないので、フォトアルバムやSNSなんて関係ないです。

オリ12mm/F2.0は、画角が狭くて後悔しそう。

書込番号:22267374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/11/22 21:04(1年以上前)

>杜甫甫さん
そうなんです。。折角一眼なんだから、明るい単焦点レンズも欲しい。。
でもやっぱり12mm以上の広角も欲しい。。
広角ズーム1本と単焦点1本(15mmか、17mmが歩いてて撮りやすそう)を買ってしまうと、中古でも8万円近くしてしまう。。
またと無い機会だから買ってしまおうかしら?
でも、それくらい出すなら12-60のライカレンズ買える。。それもあり。。
うーん(;´Д⊂)やばい、決めなきゃ!もう時間がない…

>もとラボマン 2さん
なるほど、
やっぱりケルン大聖堂、コロッセオを撮るなら広角が欲しくなるだろうなーと思います。
広角買うなら、仰る通りオリンパスが良さそうですね!

>松永弾正さん
綺麗な夕焼けですねー!
使ってる方からのアドバイスありがたいです!
そう言われると9-18mmに加えて他もそろえたくなってきちゃいますね。。
でもズームレンズ2つ以上は、全然予算オーバーなので、
9-18mmと明るい単焦点を買って、プラス、キットの望遠レンズの3つを持っていくのはありだなぁ…と思い始めてきてしまいました。。
これか…レンズ沼…

>うさらネットさん
コロッセオですね!でかっっ!人が米のようです…。
これはm4/3 9mmでも入りきらないスケールですね(;´∀`)
うぐぐ…折角だから、迫力のある写真とりたい…やっぱり広角は必須。。

>にゃ〜ご mark2さん
やはり、3つの中でならオリンパスの9-18mmですね!
12mmならマチュピチュとれなくはないかな?と思いましたが、やはり、コロッセオもケルン大聖堂もあるし、妥協せず、9mm-18mmを買ってしまおうかと思います!


えーい、中古のオリンパス9-18mmと、パナライカ単焦点15mmを買っちゃおうかな!!

書込番号:22271849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/22 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昼のクリスマス市

牛さんと

これはフランクフルトでシグマ30mmF1.4

アントワープの駅舎 これも35mm換算18mmでは入らなかった

かよかよーんさん

K-3IIですか、
私はK-5から買い替えるのにK-3が重くて、K-S2に代えたんですが
結局、手ぶれ補正が強力なKPに代えました。
でも、先日行ったベルギーでは、KP+DA12-24+FA31で臨んだのですが
2日目夕方でギブアップ。嫁さんに怒られました。

なので、やはり軽さは大事なのです。(まぁ50過ぎたおっさんの体力での話ですが)

まぁ、滅多に行かないことでしょうから、少しくらい重くても頑張って、ください。

私のオススメはやはり、昼は広角ズーム、夜は明るめの標準レンズがよろしいのでは?
あと、イタリアもマチュピチュも超広角があったほうがよさそうですよね

ケルンの写真 ぺったんします

書込番号:22272079

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/14 05:32(1年以上前)

>かよかよーんさん
おはようございます。

長期旅行の場合、カメラを常時携行することの負担や煩わしさをつねに念頭においてください。その意味でフルフレームなど論外で、マイクロフォーサーズはベストの選択だと思います。

まず、広角ですが、
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
明るいだけで画角が広がるメリットありません。このケースではほぼ不要なレンズです。

・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
望遠端の18mmF5.6が気になりますか? でも、そこは標準ズームを使えば良いこと。このレンズを9mmF4単として扱えば、酷く暗いわけではなく、確実に画角を広げてくれます。複数枚を合成して画角を広げるという奥の手もあります。

・LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
オリンパス器には不向き? 。。。これは逆光で派手なゴーストが発生するからです。ただし、撮ってみないと結果はわかりません。7mmと9mmは確かに違います。が、そのメリットより、レンズの重さ大きさのほうが気になります。

というわけで、これら3本から選ぶなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ですね。

あと、15mmF1.8なんて、このケースでは忘れるべき。あれば守備範囲や表現の幅が広がりますが、なくても標準ズームでそれなりに対処できるはず。

それより気になったのは望遠がないこと。望遠的なものの見方をしたことがないのかもしれませんが、遠景を望遠で切り取るべき機会は少なくないはずです。中〜近距離でひとつの被写体に絞って切り取ることも表現方法として大切です。パナ35-100mmF4-5.6をおすすめします。先の広角よりさらに軽量コンパクトです。パナですが、相性問題はありません。キットばらしのものがたくさん出回ってるはず。

書込番号:22322924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2018/12/14 07:39(1年以上前)


 かよかよーん 様

 はじめまして・・・、私もm4/3を使っている者の一人です。FF機も所有していますが、旅行用となればm4/3がBest Buyではないでしょうか。また、レンズについても他の方と同様に9-18は、小型軽量であり画質も良いと思います(私も所有しています)。

 あと、予備バッテリーは必須かと思います。どうしてもミラーレス機はバッテリーのもちが悪いです。もう検討済みですかね。
 また、写真を撮ることに集中することに必死となり、本来の旅行を楽しむことを忘れがちにならないようにご注意ください。もし、連れの方が居るようなら迷惑にならないように・・・。

 それと、出来るだけ早く入手して練習なさってください。夜の撮影だと手元が見難いのでファインダーを覗きながらもボタンにより設定変更ができるようになれば余裕も生まれると思います。
 メモリーも複数枚あれば精神衛生上はよろしいかと。宿泊先でバックアップができれば、尚よし。


 楽しい旅行で、帰国後の写真が楽しみになれば最高ですね。  ”楽しいフォトライフを”



書込番号:22323025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング